MXR CSP027 Timmy OvedrivePaul Cochrane氏とMXRとのコラボによって誕生したミニサイズのTimmy

MXR CSP027 Timmy Ovedrive
メーカー
カテゴリ オーバードライブ
発売時期 2020年3月
価格 15,950 (税込) ※1

CSP027 Timmy Ovedriveは、トランスペアレント系オーバードライブの先駆けとなった「Timmy」を手がけたPaul Cochrane氏とMXRとのコラボレーションによって誕生した、ミニサイズのTimmyペダル。オリジナル同様のコントロールを搭載、オリジナル同様のサウンドが得られます。

オペアンプには高い評価を得ている「LF353」を使用、シチュエーションに合わせて3種のクリッピングスタイルを選択することができます。

仕様 ■コントロール:BASS, TREBLE, GAIN, OLUME, CLPスイッチ
■電源:DC 9Vアダプター、電池非対応

製品レビュー

(投票数19人, 平均値:3.47)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

MXRのエフェクター

MXR M249 Super Badass Dynamic O.D.

MXR M249 Super Badass Dynamic O.D.

MOSFETクリッピングによるチューブライクなサウンドが特徴のオーバードライブ
MXR CSP039 Duke of Tone

MXR CSP039 Duke of Tone

ANALOG.MANの名機「King of Tone」が再解釈され、誕生した歪みペダル
MXR M94SE Fat Sugar Drive

MXR M94SE Fat Sugar Drive

Centaur系クローン「Sugar Drive」をPhase 90サイズの筐体に移植したモデル
MXR Jerry Cantrell Firefly Talk Box

MXR Jerry Cantrell Firefly Talk Box

ジェリー・カントレル氏のためにデザインされたトーク・ボックス
MXR M279 deep phase

MXR M279 deep phase

ヴィンテージPhase 90をベースに、より多彩なサウンドメイクが可能となったフェイザー
MXR EG74 RAW DAWG Overdrive

MXR EG74 RAW DAWG Overdrive

エリック・ゲイルズ氏の好みに合わせたシグネイチャーモデルの歪みペダル

オーバードライブをお探しですか?

FULLTONE Full-Drive1

FULLTONE Full-Drive1

FULLTONEの名作 Full-Drive2 のブーストchが省かれた1スイッチ・オーバードライブ
BOSS ODB-3 Bass OverDrive

BOSS ODB-3 Bass OverDrive

BOSSベース用オーバードライブの定番モデル
CHOCOLATE ELECTRONICS Velvet Driver

CHOCOLATE ELECTRONICS Velvet Driver

オールディスクリート回路で構成されたローゲイン・オーバードライブ
JHS Pedals SuperBolt V2

JHS Pedals SuperBolt V2

伝説的ギターアンプ「Supro Thunderbolt」のサウンドを再現したオーバードライブ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。