Friedman BE-ODマーシャル系ハイゲイン・アンプヘッド「FRIEDMAN BE-100」のサウンドを再現したペダル

Friedman BE-OD
メーカー
カテゴリ オーバードライブ
発売時期 2016年
価格 29,800 (税込)
コンテンツの誤りを送信する

マーシャル系サウンドを出力するアンプの中で最高峰と言われるハイゲイン・アンプヘッド「FRIEDMAN BE-100」。BE(Brown Eye)という名の通り、ブラウン・サウンドを意識して一台一台丁寧にハンドワイヤリングで作られるFRIEDMANのフラッグシップモデルであり、現代最高峰と評価されることもあるアンプですが、このアンプのサウンドをコンパクト・エフェクターで再現したオーバードライブ・ペダルが「Friedman BE-OD」です。

BE-100は60年代後期プレキシ〜80年代JCM800系のサウンドをベースにした2ch仕様の100Wアンプヘッド。ブルース、クラシックロック、ハードロックに最適なドライブサウンドが特徴で、HBE(HiGain Brown Eye)モードによってモダンハイゲインに迫る歪みが得られましたが、今回登場するBE-ODペダルでもオーバードライブから(マーシャル系)ハイゲインディストーションまでカバーできるよう設計されています。

3バンドEQに加えてPresence、Volume、Tightと計6つのツマミを搭載。Tightツマミは12時を基準として左に回すとブーミーで分厚いサウンドに、右に回すとゲインと低域が下がりタイトで締まったサウンドになるなど、音像全体を緩めたり引き締めたりする効果が得られます。マーシャルアンプのルーズなサウンドから、BE-100のようにザクザクとしたモダンハイゲイン系サウンドまで、このTightツマミの操作でサウンドキャラクターを決定づける、本ペダルの音作りのキモとなるパラメータです。

内部トリマーの操作によってゲインレンジの調整が可能、出荷時はMAXになっていますが、ツマミを下げることによって落ち着いたトーンにさせることもできます。
「どんなクリーンアンプもBE-100にする」という謳い文句の通り、JC-120のようなスーパークリーンなトランジスタアンプに繋いだ場合にも、BE-100に迫るアンプライクなサウンドが得られます。18VDCで使用することでより太くよりアンプライクなサウンドが得られます。
オリジナルBE-100は60万円以上、BE-ODペダルは3万円弱です。

仕様 ■コントロール:Bass, Treble, Pres, Vol, Gain, Tight, 内部トリマー
■トゥルーバイパス
■電源:DC 9V-18Vアダプター(センターマイナス)、電池非対応
■寸法:7.1(W) x 12.1(D) x 5.8(H)mm
■重量:290g

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数45人, 平均値:3.71)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

FRIEDMANのエフェクター

Friedman IR-X Dual Tube Preamp

Friedman IR-X Dual Tube Preamp

FRIEDMANアンプに肉薄するサウンドが持ち味のフロア・タイプ・プリアンプ
FRIEDMAN Smallbox Overdrive Pedal

FRIEDMAN Smallbox Overdrive Pedal

Friedmanを代表的するアンプ Small Box の回路を基にしたドライブペダル
Friedman GOLDEN-PEARL

Friedman GOLDEN-PEARL

トランスペアレント系ローゲインドライブ・ペダル
Friedman BE-OD DELUXE

Friedman BE-OD DELUXE

BE-ODの回路に加え、さらにローゲイン仕様の回路を搭載した2チャンネル仕様のデラックス・バージョン
Friedman Dirty Shirley

Friedman Dirty Shirley

FRIEDMANが誇るマーシャル・プレキシ系アンプヘッド「Dirty Shirley」をペダル化

オーバードライブをお探しですか?

Electro Harmonix East River Drive

Electro Harmonix East River Drive

図太くクラシカルなサウンドのTS系オーバードライブ
Gurus Amp SEXY DRIVE mkII

Gurus Amp SEXY DRIVE mkII

モダンワイドレンジダ イナミクスとアンプライクなレスポンスを備えたオーバードライブ
JHS Pedals Twin Twelve

JHS Pedals Twin Twelve

伝説的ギターアンプ「1484」のクラシックなプリアンプ・サウンドを再現したオーバードライブ
One Control Baby Blue OD

One Control Baby Blue OD

BJFを代表するオーバードライブ「Baby Blue OD」をBJF本人の手で新たに設計したモデル
Mythos Pedals SusMaryOsep! V2

Mythos Pedals SusMaryOsep! V2

R.J.Ronquilloとのコラボによって誕生したブースター/オーバードライブ/ディレイ・ペダル
Simble Pedal Twimble

Simble Pedal Twimble

ダンブル系オーバードライブ「Simble Drive」と「Simble Predriver」の2つを1台にまとめたペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。