メーカー | Peterson |
---|---|
カテゴリ | チューナー |
発売時期 | 2023年6月 |
価格 | 21,800 円 (税込) |
StroboStomp Miniは、プロからも高い信頼を受けるPetersonのチューナーをコンパクトなサイズの筐体に凝縮したペダル・チューナーです。フル・サイズの「Stromo Stomp HD」にない機能も追加されており、強力な一台に仕上がっています。
より省スペースで使用できるモデルを望むユーザーからの意見に沿い、筐体が大きくダウンサイジングされています。またジャックは両サイドではなく上部に設けられたことで他のペダルとの感覚を狭められるため、実質的なエフェクター・ボードのスペースの節約にもなっています。
コンパクトながらもフル・サイズのモデルに引けを取らない機能を備えているだけでなく、「Strobo Stomp HD」にはないミュートの状態の表示などの機能も追加されており、単なる小型モデルにとどまらない一台です。
ストロボ・バンドによるチューニングは0.1セント単位の高い精度で行われ、動作も非常に素早く滑らかでストレスがありません。液晶ディスプレイの輝度も高く、暗いステージや陽射しを受ける屋外においてもしっかりとチューニングを行うことができます。またバックライトのカラーを10種類から選択できるため、プリセットごとに使い分けることで一目で選択されているプリセットが把握することも可能です。
ON時にミュートにするのはもちろん、ミュートをせずにチューナーを起動しておくことももちろん可能です。またミュートの有無は画面左上で表示されるため、ライブでの使用でも安心です。
バイパス方式はバッファード/トゥルーの2種類が用意されています。バッファード・バイパス・モードのバッファーはPetersonらしい高品位なもので、音質の変化も極めて少ないのが特徴です。またトゥルー・バイパスを採用する多くのエフェクターはスイッチングの際にノイズが出てしまうことも多いですが、デュアル・リレー回路を採用している本機ではノイズは発生せず、静かにチューニングを行うことができます。
一般的なチューナーと同じくアルファベットでの音名表記はもちろん、音名をまだ把握しきれていない初心者にも使いやすい弦ごとに番号を振った表記にも対応しています。ドロップ・チューニングや変則チューニングなど、弦ごとの音名を覚えていない場合にも直感的にチューニングが行える便利な機能です。
USBポートとパソコンを接続すればファームウェアの更新やプリセットの作成/編集、画面の表示設定などの詳細な機能にアクセスすることができます。また本機はDC9Vアダプターでの給電はもちろん、このUSBポートを使用したバスパワーでの駆動にも対応しています。
プリセットは80種類とフル・サイズのStromo Stomp HD(130種類)には少し劣るものの、十分な数を備えています。エレキ・ギター向けのレギュラー・チューニングや変則チューニングはもちろんのこと、フラメンコ・ギターやラップ・スティール・ギター用のチューニングやバズ・フェイトンやエディ・ヴァン・ヘイレンが用いていたチューニング、さらにはウクレレ、バンジョーなどギター以外の弦楽器にも使える様々なプリセットを内蔵しています。
仕様 | ■コントロール:MENU ▲/▼, +/- ■音域:C0〜A♯8 ■チューニング精度:0.1セント ■コンサート・ピッチ:390Hz〜490Hz ■移調範囲:-6~+5 ■周波数応答範囲:16.35Hz〜7302Hz ■電源:9VDCアダプター or USB-Cバスパワー ■消費電流:85mA(ノミナル) ■接続端子:INPUT, OUTPUT, USB Type-C ■バイパス方式:トゥルー・バイパス/バッファード・バイパス切り替え式 ■寸法 47W × 52H × 96D mm(スイッチ類含む) 46W × 33.5H × 94D mm (スイッチ含まず) ■重量:254g |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。