DigiTech BAD MONKEY

DigiTech BAD MONKEY
メーカー
カテゴリ オーバードライブ
価格 ※生産終了の可能性がある商品です

コンテンツの誤りを送信する

BAD MONKEY は、ギター・トーンの輪郭を維持しながらもオーバードライブ・チューブ・アンプのスムースでナチュラルなキャラクターを生み出すエフェクター。LowとHighのトーン・コントロールによって好みのサウンドへの調整のためベースとトレブルをブースト/カット、ブースターとしても使用することができます。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数26人, 平均値:3.08)
読み込み中...
  1. No.33889:アズマユキヒロ 2014年10月28日

    これがあれば人生のお供になります。クリーンブースターからゲインブースターまで幅広く使えそうなのでエフェクター初心者は絶対にブースターとしてはコレを太鼓判に推したいです。ちなみにぼくの場合、LOWつまみをほぼフルにしてストラトをズンズンする音にするのがおすすめです。

この製品のレビューを投稿する

DIGITECHのエフェクター

Digitech SDRUM

Digitech SDRUM

ペダルサイズの画期的なドラムマシン
DIGITECH FreqOut

DIGITECH FreqOut

原音を変えることなく、自然なハウリングを人工的に作り出すペダル
DIGITECH CabDryVR Dual Cabinet Simulator

DIGITECH CabDryVR Dual Cabinet Simulator

14種類のスピーカーキャビネットを再現することができるキャビネット・シミュレーター・ペダル
Digitech Dirty Robot

Digitech Dirty Robot

アナログシンセサイザーとボコーダー/トークボックスを搭載したギター/ベース用デジタル・シンセサイザー
Digitech Whammy Ricochet

Digitech Whammy Ricochet

WHAMMYからペダルを排除し、フットスッチ操作によって大胆なピッチコントロールを行う

オーバードライブをお探しですか?

Electro Harmonix SPRUCE GOOSE

Electro Harmonix SPRUCE GOOSE

Electro Harmonix初となるBluesbreaker系のオーバードライブ・ペダル
Marshall Bluesbreaker

Marshall Bluesbreaker

1992年発売のオーバードライブ「Bluesbreaker」のリイシュー・モデル
Mojo Hand FX BLUEBONNET OVERDRIVE

Mojo Hand FX BLUEBONNET OVERDRIVE

TS回路を発展させたドライブペダル
Animals Pedal Vintage Van Driving Is Very Fun

Animals Pedal Vintage Van Driving Is Very Fun

クリーンブーストからミディアムなオーバードライブまで、上質でありながら十分にワイルドな歪みサウンド
KERNOM RIDGE

KERNOM RIDGE

フランス発のエフェクター・ブランドKERNOM初の製品となるオーバードライブ・ペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。