Subdecay Liquid Sunshine MkIIIJFETをベースとしたローゲイン・オーバードライブ

Subdecay Liquid Sunshine MkIII
メーカー
カテゴリ オーバードライブ
価格 16,457 (税込) ※1

Liquid Sunshine MkIIIは、JFETをベースとしたローゲインのオーバードライブ・ペダル「Liquid Sunshine」を進化させたモデル。前作では2種類のドライブ・ツマミを搭載していましたが新しいモデルでは、ドライブを一つにして代わりにトーンコントロールをおこなう Emphasis ツマミを搭載、より透明感を増し、ゲイン幅も広く設定出来るように改良されています。

クラスA回路を採用した真空管チューブアンプのような自然なドライブを加え、クリーンブースターからトレブルブースター、オーソドックスなローゲイン・オーバードライブとして使用できます。

また、ボディ内部にBassブーストスイッチ、Trebleスイッチを搭載しており、暗めのサウンドを少しブライトにできるなど、アンプのキャラクターや歪みの量にあわせて最適なセッティングができるように調節することができます。

仕様 ■コントロール:Volume, Overdrive, Emphasis
■トゥルーバイパス
■電源:9VDCアダプター(センターマイナス)、9V電池
■消費電流:最大100mA

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Subdecayのエフェクター

Subdecay Octave Theory

Subdecay Octave Theory

伝統的アナログシンセや8ビット・サウンドからインスパイアされた世界初ペダル
Subdecay PixelWave Phase Distortion Synthesizer

Subdecay PixelWave Phase Distortion Synthesizer

PD音源を使用したギター・シンセサイザー・ペダル
Subdecay M3

Subdecay M3

セミモジュラーシンセ「KORG MS-20」のサウンドがエフェクター感覚で得られるシンセ・ペダル
Subdecay Vector

Subdecay Vector

オーバードライブやファズなど11種類もの歪みサウンドを詰め込んだペダル
Subdecay Echobox V2

Subdecay Echobox V2

アナログディレイとテープエコーの両方のアプローチをカバーするディレイ・ペダル
Subdecay Quasar DLX

Subdecay Quasar DLX

8種類のレシオセッティングを設定できるタップテンポ対応フェイザー

オーバードライブをお探しですか?

JHS Pedals SuperBolt V2

JHS Pedals SuperBolt V2

伝説的ギターアンプ「Supro Thunderbolt」のサウンドを再現したオーバードライブ
AMT Electronics R-2

AMT Electronics R-2

Mesa Boogie Rectifierのサウンドを再現したプリアンプ/ディストーション
Xvive V1 CLASSIC ROCK

Xvive V1 CLASSIC ROCK

バランス良くナチュラルな歪みが得られるオーバードライブ・ペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。