メーカー | Chase Bliss Audio |
---|---|
カテゴリ | アナログ・ディレイ , ピッチシフター |
発売時期 | 2018年 |
価格 | 60,060 円 (税込) |
Thermaeは、伝説的なBBD素子「MN3005」のリイシュー版チップを4つ使用し、全く新しいアプローチで創られたアナログ・ディレイ/ピッチシフト&モジュレーション・ペダル。アナログディレイ信号をデジタル制御することでディレイの残響を音楽的なアプローチで操作可能。ハーモナイズから狂気的なトーンまで、それぞれのエフェクトが有機的に絡み合い美しいサウンドを奏でます。
コンパクトな筐体に6つのツマミと4つのトグルスイッチ、2つのフットスイッチを搭載。
MIXツマミでドライ音とディレイ音のミックスを調節、ramp 機能を使うと他の 5 つのパラメーター(mix, rate, time, regen, depth)を個別/同時に操作できるようになります。
LPFツマミはローパスフィルターで右に回すとブライトでノイジーなリピート音に、左に回すと太くウォームなディレイトーンになります。
REGENツマミはディレイのリピートの回数を調整、GLIDEはピッチシフトするときのシフトの仕方を調整、INT 1/INT 2は Modulation の dip スイッチが無効のとき、このノブでシーケンスやステップモード時のパラメータを調節します。
本体背面の dip スイッチの操作によって、BYPASSフットスイッチはモーメンタリー式に変更可能。スイッチを押している間だけエフェクトをONにすることもできます。TAP/HOLDフットスイッチでディレイのタップテンポ対応が可能、⻑押しで「ランウェイモード」となり発振させることもできます。
2つのフットスイッチの間にあるのはプリセットスイッチで、左右で2つのサウンドをプリセット保存することが可能です。
エクスプレッションペダルをつなぐことで任意のパラメータの外部操作が可能。MIDI クロックでペダルをコントロールすることも出来ます。
スタンダードなアナログディレイとしても使用できます。
仕様 | ■コントロール:MIX, GLIDE, LPF, REGEN, INT 1, INT2, TAPスイッチ, DIVスイッチ1, DIVスイッチ2, プリセットスイッチ ■電源: 9VDCアダプタ0(センターマイナス)、電池非対応 ■消費電力:180mA ■寸法: 74mm(W) x 124mm(D) x 60mm(H) |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Chase Bliss Audio Generation Loss MK II
Electro Harmonix Nano Deluxe Memory Man
Chase Bliss Audio Tonal Recall
TC Electronic Quintessence Harmonizer
EarthQuaker Devices Rainbow Machine
Electro Harmonix Intelligent Harmony Machine