BOSS OC-2アナログ・オクターバー・ペダルの名機

BOSS OC-2
メーカー
カテゴリ オクターバー
発売時期 1982〜2005年
価格 ※生産終了の可能性がある商品です

コンテンツの誤りを送信する

OC-2は、1982〜2005年の間に発売されていたBOSSのオクターバー・ペダル。原音に1オクターブ下、2オクターブ下の音を加えることができるアナログ・エフェクターです。単音入力にしか対応できませんが低域のレスポンスが良く原音を損ねずに自然なベース音が得られることから、デジタル化した後継機種「OC-3」が登場した後も人気が高く、名機と呼ばれるペダルです。

製造時期によってMADE IN TAIWAN、MADE IN JAPANのものが存在。名称もOctaver→Octaveと途中で変更されています。
生産終了後もモディファイ・モデルが市場に登場しています。

仕様 ■コントロール:OCT1, OCT2, DIRECT LEVEL
■消費電流:約4mA
使用ギタリスト mike einziger(incubus)、ザック・ワイルド(Black Label Society)、ピノ・パラディーノ(Pino Palladino)

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数11人, 平均値:3.18)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Bossのエフェクター

BOSS GX-10

BOSS GX-10

GX-100 同様のコア・エンジンを搭載したコンパクトなマルチ・エフェクター
BOSS SDE-3 Dual Digital Delay

BOSS SDE-3 Dual Digital Delay

Roland「SDE-3000」のサウンドをBOSSコンサイズで再現したペダル
BOSS ME-90B

BOSS ME-90B

直感的な操作性と多彩なエフェクト、高品位なプリアンプを搭載したベース用マルチ
BOSS IR-2 Amp&Cabinet

BOSS IR-2 Amp&Cabinet

コンパクトなアンプ・シミュレーター/キャビネットIRローダー
BOSS RV-200

BOSS RV-200

「200」シリーズに加わったリバーブ・ペダル
BOSS BP-1W

BOSS BP-1W

名機コーラス「CE-1」、エコー・マシン「RE-201」のプリアンプ・トーンを再現したペダル

オクターバーをお探しですか?

MXR M-103 BLUE BOX

MXR M-103 BLUE BOX

過激なサウンドが得られるオクターブ/ファズ・ペダル
Electro Harmonix POG 2

Electro Harmonix POG 2

オルガンや12弦ギターのような音が出せるなど変態度もかなり高いオクターバー・ペダル
Beetronics ZZOMBEE

Beetronics ZZOMBEE

これまでにないサウンドを出力する、様々な要素が詰め込まれたアナログ・ペダル
BOSS SUPER Octave OC-3

BOSS SUPER Octave OC-3

和音の演奏に対応した世界初のポリフォニック・オクターバー・ペダル
ELECTRO HARMONIX Micro POG

ELECTRO HARMONIX Micro POG

POGの弟分にあたるポリフォニック・オクターブ・ジェネレーター
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。