Line6 HELIX
235,440 円 ※1
発売時期:2015年11月
アンプシミュレーター「PODシリーズ」の開発など、モデリング分野のパイオニアであるLine6から、同社のフラッグシップ・モデルとなるギター・プロセッサー/マルチエフェクター「HELIX」の登場です。HELIXはPODシリーズ、AMPLIFiシリーズなどLine6のモデリング系製品の中でも最上位機種に位置するプロ仕様のプロセッサー。
Fractal Audio Systems Axe FX II、KEMPER PROFILING AMPといった他社製のプロセッサーと競合するモデルです。
HELIXでは70種類のエフェクト/45種類のアンプ/30種類のキャビネット/16種類のマイクを選択することができ、そのどれもが新開発「HXモデリングエンジン」によって過去最高にリアルなサウンドとなって出力されます。
エフェクト:歪み系、ダイナミクス系、EQ、モジュレーション、ディレイ、リバーブ、ピッチシフト/シンセ系、ワウ系と分けられディスプレイに表示されます。歪みではKlon Centaur、ユニバイブやテープエコーといった名機アナログエフェクター独特の繊細な動作を捉えてリアルに再現されています。
ギターアンプ:真空管アンプのサウンドを忠実に再現していることはもちろん(ハイゲイン・アンプの再現性も申し分無し)、電源のリップル・ノイズや各真空管固有のサグなど回路の細かな特性を計測し、本物とまるで同じような反応と相互作用を実現しています。
【簡単な操作性】
AMPLIFiシリーズでは音作りに専用アプリ「AMPLIFi Remote」が必要でしたが、HELIXでは専用エディターは存在しません。パソコンを必要とせず、12個のフットスイッチと大小10個のコントローラーで簡単に操作・音作りができるようになっています。
【使いやすさの工夫】
カラーディスプレイはAMPLIFiシリーズで見られたものに近い仕様。
フットスイッチのラベル、LEDリングの色はカスタマイズ可能となっており、これまでのようにテープで貼って音色毎にメモしておくといった作業は必要なくなりました。フットスイッチに割り当てるエフェクトも好きな位置に設定することができます。
【オーディオインターフェイス機能】
USB接続によって、ファンタム電源搭載のマイクプリアンプ、リアンプ機能を搭載した8in/8outのオーディオインターフェイスとして機能します。
【ラインナップ】
フロアタイプ「HELIX」、ラックタイプ「Helix Rack」、ラックタイプのコントローラー「Helix Control」の3モデルが登場しています。
■インプット端子:ギターインプットは業界最高水準の123dBダイナミックレンジ、マイク入力、AUX IN、アンプやエフェクトをリモートコントロールできるCV端子
■エフェクトループ x4
■エクスプレッション端子 x3
■ヘッドフォン端子
■MIDI in/out
■S/PDIF in/out
■LINK&AES/EBU出力
■VARIAXギターへの電源供給

「Line6 HELIX」に関連するレビュー・コメント
Line6 HELIXの最初のレビューを書き込んでください!
コメントを残す