JHS Pedals PACKRATProCo RATシリーズ9種類の音色が1台に集約されたディストーション・ペダル

JHS Pedals PACKRAT
メーカー
カテゴリ ディストーション
発売時期 2021年11月
価格 34,650 (税込)
コンテンツの誤りを送信する

JHS PEDALS PACKRATは、ProCo RATシリーズやそのクローンの中から選ばれた9種類の音色が1台に集約されたディストーション・ペダルです。本家Procoのみならず、Ibanez、ランドグラフ、Caroline Guitar CompanyなどのハイクオリティなRAT系ペダルのサウンドも搭載しています。


JHSは2018年にTS系のサウンド9種類を搭載した「The Bonsai」というオーバードライブ・ペダルをリリースしていますが、本機はそのRAT版といえるモデルです。The BonsaiはTSフリークとしても知られる世界的ギタリスト、ジョン・メイヤー氏も使用しており、本機もRATフリークを満足させるような素晴らしいサウンドが数多く盛り込まれています。


「DISTORTION」ノブと「VOLUME」ノブでそれぞれ歪みの量と音量を調節し、「FILTER」ノブでサウンドの明るさを調節します。4つあるノブのうちの右下のノブで、9種類の中から好みのサウンドを選択します。


1. THE OG (1979-83)
「フリンジモデル」としても知られる、最初期のRAT V1モデル。


2. WHITE FACE V3 (1984-1986)
RATの至高品とも称された、「ホワイトフェイス」モデル。
外見以外は「BIG BOX V2」や「BLACK FACE」1986年、1989年の「RAT2」と同一の仕様だが、本機のWHITE FACE V3は​​V2-V3フィルターが逆向きになっており、JHSの考える「RATトーンの真骨頂」が追求されている。


3. TURBO V6(1989)
シリコンダイオードでなくLEDを使用した歪みが特徴の「Turbo RAT」。ディストーションを低めにセッティングすることで、弱く弾いた場合にはオーバードライブ、強く弾くとそれに比例して歪みが強くなり、ディストーションのようなサウンドが得られる。


4. BRAT(1997)
RATシリーズの中では比較的安価で販売されていた「BRAT」。入力バッファ回路とソフトクリッピングが追加されたモデル。


5. DIRTY(2004)
2002年に発売された2チャンネル仕様のディストーション「Deucetone」のDirtyモードを抜き出してペダル化した「Your Dirty RAT」。左右対称のハードクリッピング部にゲルマニウム・ダイオードが使用され、いくつかのコンデンサの値が変更されたことにより、それまでとは異なる歪みの特性と強いサチュレーションが特徴のモデル。


6. LA(1986)
Ibanezが80年代に発売したRATクローン、「L.A. METAL」。優れた入力バッファーが搭載されているほか、コンデンサの値の変更やクリッピングダイオードを使用しないなどの独自のモディファイにより、本家RATとは少し違ったサウンドが特徴。


7. LANDGRAFF MO’D (1999)
ブティックペダルメーカー、ランドグラフがかつて発売した、RATのような質感の歪みを持つ「MO’D」というペダル。


8. CAROLINE
Caroline Guitar CampanyのRATクローン「Wave Cannon」。


9. JHS
本機の設計者が愛用し、改造を施したヴィンテージの「Small Box RAT」を参考に、さらなるモディファイを加えたモード。

仕様 ■コントロール:VOLUME, DISTORTION, FILTER, モード切替スイッチ
■電源:9VDC センターマイナス
■消費電流:100mA MAX
■接続端子:INPUT(1 x 1/4"), OUTPUT(1 x 1/4")
■バイパス方式:トゥルーバイパス

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

JHS Pedalsのエフェクター

JHS Pedals 3 Series TAPE DELAY

JHS Pedals 3 Series TAPE DELAY

往年の名機​テープエコーをシンプルな操作で甦らせたディレイ・ペダル
JHS Pedals 3 Series OIL CAN DELAY

JHS Pedals 3 Series OIL CAN DELAY

オイル缶ディレイのサウンドを忠実に再現したシンプルなディレイ・ペダル
JHS Pedals 3 Series ROTARY CHORUS

JHS Pedals 3 Series ROTARY CHORUS

ロータリー・エフェクトを再現するシンプルなモジュレーション・ペダル
JHS Pedals The Violet

JHS Pedals The Violet

オーバードライブからモダンディストーションまでカバーする歪みペダル
JHS Pedals Flight Delay

JHS Pedals Flight Delay

シンプルさと多機能性を高次元で融合させたディレイ・ペダル
JHS Pedals HARD DRIVE

JHS Pedals HARD DRIVE

ポスト・グランジにインスピレーションを受けたディストーション・ペダル

ディストーションをお探しですか?

Subdecay Vector

Subdecay Vector

オーバードライブやファズなど11種類もの歪みサウンドを詰め込んだペダル
Strymon Sunset

Strymon Sunset

計6種類の歪みモードを切り替えて使用することができる多機能な歪みエフェクター
Diezel Herbert Pedal

Diezel Herbert Pedal

Diezelのギターアンプヘッド「Herbert」のプリアンプ部分をシミュレートしたペダル
EMMA ReezaFRATzitz II

EMMA ReezaFRATzitz II

真空管アンプの持つナチュラルな歪みサウンドを再現したハイゲインディストーション
Ovaltone OD-FIVE 2 eXplosion

Ovaltone OD-FIVE 2 eXplosion

同じ内容の回路を2つ搭載、幅広い歪みサウンドをカバーする歪みペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。