メーカー | Hermida Audio |
---|---|
カテゴリ | オーバードライブ |
発売時期 | 2013年 |
価格 | 35,000 円 (税込) ※1 |
Zenderiveは、2000年代中期にロベンフォードが使用したことで一躍有名になったハンドメイドのオーバードライブ・エフェクター。ダンブルアンプのサウンドを再現したダンブル系ペダルとも言われ、Lovepedalがディストリビューターとなり2013年頃から国内でも流通が始まりました。
TS系ドライブにも近い、スムースで中域に寄ったアンプライクなドライブサウンドが特徴、ローゲインながらサスティンの効いた、甘くきめ細やかで上質な歪みは、アンプのドライブをプッシュしてリードギターを弾くのにに最適です。
シングルコイルよりもハムバッカーに適している/Fenderアンプと相性が良いと評されています。
VoiceツマミがZenderiveの大きな特徴となっており、中〜高域のブライトさ・タイトさを調節できます。Toneコントロールと別にこのVoiceツマミが搭載されることによって、より細かく音作りを追い込むことができます。
赤いカラーのボディのZendrive、真空管を搭載したZendrive2、ゲインを更に上げたZENDRIVE GOLDとバリエーションも登場しています。
仕様 | ■コントロール:Tone, Level, Gain, Voice ■トゥルーバイパス ■寸法:W65xD111xH48mm |
---|
CHOCOLATE ELECTRONICS Velvet Driver