メーカー | Bondi Effects |
---|---|
カテゴリ | オーバードライブ |
発売時期 | 2015年 |
価格 | 31,860 円 (税込) |
Sick As Overdriveは、GAINがクリーンブーストとオーバードライブを同時にコントロールするというユニークなツマミで、ツマミを絞った状態では煌びやかなクリーンブースターに、ツマミを上げていくと煌びやかさを残しつつ歪みが加わっていくという、次世代のオーバードライブ・ペダルです。
本機はオーバードライブとクリーンブーストをブレンドする、内部で昇圧するという、アクティブ/パッシヴ・タイプの2バンドEQを搭載していることから、「ケンタウロス・クローン系」と「トランスペアレント系」2つのサウンドが融合したと評されることもあります。
歪ませた時でもギター本体やアンプのトーンに極めて忠実であり、ギターのピッキングの強弱やギター側のボリュームに素早く追従する、オープンでレンジが広く立体的なサウンド。真空管アンプのように自然で滑らかな歪みが得られます。
歪みを上げていっても弦一本ごとの響きの明瞭さを失わず、音程やコード感がしっかりと聞き取れるサウンドが得られ、アンサンブルの中でも埋もれず存在感のあるサウンドとなります。
2バンドEQはそれぞれ±15dBのブースト/カットに対応する、大変に効きの良いものになっています。このイコライザーとコンプ感のあるサウンド/オープンなサウンドを切り替える2wayスイッチと組み合わせることで、歪みの幅はローゲインからミッドゲイン、ディストーション手前までカバーします。シングルコイル/ハムバッカーとギターを選ばず、様々な音楽性の中でも使える柔軟性を備えています。
9Vで動作しますが、本体内部で18Vに昇圧し、余裕のあるヘッドルームを確保しています。
Bondi Sick As Overdrive vs Klon Centaur (humbuckers)
Klon Centaurとの比較
Paul C Audio Timmy VS Bondi Effects Sick As Overdrive (comparison)
Timmyとの比較
仕様 | ■コントロール:LEVEL, GAIN, TREBLE, BASS, トグルスイッチ ■消費電流:60mA ■電源:9Vアダプター(センターマイナス)、電池非対応 |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Bondi Effects Breakers Overdrive
Effects Bakery Bagel OverDrive