strymon El Capistan V2テープエコー系ペダルの名機「El Capistan」に新たな機能を追加したアップデートモデル

strymon El Capistan V2
メーカー
カテゴリ ディレイ
発売時期 2022年7月
価格 53,500 (税込) ※1

El Capistan V2は、同社製のテープエコー系ペダルの名機「El Capistan」に新たな機能が追加され、リニューアルされたモデルです。セカンダリーファンクションの独立など機能面でのアップグレードはもちろんのこと、処理能力や消費電流、そして音質など基礎的な部分もさらに強化されています。


前機種では「TIME」ノブの隠し機能だったスプリング・リバーブのコントロールが、操作しやすいように独立しました。またDSPのアップデートやJFET回路の追加により基礎的な処理能力、音質が向上していることに加え、入力のモノラル/ステレオ両対応、MIDI端子/USBによるMIDIコントロールへの対応など、好評だった前期種からさらに強力なモデルへと進化しています。


「TAPE HEAD」トグルスイッチでテープマシン/ヘッドのタイプを変更します。「fixed」は固定式テープヘッド、「multi」は複数の固定式テープヘッド、「single」はスライド式テープヘッドです。
「TIME」ノブでテープスピードを変更します。 「single」を選択している場合はヘッドを移動させてディレイタイムを変更します。
「TAPE AGE」ノブは、テープが摩耗して帯域幅が制限された際の音質の変化を再現したコントロールです。ノブを最小に設定すると、帯域幅が制限されていない新品のテープになります。
「WOW & FLUTTER」ノブでテープによるピッチの揺れをコントロールします。ノブを反時計回りに回しきると、完璧に整備されたテープマシンの音になります。 ノブを時計回りに回しきると、整備が必要なテープによる揺れたサウンドになります。 中間の位置ではナチュラルな揺れが得られます。


「MODE」トグルスイッチでテープマシンの動作モードを変更します。動作するモードは「TAPE HEAD」の選択によって異なります。以下がその一覧です。


fixed…ディレイとタップテンポの種類を変更します。
A:ショートディレイ/タップテンポ:16分音符
B:ミディアムディレイ/タップテンポ:付点8分音符
C:ロングディレイ/タップテンポ:4分音符

multi…3つのヘッドのうち動作させるヘッドを2つ選択します。
A:ヘッド1、2
B:ヘッド2、3
C:ヘッド1、3

single…テープスピードを固定します。
A:テープモーターを倍速に固定する
B:テープモーターを通常の速さに固定する
C:Sound on Sound(ルーパー)モード


「MIX」ノブでドライ信号とウェット信号のバランスを調整します(ドライ100%からウェット100%まで)。50/50ミックスは3時の位置です。
「REPEATS」ノブでリピート回数を設定します。1回から無限まで設定可能です。
「SPRING」ノブでスプリング・リバーブの量を調節します。


また、ライブエディットモードにアクセスすることで、これらのノブをリピート音のローエンドの調節やテープマシンのバイアス調整に使用することができます。

仕様 ■コントロール:TAPE HEAD(fixed/multi/single) toggle switch, TIME, TAPE AGE, WOW & FLUTTER, MODE(A/B/C) toggle switch, MIX, REPEATS, SPRING, INPUT(MONO/STEREO) toggle switch
■電源:9VDC センターマイナス
■消費電流:300mA
■接続端子:IN(MONO/STEREO), OUT(L/R), EXP/MIDI
■入力インピーダンス:1 Meg Ohm
■出力インピーダンス:100 Ohm
■最大入力レベル:+10 dBu
■DSP、オーディオ
24bit/96kHz A/D & D/A
S/N:115 dB typical
ARM スーパー・スカラー・プロセッサー採用
32bit 浮遊演算方式
■バイパス方式:トゥルーバイパス(リレースイッチング)
■寸法:102mm(幅)×114mm(縦)×67mm(高)※突起部含む
■付属品:専用パワーサプライ

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数31人, 平均値:3.42)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

strymonのエフェクター

strymon BRIG

strymon BRIG

BBD素子アナログ・ディレイの回路特性を忠実に再現するディレイ・ペダル
strymon Cloudburst

strymon Cloudburst

名作リバーブを多数取り揃えるSTRYMONが新たに発売したアンビエント・リバーブ
strymon DIG V2

strymon DIG V2

1980年代ラックタイプ・ディレイを再現した「DIG」のアップデートモデル
strymon FLINT V2

strymon FLINT V2

strymonの人気トレモロ/リバーブ・ペダル「FLINT」のアップデートモデル
strymon Lex V2

strymon Lex V2

ロータリースピーカーのサウンドをシミュレートした「Lex」のアップグレードモデル
strymon blueSky V2

strymon blueSky V2

シマー・リバーブの先駆けとなった同社「blueSky」をアップグレードしたモデル

ディレイをお探しですか?

Collision Devices NOCTURNAL

Collision Devices NOCTURNAL

シマー・リバーブ/ダイナミック・トレモロ/モジュレーテッド・ディレイの3in1ペダル
Boss DM-3

Boss DM-3

アナログ・ディレイの名機「BOSS DM-2」の後継機種
Fender Hammertone Space Delay

Fender Hammertone Space Delay

コストパフォーマンスに優れるFenderのディレイ・ペダル
Positive Grid BIAS Delay Twin

Positive Grid BIAS Delay Twin

「BIAS Delay」を2フットスイッチ仕様のコンパクトサイズ化したモデル
Keeley Electronics Halo

Keeley Electronics Halo

Andy Timmonsとのコラボレーションによって誕生したディレイ・ペダル
Electro Harmonix Tone Tattoo

Electro Harmonix Tone Tattoo

エレハモのエフェクター3つを一つのペダルにまとめたエレハモ的マルチ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。