メーカー | Diezel |
---|---|
カテゴリ | ディストーション , プリアンプ |
発売時期 | 2016年11月 |
価格 | 42,075 円 (税込) |
ドイツのギターアンプブランドDiezelより、手軽に Diezel のハイゲインサウンドを楽しめるペダルエフェクター「VH4 Pedal」の登場です。Diezel VH4 と言えばクリーンからウルトラハイゲインまでカバーできる4chのアンプヘッドで、メタリカのジェイムズ・ヘットフィールドを筆頭に世界的なトップギタリスト達が愛用しています。
Diezelとして初登場のペダル「VH4 Pedal」では、4chあるVH4アンプの中でも凶悪な歪みを造り出すディストーション・チャンネル「3」と同じプリアンプ構成を採用。エミュレートやモデリングと違い、本物のディーゼル・トーンを作り出すエフェクターとなっています。
コントロールはオリジナルVH4と同じように3バンドEQ、Deep、Presenceを装備。広いレンジ設定が可能なGainツマミによって、明瞭なクランチから過激なハイゲインのリードトーンまで自在に得られます。
出力はMasterでコントロールされた後、ギターアンプのギター入力(OUT TO GUITAR AMP)、またはセンドリターンなどのラインレベルのパワー アンプ入力(OUT TO POWER AMP)に接続が可能。オーバードライブ・ペダルとしてアンプのクリーンchに繋ぐ/プリアンプとしてアンプのパワーセクションに繋ぐ、いずれも可能です。
フットスイッチはギター入力に対してバイパス動作をし、パワーアンプ入力に対してはミュートとして動作します。
本ペダル発売の1年後、2017年9月には、VH4 Pedalの3&4チャンネルを再現した2ch仕様のアップデートモデル「Diezel VH4-2 Pedal」が登場しています。
https://twitter.com/violindepop/status/873417633575583744
練習終了一杯中
久し振りに7時間くらい弾いちゃいました
DIEZEL VH4 PEDALはやはり別格ですね
そのままだとちょっと籠るのでSD-1で軽く
ブーストしましたがスコーンとした良い音です
やばいノイズもないし僕の手持ちのペダルの
中ではこいつが一番ですね(*´ェ`*)— 峠の玉者 (@tougenotamaja) May 31, 2017
仕様 | ■コントロール:Treble、Middle、Bass、Gain、Master、Presence、Deep ■接続端子:GUITAR INPUT, OUT TO GUITAR AMP, OUT TO POWER AMP ■電源:12-18V DC(専用アダプター付属)、電池非対応 ■寸法:170(D) x 115(W) x 70(H)mm ■重量:500g |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Animals Pedal Tioga Road Cycling Distortion
BOSS OS-2 OverDrive Distortion
VOX VALVENERGY COPPERHEAD DRIVE