メーカー | Positive Grid |
---|---|
カテゴリ | ディストーション |
発売時期 | 2017年1月 |
価格 | 52,000 円 (税込) |
iPhone/iPadなどのiOSデバイス、そしてWindows/Macパソコンで動作するソフトウェア「BIAS」は、真空管/トーン/サーキットの再現やアンプのノブやキャビネット、マイクの位置、カスタム・トランスの変更、真空管のバイアス調整に至るまで、チューブアンプが持つパラメータを細かくカスタマイズができるアンプシミュレーターとして、一躍知られる存在となりました。
今回登場した BIAS Distortion は、BIAS と同じ原理で動くエフェクター版「BIAS Pedal」の機能をハードウェアの実機に落とし込み、歪みに特化させたペダルです。BIAS Distortion は他のディストーション・ペダルと異なり、いくつかのユニークな特徴を持っています。
BIAS Distortion の最大の特徴の一つが、市販のエフェクターの歪み特性をキャプチャする「トーン・マッチ」技術です。
ソフトウェア/アプリ版「BIAS Pedal」をインストールしたパソコンやiOSデバイスと、市販されているペダル・エフェクターを繋ぐことでサウンド特性を取り込み、ソフトウェアやアプリ上で使うことができるようになりますが、BIAS Distortion があれば、それらのサウンドをペダル・エフェウターに持ち込んで足元でコントロールできるようになります。
トーン・マッチ技術によってディストーション/ファズ/オーバードライブ/ブースターと、世界中の名機と呼ばれた歪みエフェクターのサウンドを手に入れることも容易です。そのことからも BIAS Distortion は、どんなアンプの音響特性もプロファイリングして取り込むことができる「Kemper Profiling Amplifier の歪みエフェクター版」と言うことができるでしょう。
未来のギターアンプを手に入れよう!プロファイリングアンプKEMPERについて
BIAS Distortion で得られる歪みサウンドは、インプット・ボリューム/ディストーション段/ゲイン/オペアンプの種類まで選択できるなど、細部にわたって細かな調節が可能となっています。ゲルマニウム・トランジスタをシリコン・トランジスタに入れ替えるなど、実作業では難しいモディファイも可能にし、自分好みの理想の歪みペダルを製作することができます。
歪みエフェクター探しの旅を終わらせる総まとめ
Tone Cloud 機能によって、世界中のユーザーとディストーション・サウンド・プリセットを共有することができます。実際に自分で実機エフェクターからトーン・マッチしなくても、既に出回っているプリセットを使って十分に活躍するでしょう。
本機には4つのフットスイッチ(A/B/C/Boost)、7つのツマミ(LOW/MID/HIGH/GAIN/BLEND/MASTER/BOOST)、BOOSTスイッチ(Treble/Clean/Fat)、そして歪みを切り替える PRESET ツマミを搭載しています。プリセットは10種類が用意されており、ソフトウェア/アプリ経由でサウンドの入れ替えが可能、A/B2つのバンクにそれぞれ10個ずつ、最大20個まで歪みサウンドを入れておくことができます。単体の歪みエフェクターとしては十分な量が BIAS Distortion 1台に入り、さらにスタジオやライブハウスに持ち運ぶことができるのは大きなメリットです。
ブースターは3タイプから選択でき、歪みの前段/後段へ配置するかも選べます。エクスプレッションペダルを接続し、パラメータを足元で操作することもできます。
BIAS Distortion では複数のペダルの同時使用ができません。切り替えて使用するのみです。
リアパネルの接続端子は INPUT, OUTPUT, EXP(エクスプレッション・ペダル端子), MIDI IN/THRU, USB, Bluetooth を装備。iPad で動作する BIAS Pedal とBluetoothによるワイヤレス接続が可能です。
仕様 | バイパス方式:トゥルーバイパス 寸法:62.7(H)x142(W)x227(D)mm 重量:1.3kg 電源:9VDCアダプター(センターマイナス)、USBバスパワー |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Positive Grid BIAS Modulation Twin
Positive Grid BIAS Distortion Twin
Effects Bakery KAMOME DISTORTION