Koch 63’OD

Koch 63’OD
メーカー
カテゴリ オーバードライブ , プリアンプ
発売時期 2014年9月
価格 45,033 (税込) ※1

63'OD は、Koch のチューブ・プリアンプ・エフェクター Pedaltone を継承、60年代に活躍したギタリストが奏でたスムースなオーバードライブ・サウンドを現代的に再現したフロアタイプのプリアンプ・ペダル。クリアーなクリーントーンから粘りと音圧のあるドライブ、さらにブースターと3chとして使用可能。

アウトプットからは通常エフェクターとしての使用の他、アンプのリターンに繋ぐ/パワーアンプに直接つなぐ、といった使い方が可能です。

ワウや空間系ペダルによって接続を Pre/Post から選択できる2系統エフェクトループ、フットスイッチ 切替のためのリモートコントロール端子、モニター用アウトプット、XLR の Rec/PA アウトプット、さらには9VDCアウトプット搭載によって他エフェクターへの電源供給ができるなど、豊富な出力端子を搭載。
フロアボードシステムのメイン機材として機能します。

ブラウンフェイスのルックスらしく、ブルースからクラシックなロック・ジャズに対応できるトーンとなっています。
また、本物の真空管を搭載しながらも軽量なモデルです。

仕様 ■コントロール:Clean Volume、OD Volume、Gain、Treble、Middle、Bass
■真空管:12AX7 x1
■エフェクトループ x2
■電源:AC12V アダプター
■寸法:W132 × D205 × H100 mm
■重量:1.3kg

製品レビュー

(投票数25人, 平均値:3.48)
読み込み中...
  1. No.76140:romaverano 2016年10月9日

    同時期に発売されたSuper Leadとどちらにするか迷いましたが、自分の音楽性がジャズ、ブルース寄りだったのでこちらにしました。
    トランジスターアンプのリターン端子に接続して使っています。実は本製品はオーバードライブですが、自分としてはクリーンチャンネルに一番期待していました。古いジャズなどで聴ける、真空管アンプのクリーントーンがトランジスターアンプでも実現できるのではないかと思い購入しました。
    結果は「枯れた」音にこそなりませんでしたが、真空管特有の軽いコンプレッションを感じる暖かいサウンドが得られました。
    もちろんオーバードライブも試しました。こちらはいわゆる「ハイゲインアンプ」の歪みにはなりません。フェンダー系のアンプの歪みが得られます。端的に言えばディストーション的には歪みません。あくまでオーバードライブです。右手のタッチに追従する、クランチの延長線上のオーバードライブです。
    まだ大きな音で試していませんが、音が大きくなると、よりその特徴が現れる気がしています。
    なお、この製品はデカイです。コンパクト2台分は余裕であります。でも、重さは実感としては軽いです。
    バランス出力では、スピーカーシュミレーターがついているので、レコーディングでもライン出力する際のDIにもなります。
    値段もそれなりにしますが、真空管アンプを買う事を考えた場合の重さを、価格、可搬性を考えると十分に魅力的な製品だと思いました。

この製品のレビューを投稿する

オーバードライブをお探しですか?

KLON CENTAUR

KLON CENTAUR

オーバードライブの王様とも呼ばれるエフェクター
Hughes&Kettner TUBEFACTOR2

Hughes&Kettner TUBEFACTOR2

アナログ&デジタル回路のハイブリッドな真空管搭載ブースター/オーバードライヴ
Wampler Plexi-Drive Mini

Wampler Plexi-Drive Mini

Wamplerのドライブペダル「Plexi-Drive」のミニサイズ版
Leqtique Redemptionist

Leqtique Redemptionist

Shun Nokina Designフラグシップモデルとなるオーバードライブ「Redemptionist」のコストパフォーマンスモデル

プリアンプをお探しですか?

Strymon Iridium

Strymon Iridium

アンプモデル/IRキャビネット/ルーム・アンビエンス3つの機能を搭載した、究極のペダル型アンプシミュレーター
ALBIT A1BP VINTAGE MARK Ⅱ

ALBIT A1BP VINTAGE MARK Ⅱ

多機能ベース用プリアンプ「A1BP VINTAGE」のニューモデル
Mooer Micro Preamp 007

Mooer Micro Preamp 007

レトロなコンボアンプ「Tone King Falcon」のトーンを再現したプリアンプ
Chase Bliss Audio Condor

Chase Bliss Audio Condor

ギターそのものの基本的なサウンドを作る「トーンシェイピングツール」
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。