Universal Audio Astra Modulation MachineUADエフェクトを足元で運用する、完全プロクオリティのモジュレーション・ペダル

Universal Audio Astra Modulation Machine
メーカー
カテゴリ コーラス , トレモロ , フランジャー , モジュレーション系マルチ
発売時期 2021年5月21日
価格 46,200 (税込) ※1

UNIVERSAL AUDIO UAFX ASTRA Modulation Machineは、作曲ソフトなどで使用され高い評価を得ているUADエフェクトを足元で運用する、というコンセプトのもと開発された、完全プロクオリティのモジュレーション・ペダルです。

《スタジオ品質、濃密で重厚なサウンド》Universal Audio UAFX Pedalシリーズ – エレキギター博士

Astra Modulation Machine

モノラルIN/OUT、ステレオIN/OUTを備えたモダンな一台。モノラルINにギター、OUTにアンプを接続し通常のエフェクターのように使用するのはもちろん、モノラルOUT、ステレオOUTそれぞれ別のアンプに繋げて音の広がりをより得られるようにセッティングしたり、モノラルIN/OUTをメインのアンプをセンドリターンに接続し、本機のステレオOUTから2台目のアンプに接続するなど、使い方は多種多様。レコーディング機材の製造に長けたUniversal Audioらしいフレキシブルなモジュレーション・ペダルです。SEGAやCNNのロゴを思わせるフォントのラベリングが美しい、実用性だけでなく所有欲も満たせる一台。

専用のアプリ「UAFX Control」を使用することにより、バイパス方式をトゥルーバイパス/バッファードバイパスから選択できます(デフォルト設定はトゥルーバイパス)。

各ツマミについては、選択しているエフェクトの種類によっても役割は様々ですが、おおまかに以下のようになっています。

SPEED:モジュレーションの速さを調整します。
DEPTH:原音に対してのエフェクトの量(原音とエフェクトの混ざり具合)を調節します。
INTENSITY, SHADE, SHAPE:モジュレーションのキャラクターを調整します。選択しているエフェクトの種類により、大幅に用途が異なります。

また、2つのフットペダルによってライブ・モードとプリセット・モードのいずれかを選択することができます。左側のフットスイッチによってオン/オフを切り替えるライブ・モードにおいては各ノブやスイッチの設定が音に反映されるのに対し、右側のプリセット・モードにおいては保存しておいた設定を呼び出して使用するため、その時点でのノブやスイッチの設定は反映されません。プリセットを保存するには、ライブ・モード中にSTOREスイッチを押し下げるだけです。プリセット・モード中にエフェクトのタイプを変更すると、変更先のエフェクトはメーカーが設定したデフォルトの値に設定されます。Universal Audioはこの値から音を作ることを推奨しています。

また、右側のフットスイッチはモバイルアプリ「UAFX Control」にてタップスイッチの機能を追加することも可能。プリセット・モードをオン/オフするために1.5秒以上踏み続けなければいけない、という制約が加わりますが、演奏中に素早くテンポを変更したいプレイヤーにはうってつけの機能です。この機能を使用している際には、左側のフットスイッチを素早く2回踏む、つまりライブ・モードに切り替えてすぐライブ・モードをオフにすることにより、1.5秒以上フットスイッチを踏み続けることなく素早くバイパス音に切り替えることができます。また、このモード中に右側のフットスイッチを素早く二回踏むことで、タップされたテンポに合わせて四分音符を刻むように変更することもできます。

Astra Modulation Machineのサウンドバリエーション

本機では工場出荷時から備わっている3種類、加えてUAFXのウェブページにペダルを登録することで得られる2種類の、計5種類のエフェクトが使用可能です。以下では各ペダルのモデリング元と思しき機材の簡単な紹介と、各エフェクトで選択できるバリエーションAとB、それぞれにおけるツマミの役割について記載しています。なお、エフェクトの種類によって機能を持たない(=回してもサウンドに影響しない)ノブがありますが、そのようなノブを回すとEffect TypeのLEDが点滅し、ノブに何も割り当てられていないことを示します。

Chorus Brigade

国内外のギタリストに現在も幅広い支持を受け、伝説的なコーラスペダルとして知られるBOSSのCE-1をモデルにしていると思われます。
太く豊かなサウンドに定評のあるCE-1ですが、専用の電源ケーブルを使用しなければいないのが玉に瑕。本機であれば9Vの一般的な電源を使用できるため、汎用度も高く使いやすいです。

A

SPEED:[機能なし]
DEPTH:[機能なし]
INTENSITY:エフェクトのかかり具合(スピードと深さ)をワンノブで制御できます。
SHADE:出力レベル。
SHAPE:[機能なし]
MODE:(ステレオで使用する場合)クラシックモードとデュアルステレオモードのどちからを選択します。

クラシックモード…ドライ音(エフェクトのかかっていない音)が左、ウェット音(エフェクトがかかった音)が右のアウトプットから出力されます。
デュアルステレオモード…エフェクトが左右のアウトプットそれぞれで別々に処理されます。位相が90°ずれるため、ステレオ効果を最大限に発揮することができます。

B

SPEED:エフェクトの速さ。
DEPTH:エフェクトの深さ。
INTENSITY:[機能なし]
SHADE:出力レベル。
SHAPE:[機能なし]
MODE:(ステレオで使用する場合)クラシックモードとデュアルステレオモードのどちらかを選択します。

Flanger Dblr

70年代のスタジオで見かける機会も多かった、MXRのFlanger/Doublerをモチーフにしているようです。Flanger/Doublerのワイルドなサウンドを踏襲した高品位なサウンドを、コンパクトなペダルとして使用できるのはギタリストとしては嬉しいポイント。また、このFlanger Dblrモードでは右のフットスイッチが前述のプリセットモード+タップスイッチとして機能している場合、テンポは18分音符に固定され、エフェクトの速さを設定することができます。

Variation A:フランジャー・モード
Variation B:ダブラー・モード。ディレイ・タイムを短く設定するとダブリング効果が強くなり、長く設定するとコーラスのような効果が得られます。

SPEED:ディレイタイムLFOに適用されるエフェクトの速さ。
DEPTH:ディレイタイムLFOに適用されるエフェクトの深さ。
INTENSITY:フィードバックの量。
SHADE:ドライ/ウェットのミックス。
SHAPE:ディレイ・タイム。
MODE:NormalモードとInvertedモード(位相を反転させ、よりホロウなサウンドに変化する)を切り替える

Trem 65

Variation A:正弦波。オリジナルの真空管回路のようなサウンド。
Variation B:矩形波。よりアグレッシブな独自のサウンド。

60年代のフェンダー・アンプに搭載されていたオプティカル(光学式)・トレモロの回路をシミュレートしています。光源のフォトレジスターや12AT7駆動管の複雑な挙動や相互作用をUA流に再現。さらに独自の正弦波と矩形波の設定により、本来のフェンダー・アンプのトレモロにはない揺れを作り出すこともできます。

SPEED:エフェクトの速さ。低速になるほど深みが増し、オプティカル・チューブを搭載した回路の挙動が再現されます。
DEPTH:エフェクトの強さ。オリジナルの真空管回路のように、速さが上がれば上がるほどエフェクトの強さは弱くなります。
INTENSITY:LFOシェイプ。波形を変化させます。
SHADE:回すとトレモロによって発生するボリュームの減少を抑えることができます。
SHAPE:[機能なし]
MODE:デュアルモノとステレオモードの切り替え。ステレオモードを選択すると、1度揺れるごとにPANが左右に180°振れ、ダイナミックなトレモロサウンドを得ることができます。

以下の2種類は、UAFXの公式サイトにペダルを登録することでダウンロード可能になるエフェクトです。最初から用意されている3つのエフェクトを洗濯している場合にはEFFECT TYPEスイッチの真横のLEDは赤く光りますが、後から追加された2種類を選択した場合には緑色に光ります。また、初期の3エフェクトはLEDの横にそれぞれのエフェクト名が書かれていますが、この2種類は筐体にエフェクト名が書かれていません。Phaser X90が選択されている場合には3つあるうちの一番上のLEDが、Dharma Trem 61が選択されている場合には中央のLEDが緑に光ります。

Phaser X90

MXRのPhase 90をサンプリングしたエフェクトです。Phase 90には現行のブロックロゴタイプのものとヴィンテージのスクリプトロゴタイプのものの二種類がありますが、本機ではそのどちらも参照しているようです。

Variation A:スムーズでゆったりとしたサウンドで、ハード・ロック向き。
Variation B:より速く、より「噛みごたえ」のあるサウンド。

SPEED:エフェクトの速さ。
DEPTH:[機能なし]
INTENSITY:[機能なし]
SHADE:回すとより倍音を得ることができます。
SHAPE:[機能なし]
MODE:「デュアルモノ」か「ステレオ180°」を選択します。「ステレオ180°」を選択した場合には位相が180°ずれ、より立体的なサウンドへと変化します。

Dharma Trem 61

トレモロとフェイザーを組み合わせた、ユニークなエフェクトです。入力された信号を低音と高音に分割し、LFOでフィルター間をパンニングします。この分割された信号を再び1つの信号にまとめることで、ボリュームとフェイザー、両方の性質を併せ持ったトレモロとなります。それにより、「ダイナミック・ハーモニック・トレモロ」という、他には類を見ない独創的なサウンドを得ることができます。

Variation A:トラディショナルなハーモニック・トレモロ
Variation B:フェイザーのようなハーモニック・トレモロ

SPEED:トレモロの速さ。
DEPTH:トレモロの深さ。「INTENSITY」と相互に作用します。また、速さにかかわらず深さは一定に保たれます。
INTENSITY:トレモロからピッチフェーズへのクロスオーバーの度合いを決定します。例えば10時の位置に設定すればUni-Vibeのようなサウンドに、完全にオン、またはオフにすればピッチの揺れのないトレモロサウンドになります。
SHADE:ダイナミック・スピードが発生する閾値を設定します。
SHAPE:ダイナミック・スピードの量を設定します。ゼロにすると60年代初期のハーモニック・トレモロのようなサウンドが得られます。
MODE:「デュアルモノ」か「LFOステレオフェイズ」を選択します。LFOステレオフェイズを選択すると、トレモロは180°パンニングされます。

Astra Modulation Machine:リアパネル

仕様 ■コントロール:SPEED, DEPTH, INTENSITY, SHADE, SHAPE, MODE, EFFECT TYPE, STORE, VARIATION
■電源:DC9Vアダプター(センターマイナス、アイソレート電源推奨。別売り)
■消費電流:400mA
■接続端子:モノラルIN/OUT、ステレオIN/OUT、USB-C
■バイパス方式:トゥルー/バッファード選択式
■入力インピーダンス:500kΩ(モノラルIN)、1MΩ(ステレオIN)
■出力インピーダンス:500Ω
■最大入力レベル:12.2dBu
■最大出力レベル:12.1dBu
■周波数特性:20Hz から 20kHz, ±3dB
■無線接続:Bluetooth v5
■寸法:65 × 92 × 141 (mm)
■重量:567g

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Universal Audioのエフェクター

UAFX Flow Vintage Tremolo

UAFX Flow Vintage Tremolo

UAFX「Astra Modulation Machine」のチューブ・トレモロを単体ペダル化したモデル
UAFX Brigade Chorus & Vibrato

UAFX Brigade Chorus & Vibrato

UAFX「Astra Modulation Machine」から CE-1 のサウンドを抜き出したペダル
UAFX Teletronix LA-2A Studio Compressor

UAFX Teletronix LA-2A Studio Compressor

定番機「Teletronix LA-2A」を再現したコンプレッサー・ペダル
UAFX Lion ’68 Super Lead Amp

UAFX Lion ’68 Super Lead Amp

プレキシ・アンプのサウンドをコンパクトな筐体に詰め込んだアンプ・イン・ボックス
UAFX OX Stomp Dynamic Speaker Emulator

UAFX OX Stomp Dynamic Speaker Emulator

「OX Amp Top Box」のキャビネット/マイク・エミュレーション機能を抜き出したペダル
Universal Audio UAFX Orion Tape Echo

Universal Audio UAFX Orion Tape Echo

伝説的エコー・マシン「Maestro Echoplex EP-3」を再現したディレイ・ペダル

コーラスをお探しですか?

Electro Harmonix Tone Tattoo

Electro Harmonix Tone Tattoo

エレハモのエフェクター3つを一つのペダルにまとめたエレハモ的マルチ
strymon Lex V2

strymon Lex V2

ロータリースピーカーのサウンドをシミュレートした「Lex」のアップグレードモデル
Keeley Multi Echo ME-8

Keeley Multi Echo ME-8

2種類のADTコーラス/3種類のディレイ/3種類のリバーブを搭載したエフェクター
Walrus Audio JULIA

Walrus Audio JULIA

コーラス~ビブラートを無段階で調節できる100%アナログ回路のペダル

トレモロをお探しですか?

MAD PROFESSOR Mellow Yellow Tremolo

MAD PROFESSOR Mellow Yellow Tremolo

サインウェーブ(正弦波)タイプのトレモロ
Effects Bakery Uguisu Bread Tremolo

Effects Bakery Uguisu Bread Tremolo

手頃な価格で手に入れることのできるトレモロ・ペダル
strymon FLINT

strymon FLINT

3種類のクラシックトレモロと3種類のリバーブを装備したエフェクター
MXR M305 Tremolo

MXR M305 Tremolo

6つのモードを搭載した次世代トレモロ・ペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。