メーカー | Boss |
---|---|
カテゴリ | オーバードライブ |
価格 | 10,500 円 (税込) |
ボスBC-2はブリティッシュ・コンボ・アンプ特有の、粒立ちが良く暖かいサウンドとドライブ感を実現したコンパクト・エフェクター。60年代リバプール・サウンドに代表されるVOXアンプ系の倍音豊かでパンチのある中域が特徴。ツマミは「LEVEL」「BASS」「TREBLE」「SOUND」で、ファットなクリーンからハイ・ゲインのドライブまで「SOUND」をコントロールすることで多彩な音作りが可能となっています。
さらに、SOUNDがどのポジションにあっても、ピッキング・ニュアンスはダイレクトに反応、繊細で豊かな表現が可能です。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Electronic Audio Experiments Limelight
CARL MARTIN Plexi Tone SINGLE CHANNEL
No.14789:通りすがりのギタリスト 2013年6月5日
最近のBOSSのコンパクトエフェクターはモデリングに近いようなエフェクターが多く、このBC-2も60年代リバプール・サウンドに代表されるブリティッシュ・コンボ・アンプをイメージしたコンパクトエフェクターと言う事でどんな物なのか楽器店で試奏させてもらった。メーカーの説明では「倍音豊かで、パンチのあるミッド・レンジ」言っているが綺麗な倍音を出すのは中々難しいと思っていた。
実際に試してみると、クリーンは綺麗な音が出た。VOXのアンプのような雰囲気はある。SOUNDというツマミで音の歪み具合を調節出来るのだが、右に回すと結構なハイゲインになるのでここまでくるとVOXなどのリバプールサウンドとは言えなくなるだろう。ただ、ハイゲインの時のサウンドも嫌なクセがなくギターソロの時やハードロック系の音楽をやるときには充分に使えるだろう。あまり、歪ませすぎずに使えば倍音の豊かさが引き立たさせると思う。意外とカッティング系のプレイに使っても良いかもしれない。
個人的にはSOUNDを7割くらい右に回した時のサウンドが好みで、サスティーンがあり艶のある音が出た。
使い方によってはブリティッシュ・コンボ・アンプと言うような音では無くなるが、クリーンもハイゲインも両方使える音だったので購入して満足している。
ライブの機材の定番になりそうだ。