Universal Audio UAFX 1176 Studio Compressorコンプレッサー定番中の定番「1176」をコンパクトなペダルで再現したモデル

Universal Audio UAFX 1176 Studio Compressor
メーカー
カテゴリ コンプレッサー
発売時期 2023年8月
価格 29,700 (税込) ※1

UAFX 1176 Studio Compressorは、コンプレッサーの定番中の定番機種、「1176」をコンパクトなペダルで再現したモデルです。実機同様の感覚で扱える「SINGLE」モードに加え、2台の1176を接続した際に得られるサウンドを再現したモードも2種類搭載しています。




コンプレッサーのスタンダードとして著名なモデルでありながら、多くのコンプレッサーが装備しているスレッショルド・コントロールがないのも1176の特徴です。本機は実機と同一のコントロールを採用しており、「INPUT」ノブで入力レベルとスレッショルドを、「OUTPUT」ノブで全体の出力音量を調節する仕組みとなっています。「INPUT」でコンプレッションの強度を設定し、「OUTPUT」ノブで最終的な音量を設定する、という使い方がよいでしょう。
「ATTACK」ノブや「RELEASE」ノブも実機と同様に、右に回していくにつれてアタック/リリースが速くなっていく仕様です。またアタック・タイムも実機に則っており、他のコンプレッサーと比較して立ち上がりの早いコンプレッションが特徴です。
この2つのノブを全開にすれば倍音成分や歪みが加わり、多くの伝説的なアーティストがそうしてきたように、積極的な音作りの一環としても用いることが可能です。
「RATIO」ノブでは実機同様4:1、8:1、12:1、20:1の4パターンから圧縮率を選択できるのに加え、これら4つのボタンを全て押したときに得られる潰れたサウンドを再現した「ALL」も用意されています。


これらのコントロールによって実機の1176を操作しているような感覚で扱える「SINGLE」モードに加えて、2台の1176を接続した際に生まれるサウンドを再現した「DUAL」と「SUSTAIN」の2モードも搭載されています。
「DUAL」モードはLed Zeppelinの4枚目のアルバムに収録されている「Black Dog」などでも使用されている2台の1176を直列に接続したセッティングを再現したもので、前段の1176はコンプレッサーをOFFにしてアンプとして使用し、後段の1176でINPUTを大きく設定することで得られるアイコニックな歪みが特徴です。ミキサーやDAWに直接入力してZEPサウンドを手に入れるのはもちろん、アンプに入力して心地のよいサチュレーションを得るのもいいでしょう。1176らしいサウンドが存分に味わえるモードです。
「SUSTAIN」モードは「DUAL」モードと同じく2台の1176をエミュレートしたモードですが、「DUAL」モードが直列であるのに対しこちらは並列に接続しているのが特徴です。スライド・ギターの名手として知られるローウェル・ジョージがLittle Feat時代に用いていたセッティングを参照したモードで、長いサステインと深いコンプレッションが得られる、歌うようなトーンが魅力です。


このほかにもトゥルー・バイパス/バッファード・バイパスの切り替えや、よりナチュラルなサウンドが得られるパラレル・モード(ドライ:ウェット=50:50)への変更などにも対応しており、コンパクトながらも頼れる一台です。

仕様 ■コントロール:INPUT, OUTPUT, ATTACK, RELEASE, RATIO, SINGLE/DUAL/SUSTAIN toggle switch, BYPASS(BUFFER/TRUE) switch, PARALLEL(OFF/ON) switch
■電源:アイソレートされたDC9Vセンターマイナス、250mA(最小)
■接続端子:INPUT(TS), OUTPUT(TS)
■入力インピーダンス :1 MΩ
出力インピーダンス:500 Ω
■最大入力レベル:12.2 dBu
■最大出力レベル:12.2 dBu
■周波数特性:20 Hz 〜 20 kHz、±1 dB
■バイパス方式:トゥルー・バイパス/バッファード・バイパス切り替え式
■寸法:5.8(H) × 6.6(W) × 12.1(D) cm
■重量:0.299 kg

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数15人, 平均値:4.00)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Universal Audioのエフェクター

Universal Audio UAFX Orion Tape Echo

Universal Audio UAFX Orion Tape Echo

伝説的エコー・マシン「Maestro Echoplex EP-3」を再現したディレイ・ペダル
Universal Audio UAFX Evermore Studio Reverb

Universal Audio UAFX Evermore Studio Reverb

70年代前半に登場した最初期のデジタル・リバーブを再現したリバーブ・ペダル
Universal Audio UAFX Heavenly Plate Reverb

Universal Audio UAFX Heavenly Plate Reverb

50年代に登場したドイツ製プレート・リバーブのサウンドを再現したリバーブ・ペダル
Universal Audio UAFX Galaxy 74 Tape Echo & Reverb

Universal Audio UAFX Galaxy 74 Tape Echo & Reverb

Rolandの名機 RE-201 Space Echo を正確にエミュレートしたディレイ/リバーブ
Universal Audio UAFX Del-Verb Ambience Companion

Universal Audio UAFX Del-Verb Ambience Companion

Golden Reverberator、Starlight Echo Stationのアルゴリズムを継承したリバーブ/ディレイ
Universal Audio UAFX MAX Preamp and Dual Compressor

Universal Audio UAFX MAX Preamp and Dual Compressor

Dyna Comp/LA-2A/1176、610 をモデリングしたコンプレッサー/プリアンプ・ペダル

コンプレッサーをお探しですか?

One Control Lemon Yellow Compressor

One Control Lemon Yellow Compressor

ビンテージ・アウトボードのクリアで立体的なトーンを再現するミニサイズのコンプ
PIGTRONIX Philosopher Bass Compressor Micro

PIGTRONIX Philosopher Bass Compressor Micro

ミニサイズのベース専用コンプレッサー
MXR M87 Bass Compressor

MXR M87 Bass Compressor

ベース用のナチュラル系ノイズレスコンプ
Keeley COMPRESSOR C4

Keeley COMPRESSOR C4

至上のペダル型コンプ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。