メーカー | Old Blood Noise Endeavors |
---|---|
カテゴリ | ディレイ |
発売時期 | 2015年 |
価格 | 27,449 円 (税込) ※1 |
ディレイ・エフェクトが登場した初期はテープエコーによってディレイを生み出していましたが、Black Fountain Delayはそのテープエコーよりも古い、オイル缶エコーと呼ばれるディレイ発生装置のサウンドを再現したディレイペダルです。
オイル缶ディレイは缶にオイルを満たしてその中に電気を流して波形の揺れをヘッドに記録するという方式のディレイで、現代のデジタルディレイはもちろんテープエコーですら表現できない独特のサウンド、揺らぎが得られます。Black Fountain DelayをONにすることで、オイル缶ディレイ特有のモジュレーションと、美しく暖かなディレイサウンドが得られます。
本機には原音とディレイ音のバランスを調節するMIX、ディレタイムを調節するTIME、フィードバックの量を調節するFEEDBACK(発振なし)、モジュレーションを調節するFLUIDという5つのツマミを搭載。加えて3つのモード(Modern/Vintage/Organ)を切り替えるトグルスイッチを装備しています。
Modernモードは Morley EDL、Tel-Ray Model 10、Fender Echo-Reverb などクラシックなオイル缶ディレイのサウンドを再現したロングディレイ。FLUIDツマミはオイル缶内部のオイルの揺らぎによって発生する特徴的なモジュレーションを調整します。ディレイタイムは最大800msまで設定できます。
Vintageモードはアナログディレイのように、リピート音に軽い濁りとダーティさが加わるディレイ。ディレイタイムは最大800msまで設定できます。
Organモードは Tel-Ray Deluxe Organ Tone、Fender Dimension IV といったヴィンテージオイル缶の音色を再現するショートディレイ。ヴィンテージの実機オイル缶ディレイではディレイタイムが20msに固定されていますが、本機は最大211msまでディレイタイムを設定することが可能。MIXツマミの操作で100%ウェット調節もでき、ヴィブラートを生み出すことも可能。さらにオリジナルヴィンテージDeluxe Organ Toneに内蔵されたスプリングリバーブサウンドも再現しています。
オイルが溢れ出るようなアートワークも特徴的。
Exp端子にエクスプレッションペダルを接続し、本体内部のスイッチの切り替えによってTime、またはFluidツマミをリアルタイム・コントロールすることも可能。新たな音の可能性を見つけることが出来ます。
仕様 | ■コントロール:TIME, FEEDBACK, MIX, FLUID, MODERN/ORGAN/VINTAGEスイッチ ■電源:9VDCアダプター(センターマイナス)、電池非対応 ■消費電流:46mA |
---|
Old Blood Noise Endeavors Excess V2
Old Blood Noise Endeavors SPLIT | MELD
Old Blood Noise Endeavors Visitor
Old Blood Noise Endeavors MINIM
Old Blood Noise Endeavors WHITECAP
Old Blood Noise Endeavors Excess
J.Rockett Audio Designs Clockwork Echo
Electro Harmonix Nano Deluxe Memory Man