メーカー | One Control |
---|---|
カテゴリ | オーバードライブ |
発売時期 | 2022年12月 |
価格 | 20,350 円 (税込) ※1 |
Silver Bee OD 4K Miniは、アンプライク・ペダルの元祖ともいえる「Honey Bee OD」をベースに、BJF自身によるさまざまなカスタマイズが施されたニュー・バージョンです。BJFのノウハウを注ぎ込み、ミニサイズでもオリジナルの音色がしっかりと再現されています。
エフェクターのサウンドは、単に回路図や各パーツの種類によって決められるわけではありません。パーツ間の距離などの電気的な要因が重なった上でそのペダルのトーンは形作られるため、素晴らしい音色のペダルの回路をそのままミニサイズの筐体に移植したとしても、、元のペダルと同じ音色を得ることは非常に難しいです。しかし本機では、BJF本人によって回路図に存在しないこれらの「ゴースト・コンポーネント」の影響も加味した上で設計しなおされており、ペダルボードに搭載しやすく持ち運びやすいコンパクトな筐体で、オリジナル・モデルと同様のサウンドを実現しています。
オリジナル機同様、ピッキングの強弱やギター側のボリューム、トーンのコントロールで音色を自在に調節できる優れたレスポンス、ダイナミック・レンジを備えています。また高いレスポンスを持つ歪みにありがちな弾きにくさもなく、プレイアビリティの面でも優れたペダルです。
フラットなローエンドとシャープでエアリーなトップエンドは、伝統的なFenderのコンボ・アンプを想起させるサウンドです。厚みがあるサウンドでありながらアンサンブルの中でも抜けの良い艶やかさが特徴で、プレイするジャンルやピックアップの種類を問わず素晴らしいサウンドを奏でます。
トーン・コントロールはローエンド、ハイエンドをそれぞれコントロールする2バンドEQが搭載されており、可変域も幅広く好みや接続する機器に応じて簡単にサウンドメイクが行えます。「T」ノブはハイエンド、音色のブライトネスを調節し、金属のような美しい歪みを作るのに役立ちます。「B」ノブはローミッドを調節するノブで、ギターやアンプに合わせた調節を行うのがポイントです。
筐体サイド、OUTPUTの下部には「VINTAGE/MODERN」スイッチが装備されています。Honey Bee ODの初期モデルと現行モデルのサウンドを切り替えられるよう設計されており、低域を中心に、ほんの少しサウンドを変化させることができます。
仕様 | ■コントロール:Volume, Drive, Bass, Treble, VINTAGE/MODERN switch ■電源:9Vセンターマイナス ■消費電流:3.6mA ■接続端子:INPUT, OUTPUT ■入力インピーダンス:270k ■出力インピーダンス:25K ■S/N比:-90dBm ■寸法 39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む) ■重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム) |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
One Control Minimal Series Tuner MKII with BJF BUFFER
One Control TORNADO Fx TORNADO Drive Aluminium
One Control LX Tuner with BJF BUFFER
One Control Waterproof Pedal Board Shoulder Bag