ランキング
ピックアップ
特集記事
カテゴリから探す
メーカーから探す
ランキング
エフェクター
ブースター
人気のブースター
人気のブースターペダル・ランキング:BEST
30
レビュー数/評価数/閲覧数から算出した、サイト内で人気の高いブースター・エフェクター・ランキング。オススメのブースターBEST30を紹介しています。
新着順
人気順
価格の低い順
価格の高い順
Xotic EP Booster
ジミーペイジ、エディヴァンヘイレン、ブライアンメイ、エリックジョンソン、彼達のようなトップミュージシャンに共通する事とは何でしょうか?それは名機と言われるエコープレックスを使用していたことです。本来エコープレックスと...
(投票数66人, 平均値:3.52)
MXR M-133 MICRO AMP
M-133 MICRO AMP はGAINツマミのみのシンプルな操作が可能、手頃な値段で手に入れやすく人気の高い定番のブースター・ペダル。演奏時のニュアンスの違いによるダイナミクスの音量差や、シングルピックアップとハ...
(投票数44人, 平均値:3.70)
Xotic RC BOOSTER
RC BOOSTERは、クセの無い素直なクリーンブーストが可能なブースター・ペダルです。本機を複数のペダルの前に繋ぐことにより、原音を損なわずにアンプに出力することが可能で、さらに他のエフェクトの持つ本来の音質を引き...
(投票数31人, 平均値:3.68)
Fulltone FullDrive 2
FullDrive 2は、クラスAアンプのようなナチュラルなドライブと豊かなクリーンブースト・サウンドから、多数のプロにも愛用されているオーバードライブ/ブースター2 in 1の定番とも言えるエフェクター。「歪み+ブ...
(投票数68人, 平均値:3.25)
Ibanez Tube Screamer TS-9
80年代初めに海外で販売、スティーヴィー・レイ・ボーンほかトップ・ギタリストに使用されたこともあって世界中で好評を博し、オーバードライブの代名詞となったエフェクター「IBANEZ TS-9」チューブスクリーマー。多く...
(投票数22人, 平均値:3.32)
TC Electronic Spark Mini Booster
Spark Mini Boosterは、超小型筐体にLevelツマミのみの超シンプルな操作系統を持ち、最大20dBのブーストが可能なクリーンブースターです。同社の人気ブースター「Spark Booster」のミニサイ...
(投票数146人, 平均値:3.49)
Leqtique Caeruleum Lightdrive High Definition
Caeruleum Lightdrive High Definition(以下 CLHD)は、コンデンサーやオペアンプに良質で非常に繊細な素子を惜しみなく使用し、クリーンブースター/ゲインブースター/プリアンプ/バッ...
(投票数61人, 平均値:3.54)
Keeley Katana Clean boost
Katana Clean boostは、本体側面にVOLUMEツマミのみを搭載したシンプルなFETフルレンジ・ブースター。原音に忠実で透明感のあるクリーンブースターとしても優秀ですが、増幅の幅が大きく、VOLUMEツ...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Fulltone Fat-Boost 3
Fat-Boost 3は、オペアンプを使用しないクラスAのディスクリート回路によって構成されたブースター・ペダル。FAT BOOSTシリーズとしては3代目になる製品で、発売から月日を経た今でも原音に色付けしないクリー...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Suhr Koko Boost Reloaded
Koko Boost Reloadedは、2009年5月に登場した Suhr のペダル「Koko Boost」をコンパクト・サイズ化したモデル。音量だけを持ち上げるクリーンブースター/中域だけを持ち上げるミッドブース...
(投票数43人, 平均値:3.63)
Ibanez TS808 TUBE SCREAMER
80年代初頭に海外で発売され、以降世界中の多くのミュージシャンに愛され続けてきたチューブスクリーマー。エリックジョンソンやマイケルランドゥ、スティヴィーレイヴォーン等当時のオリジナルモデルを使用していたミュージシャン...
(投票数48人, 平均値:3.98)
Z-VEX Super Hard On Vexter Series
Super Hard Onは、アンプをぶっ壊す程のパンチを持ったクリーンブースターの名機と呼ばれるブースター・エフェクター。ヴィンテージレコーディングコンソールの回路を再現したという基本的なパーツ構成はそのままに、プ...
(投票数23人, 平均値:2.57)
EMPRESS ParaEQ
EMPRESS ParaEQ は、7つのツマミと4つの切替トグルスイッチ - 2つのフットスイッチという多彩なコントロールを持ち、レコーディング機器並の高音質設計を誇る、ギタリストのための史上最もハイクオリティでスィ...
(投票数76人, 平均値:3.42)
Ibanez TS808DX Tube Screamer
1979年に発売されて以来、30年以上にわたって世界で最も人気のあるオーバードライブペダルの一つであり続けた、TS808 チューブスクリーマー。小さな緑色のボディ、明瞭な反応性・クリーミーで暖かみのあるサウンドから、...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Leqtique Maestro Antique Revised
Maestro Antique Revised(通称MAR)は、Shun Nokina DesignのMaestro Antique(既に生産終了)を元に製作されたオーバードライブ・ペダル。スティーヴィー・レイ・ヴォ...
(投票数13人, 平均値:3.23)
EX-Pro 32volt CLEAN BOOSTER
32volt CLEAN BOOSTER は、9Vアダプターの使用ながら内部で電圧を32Vまで昇圧することによって、驚異的なダイナミックレンジと超低ノイズを実現したブースター・ペダル。オペアンプを使用せず原音に極めて...
(投票数71人, 平均値:3.35)
One Control Granith Grey Booster
Granith Grey Boosterは、種子を意味するグラナイトという石から命名された、驚異のノイズレス性能を持つ超コンパクトなクリーンブースター。Mad Professor などのペダル設計でも知られるBJFこ...
(投票数90人, 平均値:3.61)
Donner BOOST KILLER
BOOST KILLERは、ミニサイズのコンパクトなボディに2バンドEQを含む4つのツマミを搭載、±15dBの味付けの少ないゲインブーストが可能なブースターペダルです。衝撃的に安い価格ながら、ONにするだけで音にハリ...
(投票数33人, 平均値:3.39)
Xotic AC Plus
AC Plusは、マーシャル系/フェンダー系とキャラクターの異なる歪みが得られる2個の独立したチャンネルを、個々に使用する/重ねる/順番を入れ替えるなど自由自在のトーンメイキングが可能なツインペダル式オーバードライブ...
(投票数32人, 平均値:3.81)
MXR M293 BOOSTER MINI
テープエコーの名機「Maestro Echoplex EP-3」はテープエコーのサウンドもさることながら、通すだけで得られる独特なサウンドに定評があり、テープエコー機能をOFFにしてプリアンプ(ブースター)として使う...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Bogner Harlow
Bogner Harlow は、Neve カスタムトランスを使用して製造、Bloom ツマミによって立体的・動的なパンチ感と上品で透明感あるサウンドをコントロールすることができる 100% アナログ回路のブースター/...
(投票数73人, 平均値:3.48)
One Control Purple Humper
One Control Purple Humper は、 30台程度しか製造されず謎も多く最も希少価値の高い BJFE のミッドブースター Purple Humper ペダルを移植、BJFE Purple Humpe...
(投票数49人, 平均値:3.61)
Xotic RC Booster V2
RC Booster V2「RCB-V2」は、世界的人気を誇る Xotic のクリーンブースター「RC Booster」を進化させたニューモデル。3,000台限定で発売されたRC Boosterのスコット・ヘンダーソ...
(投票数65人, 平均値:3.46)
Ibanez TS9DX Turbo Tube Screamer
TS9DXターボ・チューブスクリーマーは、TS9サウンドをベースにしながらもより現代的かつパワフルな歪みを得るために、TS9よりも少しざらついた歪みの「+(プラス)」、中音域をブーストさせる「HOT」、中低音域を強力...
(投票数6人, 平均値:3.67)
strymon OB.1
OB.1は、伝説のラック式コンプレッサー「Urei 1176」と同様にフォトカプラーを使用した完全アナログ回路によるオプティカル・コンプレッサー。スタジオグレードの高品質コンプレッサーをペダルサイズに凝縮したモデル。...
(投票数26人, 平均値:3.46)
minimichine あをによし
奈良にかかる枕詞「あをによし」という古語でネーミングされた、原音に色付けをしないミニサイズのブースター・ペダル。「味付けをしない=意味のない枕詞」ということでネーミングされたそうですが、「枕詞は前につける=ブースター...
(投票数0人, 平均値:0.00)
TC Electronic Spark Booster
Spark Boosterは、ギタートーンに粘りとコンプ感・ウォームな質感を加えるアナログクリーンブースト/ソフトオーバードライブ・ペダルです。26 dBのクリーンブーストに対応し、「Level」「Gain」の他「T...
(投票数15人, 平均値:3.33)
VEMURAM Rage e
Rage eは、国産ハンドメイド・エフェクターブランド「VEMURAM」によるツインペダル式のブースター付オーバードライブ。JCM2000などモダンマーシャル系のドライブサウンドを基にした歪みが特徴的で、VEMURA...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Guyatone CBu1
CBu1は、日本初のエレキギター・メーカーとして黎明期の国内音楽シーンを支えたブランド Guyatone による、久しぶりとなる新製品のエフェクター。かつて同社からリリースされたクリーンブースターの名機「CB3」のア...
(投票数0人, 平均値:0.00)
Blackstar LT-BOOST
LT-BOOST は、Blackstar の新開発の技術「クリッピング・サーキット」によって真空管の持つパフォーマンスを再現したブースター・ペダル。GAIN と EQ を含む3ノブ仕様となっており歪ませてオーバードラ...
(投票数0人, 平均値:0.00)
エフェクターの種類から探す
歪み系
オーバードライブ
ディストーション
ブースター
ファズ
モジュレーション
コーラス
フェイザー
フランジャー
トレモロ
ビブラート
空間系
リバーブ
ディレイ
ルーパー
フィルター系
イコライザー
ワウ
ノイズゲート
フィルターオートワウ
ハーモニー系
オクターバー
ピッチシフター
ワーミー
その他
コンプレッサー
ラインセレクター
ペダルチューナー
ボリュームペダル
プリアンプ
ギターシンセ
リングモジュレーター
バッファ
スイッチャー
その他
マルチエフェクター
周辺機材
エフェクターボード
パワーサプライ
ラック式エフェクター
人気エフェクターランキング
Line6 HELIX
(投票数401人, 平均値:2.64)
BOSS GT-1000
(投票数341人, 平均値:3.48)
MOOER GE200
(投票数234人, 平均値:3.60)
BOSS GT-1
(投票数206人, 平均値:3.49)
Line6 Firehawk FX
(投票数204人, 平均値:3.53)
LINE6 Helix LT
(投票数203人, 平均値:3.54)
Digitech RP255
(投票数193人, 平均値:3.49)
MXR M-234 Analog Chorus
(投票数182人, 平均値:3.69)
Digitech Polara
(投票数157人, 平均値:3.68)
MXR M-169 CARBON COPY ANALOG DELAY
(投票数154人, 平均値:3.48)
総合ランキング
絞り込み検索
カテゴリ
すべてのカテゴリ
その他
アコースティックギター用
アナログ・コーラス
アナログ・ディレイ
イコライザー
エフェクターボード
オクターバー
オーバードライブ
キャビネットシミュレーター
ギターシンセ
コンプレッサー
コーラス
スイッチャー
チューナー
テープエコー
ディストーション
ディレイ
トレモロ
ノイズゲート
バッファ
パワーサプライ
ビブラート
ピッチシフター
ファズ
フィルター/オートワウ
フェイザー
フランジャー
ブースター
プリアンプ
ベース用
ボリュームペダル
ボーカル用
マルチエフェクター
ラインセレクター
ラック式エフェクター
リバーブ
リングモジュレーター
ルーパー
ロータリー・スピーカー
ワウ
ワーミー
特集
メーカー
すべてのメーカー
&K. Laboratory
320design
A.Y.A
ADA
aguilar
AKAI
Alairex
ALBIT
Alexander Pedals
AMPEG
Amptweaker
AMT Electronics
ANASOUNDS
Animals Pedal
APHEX
ARION
ARMOR
ARTEC
Atomic
BadCat
BadKey
Bananana Effects
BARBER
BBE
BearFoot
BEHRINGER
Black Cat
Blackberry Jam
Blackstar
Bluguitar
Bob Burt
Bogner
Bondi Effects
Boot-Leg
Boss
Buffalo FX
CARL MARTIN
Castledine Electronics
Catalinbread
Chase Bliss Audio
CHOCOLATE ELECTRONICS
CLASSIC PRO
CMATMODS
CNB
Crews Maniac Sound
CUSTOM AUDIO JAPAN
Danelectro
Darkglass
DBX
Death by Audio
DERAX
Devi Ever
Diezel
DIGITECH
Divided by 13
DNA
DOD
Donner
Dwarfcraft Devices
E.W.S
EarthQuaker Devices
EBS
Effects Bakery
Electro Harmonix
EMMA
EMPRESS EFFECTS
ENGL
Ernie Ball
Eventide
EX-Pro
Fender
FIREGLOW
FISHMAN
FLYING TEAPOT
Foxpedal
Fractal Audio Systems
FREE THE TONE
FRIEDMAN
FRYETTE
FULLTONE
GOLDEN AGE PROJECT
Gurus Amp
Guyatone
HAO
HARTKE
HEADRUSH
Hermida Audio
HOTONE
Hughes&Kettner
HUMAN GEAR
Ibanez
IK Multimedia
jet city amplification
Jetter Gear
JHS Pedals
Jim Dunlop
JOYO
JRAD
K.E.S
KATANASOUND
KC
keeley electronics
Kemper
KLON
Koch
KORG
L'
Landgraff
Leqtique
Limetone Audio
Line6
Lovepedal
m.o.e.fxp
Mad Professor
MAHONEY
Malekko
Marshall
MASF Pedals
Matthews Effects
MAXON
Meris
MESA BOOGIE
MI AUDIO
Millipede Fx
minimichine
ModTone
Mojo Hand FX
Mooer
Moog
MOOLLON
MORLEY
Morpheus
Mr.Black
MUSIC WORKS
MXR
Mythos Pedals
Neunaber Audio Effects
Noah'sark
NUX
Old Blood Noise Endeavors
One Control
ORANGE
OVALTONE
Paul Cochrane
Pedal Tank
PIGTRONIX
Piod Effects
PLAYTECH
Positive Grid
Proco
Providence
RADIAL
Red Witch
REVV
Rock Stock Pedals
Rockett Pedals
Rocktron
ROGERMAYER
Seymour Duncan
Shigemori
Shin's Music
SHINOS
Simble Pedal
Singular Sound
Skreddy Pedals
Sobbat
SONOMATIC
Source Audio
strymon
Subdecay
Suhr
T-REX
TBCFX
TC Electronic
TC HELICON
TDC
TECH21
the King of Gear
Tone Bakery
TONE FREAK EFFECTS
Tonerider
TRUETONE
Two Notes
Umbrella Company
Universal Audio
VALETON
VEMURAM
VFE pedals
Vital Audio
Vivie
VOCU
VooDoo Lab
VOX
Walrus Audio
Wampler Pedals
WAYHUGE
weed
WEEHBO Effekte
Wren and Cuff
Xotic
Xvive
YAMAHA
Z.VEX
ZOOM
ZT Amp