メーカー | JHS Pedals |
---|---|
カテゴリ | オーバードライブ |
発売時期 | 2013年4月 |
価格 | 29,980 円 (税込) |
JHS Pedals SuperBolt は、ジミ・ヘンドリクス、ジミー・ペイジ、ストレイ・キャッツ時代のブライアン・セッツァーがレコーディングで使用していたと言われる Supro Thunderbolt という 1960年代 の伝説的なアンプ・サウンドを再現したオーバードライブ・エフェクター。JHS Pedals の中でも特に人気の高いペダルです。
Vol、Tone、Drive と歪みエフェクターとしてオーソドックスなコントロール類に加えて高域の出力・ブライトネスを切替える Hi/Lo トグルスイッチを装備、シンプルなデザインも特徴的。タッチセンシティブでヌケが良くダイナミックなサウンドとなっています。
ペダル内部で18Vに昇圧され、高いヘッドルームを確保。
Vol ツマミは上げていくことで歪み成分が追加、ほとんどクリーントーンのローゲイン・ドライブからハードロックに対応できるほどの歪みまで、ほとんどのクラシックロックなギターサウンドに対応。
ビンテージアンプに装備されているような Tone ノブはフルアップした状態でもキンキンと痛いようなサウンドにはならず、使いやすくカッティングしたくなるようなシャープなサウンドとなります。
2012年に登場したV1から、2016年にリリースされたV2では、操作性や機能面での進化が図られました。
バージョン | 主な変更点・特徴 |
---|---|
V1 |
2012年発売。 3ノブ(Volume、Tone、Drive)とHi/Loトグルスイッチを搭載。 Supro/Valcoアンプのクランチサウンドを再現。 |
V2 |
2016年発売。 Hi/LoトグルスイッチをGainトグルスイッチに変更。 Red Remote端子を追加し、外部スイッチでGainモードの切り替えが可能に。 LEDの色でGainモードを視覚的に確認可能(青:通常、赤:ブースト)。 内部昇圧回路により、9V入力を18Vに昇圧し、ヘッドルームとダイナミクスが向上。 |
V2では、Gainトグルスイッチの追加により、より幅広いサウンドメイクが可能となりました。また、Red Remote端子の追加により、ライブパフォーマンス中でもスムーズなGainモードの切り替えが実現しています。内部昇圧回路によるヘッドルームの向上も、クリーンからクランチ、さらにはハイゲインまで、幅広い音作りをサポートします。
V2:Red Remote端子
仕様 | ■コントロール:VOL, TONE, DRIVE, Hi/Lo 切替スイッチ ■電源:9Vアダプターのみ、電池非対応 |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
JHS Pedals 3 Series TAPE DELAY
JHS Pedals 3 Series OIL CAN DELAY
JHS Pedals 3 Series ROTARY CHORUS
Animals Pedal Diamond Peak Hybrid Over Drive
J.Rockett Audio Designs BlueNote Select
MXR M-77 CUSTOM BADASS MODIFIED