メーカー | Universal Audio |
---|---|
カテゴリ | ギターアンプ/キャビネットシミュレーター |
発売時期 | 2023年9月 |
価格 | 52,656 円 (税込) |
UAFX OX Stomp Dynamic Speaker Emulatorは、2018年の発売以来プロフェッショナルから高い評価を受けている同社の「OX Amp Top Box」のキャビネット/マイク・エミュレーション機能を抜き出したペダルです。
国内外問わずプロのユーザーも多いOX Amp Top Box譲りのダイナミック・ルーム・モデリングによるエミュレーションは、一般的なIRとは一味違った立体的なサウンドを実現します。OX Amp Top Boxのスピーカー・ロードやアッテネーターとしての機能は搭載していません(=アンプ・ヘッドに直接接続することはできない)が、実際にキャビネットにマイクを立てて録音した際の細かなニュアンスや反応まで緻密に再現されているOXサウンドはそのまま本機にも継承されており、プロのエンジニアによる録音環境がコンパクトなペダルひとつで簡単に運用できます。
スピーカーやマイクのエミュレート技術が素晴らしいのはもちろんですが、本機の魅力はそれだけにとどまりません。1176コンプレッサーやプレート・リバーブ、コーラス、フランジャー、3種類のディレイ、ハイカット/ローカット・フィルター付きの4バンドEQなどの多彩なエフェクトも搭載されており、そのどれもがUniversal Audioらしいハイクオリティなサウンドです。本機によって作りこんだサウンドをそのままDAWに録音するのはもちろん、1176で歪ませたりと積極的な音作りの一環として用いるのもよいでしょう。
まずは上段のコントロールからチェックしてみましょう。
「ROOM」ノブは部屋鳴りの量を調節するコントロールで、高い設定においてはスタジオのエアー感をたっぷり含んだサウンドに、低い設定ではドライなサウンドへと変化します。
「SPEAKER DRIVE」ノブはエミュレートするスピーカーのダイナミック・レスポンスを調節するもので、スピーカーのコンディションが変化したような感覚が得られます。低い設定では新品のスピーカーのようにパンチのあるタイトなサウンドに、高い設定では使い込まれたスピーカーのように歪みやすくダークなサウンドに変化し、ノートとキャビネットの組み合わせ次第では古いスピーカーに特徴的なサブオクターブ音も発生します。
「OUTPUT」ノブで最終的な出力レベルを調節します。
下段にはマイクとプリセットについてのコントロールがまとめられています。
「RIG」ノブはプリセットを1から6までのプリセットを切り替えるコントロールで、選択したプリセットはアクティブなフット・スイッチにアサインされます。
「MIC 1」、「MIC 2」ノブはキャビネットに立てるマイクのそれぞれのバランスを調節するもので、ノブ直上のトグルスイッチでマイクの選択も行えます。それぞれのマイクの概要は以下の通りです。
・DYNAMIC
ギター録りの定番マイク「Shure SM57」のモデリングです。本機では70年代の個体をモデリングしており、SM57らしい低音域のナチュラルなロールオフと中音域のプッシュアップによるギターらしいサウンドが特徴です。
・CONDENSER
60年代の開発から現在に至るまで、数々の名盤で使用され続けてきた「NEUMANN U67」をモデリングしたマイクです。ファットすぎない豊かなサウンドはドライブしたギター・サウンドに最適で、これ1本で録ってもよし、他のマイクと混ぜてもよしの汎用性が高いマイクです。
・RIBBON
リボン・マイク復権のきっかけとなった1998年発売のマイク、「Royer Labs R-121」をモデリングしています。オリジナル機の特長である滑らかな高音域は本機においてもしっかりと再現されており、SM57とミックスすることでその真価を発揮します。
各機能の調節、設定は本体のコントロールでも十分に行えますが、スマートフォン用アプリ「UAFX Control」を用いることで全ての機能にアクセスすることができます。キャビネットやマイクの選択やエフェクトのセッティング、プリセットやフット・スイッチの設定などを行うことが可能で、プリセットについてはアプリ上で試聴することもできます。
2つ装備されているフット・スイッチは、デフォルトの状態ではそれぞれに割り当てられているRIG(プリセット)のON/OFFに用いますが、ほかの機能をアサインすることもできます。例えばディレイやリバーブのON/OFFを割り当てたり、4つのRIGを切り替えたり、片方には2つのリグの切り替え、もう片方にはエフェクトのON/OFFを割り当てたりと用途は様々です。
仕様 | ■コントロール:ROOM, SPEAKER DRIVE, OUTPUT, MIC 1, MIC 1 Select(DYNAMIC/CONDENSER/RIBBON) toggle switch, MIC 2, MIC 2 Select(DYNAMIC/CONDENSER/RIBBON) toggle switch, RIG ■電源:アイソレートされたDC9Vセンターマイナス、400mA(最小) ■接続端子:2 × INPUT(TS), 2 × OUTPUT(TS) ■入力インピーダンス :500 kΩ(モノラル入力), 1 MΩ(ステレオ入力) ■出力インピーダンス:500 Ω ■最大入力レベル:12.2 dBu ■最大出力レベル:12.1 dBu ■周波数特性:20 Hz 〜 20 kHz、±1 dB ■ワイヤレス技術:Bluetooth v5(2.4 GHz 帯域) ■バイパス方式:バッファード・バイパス ■寸法:6.5(H) × 9.2(W) × 14.1(D) cm ■重量:0.588 kg |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
UAFX Enigmatic 82 Overdrive Special Amp
UAFX Teletronix LA-2A Studio Compressor