Hermida Audio Zendrive

Hermida Audio Zendrive
メーカー
カテゴリ オーバードライブ
発売時期 2013年
価格 35,000 (税込) ※1

Zenderiveは、2000年代中期にロベンフォードが使用したことで一躍有名になったハンドメイドのオーバードライブ・エフェクター。ダンブルアンプのサウンドを再現したダンブル系ペダルとも言われ、Lovepedalがディストリビューターとなり2013年頃から国内でも流通が始まりました。

TS系ドライブにも近い、スムースで中域に寄ったアンプライクなドライブサウンドが特徴、ローゲインながらサスティンの効いた、甘くきめ細やかで上質な歪みは、アンプのドライブをプッシュしてリードギターを弾くのにに最適です。
シングルコイルよりもハムバッカーに適している/Fenderアンプと相性が良いと評されています。

VoiceツマミがZenderiveの大きな特徴となっており、中〜高域のブライトさ・タイトさを調節できます。Toneコントロールと別にこのVoiceツマミが搭載されることによって、より細かく音作りを追い込むことができます。

赤いカラーのボディのZendrive、真空管を搭載したZendrive2、ゲインを更に上げたZENDRIVE GOLDとバリエーションも登場しています。

仕様 ■コントロール:Tone, Level, Gain, Voice
■トゥルーバイパス
■寸法:W65xD111xH48mm

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

オーバードライブをお探しですか?

Soldano SLO Pedal

Soldano SLO Pedal

ソルダーノのハイゲイン・アンプ「SLO-100」を再現したディストーション・ペダル
Ibanez TS808HW

Ibanez TS808HW

超希少生産のハンドワイヤード・チューブスクリーマー
Strymon Riverside

Strymon Riverside

チューブアンプのドライブを彷彿とさせる極めて自然な歪みが得られるアナログ/デジタルのハイブリッド・ペダル
MAXON TOD9

MAXON TOD9

世界最小のチューブ・オーバードライブ・ペダル
CHOCOLATE ELECTRONICS Velvet Driver

CHOCOLATE ELECTRONICS Velvet Driver

オールディスクリート回路で構成されたローゲイン・オーバードライブ
JOYO ULTIMATE DRIVE JF-02

JOYO ULTIMATE DRIVE JF-02

定番オーバードライブ・ペダルFulltone「OCD」のコピーモデル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。