ランキング
ピックアップ
特集記事
カテゴリから探す
メーカーから探す
ランキング
エフェクター
ギターシンセ
人気のギターシンセ
人気のギターシンセペダル・ランキング:BEST
30
レビュー数/評価数/閲覧数から算出した、サイト内で人気の高いギターシンセ・エフェクター・ランキング。オススメのペダルタイプのギターシンセBEST30を紹介しています。
新着順
人気順
価格の低い順
価格の高い順
Electro Harmonix HOG2
Electro Harmonix の、和音も正確に発音するポリフォニック・ギターシンセサイザー「HOG」の進化版。スライダーを上下させて2オクターブ下から4オクターブ上までの10のハーモニー音を作り出すことができます...
(投票数32人, 平均値:3.75)
Roland GR-55
GR-55は、1996年発売のギターシンセ・エフェクター「GR-20」に次ぐ次世代モデルのギター・シンセサイザー。GR-30に比べて音色・機能共に大幅にグレードアップ/レイテンシーが改善され、PCM音源とCOSMギタ...
(投票数36人, 平均値:3.47)
BOSS SYB-5 Bass Synthesizer
Bass Synthesizer SYB-5は、オシレーター・フィルター・ウェーブシェイプによって生み出される11種類のシンセ・サウンドを搭載した、ベーシストのために作られたコンパクトなベース・シンセサイザー。200...
(投票数23人, 平均値:3.74)
EarthQuaker Devices Bit Commander
ギター用のモノフォニックアナログシンセサイザー。原音をスクエアウェーブに変換し、4オクターブの音を加えてギターサウンドが古いアナログシンセサウンドとなります。オクターバーやファズ、発振音を無理矢理制御したような電子音...
(投票数0人, 平均値:0.00)
BANANANA effects MATRYOSHKA
MATRYOSHKAは、ミニサイズのコンパクトは筐体に8種類の強烈なベースシンセ・サウンドを搭載した、シンセサイザー・ペダル。ベースシンセということですがもちろんギターでの使用も可能、2つの出力を装備し2種類のシンセ...
(投票数0人, 平均値:0.00)
BOSS SY-300
BOSSからエレキギターの可能性を大きく広げるギターシンセサイザー、SY-300が登場します。同ブランドのギターシンセサイザーといえばGRおよびGKシリーズが有名ですが、本機はその正統後継モデルとなります。SY-30...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Electro Harmonix MICRO SYNTHESIZER
MICRO SYNTHESIZERは10個のスライダーを操作して初期ムーグ・シンセサイザーのようなヴィンテージ・アナログシンセ・サウンドを得ることができるギターシンセ・エフェクター。パーカッシブなサウンド、バイオリン...
(投票数17人, 平均値:3.59)
Electro Harmonix MEL9 Tape Replay Machine
MEL9 Tape Replay Machineは、ギターやベースやキーボードを、ビンテージキーボード「メトロトン」のサウンドに変えてしまうというコンパクトエフェクター。Electro Harmonix社が近年力を入...
(投票数0人, 平均値:0.00)
BOSS SY-1 Synthesizer
BOSSのギター・シンセ「SY-300」の機能を継承し、コンパクトペダル・サイズながらポリフォニック(和音)対応、121種類のサウンド、レイテンシー・フリーと本格的なシンセ・サウンドが得られるギター・シンセ・ペダルです。
(投票数2人, 平均値:4.50)
BOSS VG-800
新方式デジタル・シリアルGKピックアップ(別売)を取り付けたギター/ベースとVG-800を接続し、ギターの演奏をリアルタイムで高度なデジタル処理によって変形させ、ギター・サウンドをさまざまな種類のギター、弦楽器のサウンドへと変貌させます。
(投票数0人, 平均値:0.00)
BOSS GM-800
GM-800は、新方式「デジタル・シリアルGK」を採用したディバイデッド・ピックアップに対応するギター・シンセサイザーです。トラッキングの精度や拡張性、トーン/エフェクトのライブラリなど過去機と比較して大幅なアップグレードが行われています。
(投票数4人, 平均値:3.75)
BOSS SY-1000
SY-1000は、BOSSのギターシンセサイザーの中でもフラッグシップモデルとなる、ギターシンセサイザー/ベースシンセサイザー/モデリング・プロセッサーです。
(投票数15人, 平均値:3.20)
MOOER E7
E7は、ミニサイズのコンパクトな筐体に5つのツマミとボタン、フットスイッチと7つのLEDを搭載、7種類のMooerカスタムシンセサイザートーンを収録しそれぞれプリセット保存が可能。シンセトーンはポリフォニック対応で、...
(投票数12人, 平均値:4.00)
Electro Harmonix Bass Mono Synth
Bass Mono Synthは、入力されたベースサウンドをヴィンテージ・シンセサウンドや音声を積み重ねた深いパルスサウンドなど、11種類のシンセサイザー・サウンドに変化させることができる、小型でハイコストパフォーマンスなベースシンセサイザーです。
(投票数0人, 平均値:0.00)
SOURCE AUDIO SA249 C4 SYNTH
SA249 C4 SYNTHは「モジュラーシンセでサウンドをクリエイトする楽しさと興奮、無限大なサウンド・ライブラリーをペダルエフェクトで再現する」というコンセプトの元で開発された、コンパクトなシンセサイザー・ペダル...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Electro Harmonix Synth9
Synth9 Synthesizer Machineは、ギターやベースのサウンドを、9種類の歴史的名機ヴィンテージ・シンセサイザーのサウンドに変換するギターシンセ・エフェクター。Electro Harmonixによる...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Line 6 FM4
FM4は、ヴィンテージ・フィルター/オート・ワウ/ボコーダー/モノフォニック・シンセ/ギター・シンセ/リング・モジュレーターといったフィルター系エフェクトが全部で16種類も内臓されている、アナログ回路によるフィルター...
(投票数46人, 平均値:3.52)
Electro Harmonix STRING9
STRING9は、特殊な改造を施すことなくギターでストリング・アンサンブルやストリング・シンセサイザーを演奏することができるエフェクターです。サステインを無限に持続させる「FREEZE」機能も搭載されています。 「C9」、「SYNTH9」など、ギターの信号をオルガンやシンセサイザーの音に変えてしまうelectro-harmonix社の「9」シリーズ初のFREEZE搭載機で、9プリセットのうち3つのプリセットでFREEZE機能を使用することができます。 搭載されている9種類のプリセットの名称と詳細については以下の通りです。
1. SYMPHONIC
大編成のシンフォニック・オーケストラをエミュレート。ギターの低音弦がオクターブ下の音に変化し、重厚なサウンドとなります。 CTRL 1:トーン CTRL 2:サステイン/リリース・タイム
2. JUNE-O
80年代前半のポリフォニック・アナログ・シンセに着想を得た、クラシックなストリングス・サウンド。 CTRL 1:トーン CTRL 2:オクターブ変更(5オクターブの範囲で選択可能)
3. PCM
ヴィンテージのデジタル・キーボードに内蔵されている、小規模のスタジオ・ストリング・セクション。 CTRL 1:トーン CTRL 2:ビブラートの深さ
4. FLOPPY
1960〜70年代の機械式ストリングス・マシーン、メロトロンや、光学式フロッピーディスクを採用していたオーケストロンのエミュレーション。 CTRL 1:トーン CTRL 2:サステイン/リリース・タイム
5. AARP
Arp Solinaストリングス・シンセサイザーのエミュレーション。 CTRL 1:Small Stone Phase Shifterのスピード CTRL 2:サステイン/リリース・タイム
6. CREWMAN
Crumar Performerアナログ・ストリングス&ブラス・シンセサイザーのエミュレーション。 ブラス・シンセサイザーのエミュレーション。 CTRL 1:フィルター・エンベロープのスウィープタイム、方向 CTRL 2:サステイン/リリース・タイム
7. ORCH FREEZE
FREEZEエフェクトのあるオーケストラ・サウンド。 CTRL 1:トーン CTRL 2:オートFREEZE/マニュアルFREEZEの選択
8. SYNTH FREEZE
FREEZEエフェクトのあるストリングス・シンセサイザー・サウンド。 CTRL 1:トーン CTRL 2:オートFREEZE/マニュアルFREEZEの選択
9. VOX FREEZE
FREEZEエフェクトのあるメロトロンのクワイアとストリングス・サウンド。 CTRL 1:Small Stone Phase Shifterのスピード CTRL 2:オートFREEZE/マニュアルFREEZEの選択 「DRY VOL」ノブは、EFFECT OUTPUTから出力されるドライ音の音量を調節します。このノブのセッティングはDRY OUTPUTには影響を与えません。 「EFFECT VOL」ノブでEFFECT OUTPUTから出力されるエフェクト音の音量を調節します。 「MODE」ノブでプリセットを選択します。 「CTRL 1」ノブと「CTRL 2」ノブは、「MODE」ノブで選択したプリセットごとに固有のパラメータを持ちます。 DRY OUTPUTからはエフェクターのON/OFFに関わらず常にドライ音が出力され、EFFECT OUTPUTからはバイパス時はドライ音、ON時は「DRY VOL」ノブと「EFFECT VOL」ノブで設定したバランスの信号が出力されます。また、内部のDIPスイッチを使用することで、OFF時のEFFECT OUTPUTからの出力をミュートに切り替えることができます。
(投票数0人, 平均値:0.00)
Electro Harmonix BASS 9
BASS 9 Bass Machine は、特別なピックアップや改造を必要とせずに、ギターのサウンドをベースサウンドに変身させるベース・シミュレーター・ペダル。オルガンのサウンドを再現した「B9」「C9」、エレピのサ...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Digitech Dirty Robot
Dirty Robot は、アナログシンセサイザーとボコーダー/トークボックスの2モードを搭載したギター/ベース用デジタル・シンセサイザー・ペダル。特別なピックアップを必要とせず本機にギターをつなぐだけで本格的な70...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Electro Harmonix Bass MicroSynth
Bass MicroSynthは、初期ムーグ・シンセサイザーのようなヴィンテージ・アナログシンセ・サウンドを得ることができるエレハモ社のギターシンセ・エフェクター「MICRO SYNTHESIZER」のベース用。ベー...
(投票数6人, 平均値:3.50)
BOSS SY-200 Synthesizer
BOSS ( ボス ) / SY-200 Synthesizerは、コンパクト・ペダル「SY-1」のサウンドをベースに、「200」シリーズとして新たに音色や機能が追加されてより強力になったギター・シンセサイザー・ペダ...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Electro Harmonix Superego+
Superego+は、シンセエンジンにSuperego Synth Engineを採用したエレクトロ・ハーモニクス社2012年発売のギターシンセ・ペダル「Superego」のアップグレード版。新たにエフェクトセクショ...
(投票数1人, 平均値:4.00)
Subdecay M3
M3は、1978年に発売され世界的に人気となったセミモジュラーシンセ「KORG MS-20」のサウンドを、ギタリストやベーシストがエフェクター感覚で使うことができるギターシンセ・ペダル。パッチングによる音作りという壁...
(投票数13人, 平均値:3.54)
Electro Harmonix HOG
HOGは、前人未到の10ボイス・ポリフォニック・ギター・シンセサイザーです。The White Stripesの大ヒット曲「Blue Orchid」でも使用された「POG」が更に進化し、フィルター/エンベロープ・ジェ...
(投票数2人, 平均値:4.50)
Electro Harmonix Mono Synth
Mono Synthは、特別なピックアップやMIDIを使用することなしに、簡単な操作で入力したギター音を11種類のヴィンテージ・シンセのサウンドに変身させる、使いやすいギターシンセ・ペダルです。基本的な操作はシンプル...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Subdecay PixelWave Phase Distortion Synthesizer
PixelWave Phase Distortion Synthesizerは、80年代中期にカシオが製造、販売していたPD音源シンセサイザー「CZ」シリーズにインスパイアされた、PD音源を使用したギター・シンセサイ...
(投票数0人, 平均値:0.00)
エフェクターの種類から探す
歪み系
オーバードライブ
ディストーション
ブースター
ファズ
モジュレーション
コーラス
フェイザー
フランジャー
トレモロ
ビブラート
空間系
リバーブ
ディレイ
ルーパー
フィルター系
イコライザー
ワウ
ノイズゲート
フィルターオートワウ
ハーモニー系
オクターバー
ピッチシフター
ワーミー
マルチエフェクター
ギタープロセッサー
モジュレーション系マルチ
その他
ギターシンセ
ギターアンプ/キャビネットシミュレーター
コンプレッサー
スイッチャー
バッファ
プリアンプ
ペダルチューナー
ボリュームペダル
ラインセレクター
リングモジュレーター
その他
周辺機材
エフェクターボード
パワーサプライ
ラック式エフェクター
人気エフェクターランキング
Line 6 HELIX
(投票数414人, 平均値:2.68)
BOSS GT-1000
(投票数346人, 平均値:3.49)
MOOER GE200
(投票数245人, 平均値:3.58)
Line 6 Helix LT
(投票数241人, 平均値:3.54)
MXR M-234 Analog Chorus
(投票数225人, 平均値:3.68)
BOSS GT-1
(投票数219人, 平均値:3.49)
Line 6 Firehawk FX
(投票数218人, 平均値:3.56)
Digitech RP255
(投票数205人, 平均値:3.48)
TC Electronic Spark Mini Booster
(投票数192人, 平均値:3.46)
ZOOM MS-50G MultiStomp
(投票数177人, 平均値:3.66)
総合ランキング
絞り込み検索
カテゴリ
すべてのカテゴリ
その他
アコースティックギター用
アナログ・コーラス
アナログ・ディレイ
イコライザー
エクスプレッションペダル
エフェクターボード
オクターバー
オーバードライブ
ギターアンプ/キャビネットシミュレーター
ギターシンセ
ギタープロセッサー
コンプレッサー
コーラス
スイッチャー
チューナー
テープエコー
ディストーション
ディレイ
トレモロ
ノイズゲート
バッファ
パワーサプライ
ビブラート
ピッチシフター
ファズ
フィルター/オートワウ
フェイザー
フランジャー
ブースター
プリアンプ
ベース用
ボリュームペダル
ボーカル用
マルチエフェクター
モジュレーション系マルチ
ラインセレクター
ラック式エフェクター
リバーブ
リングモジュレーター
ルーパー
ロータリー・スピーカー
ワウ
ワーミー
未分類
特集
メーカー
すべてのメーカー
&K. Laboratory
320design
A.Y.A
aguilar
ALBIT
Alexander Pedals
AMPEG
Amptweaker
AMT Electronics
ANASOUNDS
Animals Pedal
ARION
ARMOR
ART
ARTEC
Ashdown
Atomic
BadCat
BadKey
Bananana Effects
BARBER
BBE
BearFoot
Beetronics
BEHRINGER
Benson Amps
Beyond
Black Cat
Blackberry Jam
Blackstar
Bluguitar
Bogner
Bondi Effects
Boss
Buffalo FX
CARL MARTIN
Catalinbread
Chase Bliss Audio
CHOCOLATE ELECTRONICS
CLASSIC PRO
CMATMODS
CNB
Collision Devices
Copilot FX
Crazy Tube Circuits
Crews Maniac Sound
CUSTOM AUDIO JAPAN
D'Addario
Danelectro
Darkglass
Death by Audio
DERAX
Devi Ever
Diezel
DIGITECH
DOD
Donner
Dwarfcraft Devices
E.W.S
EarthQuaker Devices
EBS
Effects Bakery
Electro Harmonix
Electronic Audio Experiments
EMMA
EMPRESS EFFECTS
ENGL
Erica Synths
Ernie Ball
Eventide
EX-Pro
Fender
FIREGLOW
FISHMAN
Flamma Innovation
FLYING TEAPOT
Foxpedal
Fractal Audio Systems
FREE THE TONE
FRIEDMAN
FULLTONE
Gamechanger Audio
GATOR
GOLDEN AGE PROJECT
Gurus Amp
Guyatone
HAO
HARTKE
HEADRUSH
Hermida Audio
HOTONE
Hughes&Kettner
HUMAN GEAR
Ibanez
IK Multimedia
Jackson Audio
jet city amplification
Jetter Gear
JHS Pedals
Jim Dunlop
JOYO
JRAD
K.E.S
KarDiaN
KATANASOUND
KC
keeley electronics
Kemper
KERNOM
KLON
Koch
KORG
Kz Guitar Works
L'
Landgraff
Leqtique
Limetone Audio
Line 6
Lovepedal
m.o.e.fxp
Mad Professor
Malekko
Manlay Sound
Marshall
MASF Pedals
Matthews Effects
MAXON
Meris
MESA BOOGIE
MI AUDIO
Millipede Fx
minimichine
ModTone
Mojo Hand FX
Mooer
Moog
MORLEY
Morpheus
Mr.Black
MUSIC WORKS
MXR
Mythos Pedals
Neunaber Audio Effects
Neural DSP
Noah'sark
NUX
Old Blood Noise Endeavors
One Control
ORANGE
OVALTONE
PALMER
Paul Cochrane
Pedal Tank
Pedaltrain
Peterson
PIGTRONIX
Piod Effects
Poly Effects
Positive Grid
Proco
Providence
Red Witch
Revv Amplification
Rock Stock Pedals
Rocktron
ROGERMAYER
ROWIN
Seymour Duncan
Shigemori
Shin's Music
SHINOS
Simble Pedal
Singular Sound
Skreddy Pedals
Sobbat
Solar Guitars
Soldano
SONOMATIC
Sound Project ”SIVA”
Source Audio
strymon
Subdecay
Suhr
T-REX
TC Electronic
TC HELICON
TDC
TECH21
the King of Gear
Thermion
Tone Bakery
TONE FREAK EFFECTS
TRUETONE
Two Notes
Umbrella Company
Universal Audio
VALETON
VEMURAM
VERTEX
Vital Audio
Vivie
VOCU
VooDoo Lab
VOX
Walrus Audio
Wampler Pedals
Warm Audio
WAYHUGE
WEEHBO Effekte
Wren and Cuff
Xotic
Xvive
YAMAHA
Z.VEX
ZOOM
ZT Amp