メーカー | JHS Pedals |
---|---|
カテゴリ | オーバードライブ |
発売時期 | 2009年 |
価格 | 29,500 円 (税込) |
Morning Glory(アサガオ)は、ビンテージギターアンプ Masrhall Bluesbreaker のブルージーなトーンを基に作られた非常に透明感のあるオーバードライブ・エフェクター。JHS Pedals を代表するペダルの一つであり、同社のオーバードライブ SuperBolt よりも少し歪みは少なめのローゲイン・オーバードライブが特徴。市場に流通するチューブスクリーマー系ドライブとは別のアプローチとなっています。
本体には3ツマミのみのシンプルなコントロール類とBright Cutスイッチを装備。Bluesbrakerの約4倍のゲイン、2倍のヘッドルームを確保しています。ピッキングのニュアンス次第で鈴なりのクリーントーンからクラシック・ロックな歪みまで自在にコントロールでき、Bright Cutスイッチによって高域にさらなるハリを追加。
ストラトキャスターとの相性は抜群で、レスポールのようなハムバッカー・タイプのエレキギターでも魅力的なサウンドを奏でます。
JHS PedalsのMorning Gloryは、「最も扱いやすいトランスペアレント系オーバードライブ」という目標を掲げ2009年に登場以来、透明感のあるオーバードライブとして多くのギタリストに支持されています。各バージョン(V1〜V4)には、筐体サイズや機能面での進化が見られます。
バージョン | 主な変更点・特徴 |
---|---|
V1 |
大型の白い筐体に黒いノブを装備。 ブライトカットスイッチやロゴはなし。 |
V2 |
現行の小型筐体に変更。 ゴールドのパウダーコート仕上げ。 |
V3 | ブライトカットトグルスイッチを追加。 |
V4 |
ヘッドルームが2倍に増加。 GAINトグルスイッチとRed Remoteスイッチを追加。 ブライトカットスイッチを側面に配置。 バイパス方式がトゥルーバイパスからバッファードバイパスへ変更(2021年3月以降)。 |
仕様 | ■コントロール:VOL, TONE, DRIVE, Bright Cutスイッチ ■電源:DC9Vアダプター(センターマイナス)、電池非対応 ■寸法:56.0. x 109.2 x 38.1 mm |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
JHS Pedals 3 Series TAPE DELAY
JHS Pedals 3 Series OIL CAN DELAY
JHS Pedals 3 Series ROTARY CHORUS
One Control Blackberry Bass OD