BOSS RV-200「200」シリーズに加わったリバーブ・ペダル

BOSS RV-200
メーカー
カテゴリ リバーブ
発売時期 2023年11月
価格 35,200 (税込)
コンテンツの誤りを送信する

RV-200は、コンパクトなサイズに充実した機能を凝縮した「200」シリーズに加わったリバーブ・ペダルです。高品位かつ豊富なリバーブ・モデルに加えて直感的なコントロールとさまざまな機能をアサインできるフット・スイッチを備えた、あらゆるシチュエーションに対応しうる万能タイプのペダルです。




音質面ではサンプリング・レート96kHz、AD/DA変換32bit、内部演算32bit浮動小数点と申し分ないスペックを誇り、リバーブの初期反射から消えていくテールのテクスチャーまで余すことなく表現できる高い音質を備えています。
リバーブ・タイプはスプリング、ルーム、ホール、プレートといったオーソドックスはもちろんのこと、シマーやモジュレーション・リバーブ、サウンドを劣化させたローファイ系リバーブなど合計12種類を搭載しており、リバーブが必要なあらゆるシチュエーションに対応できるポテンシャルを持つ一台です。新開発の「ARPVERB」はアルペジオからインスピレーションを受けた幻想的なサウンドが魅力のリバーブで、シーケンサーを用いたようなリズミカルかつ煌びやかなサウンドを出力します。


コントロールも非常に秀逸です。リバーブ・タイムを設定する「TIME」ノブ、リバーブの音量を調節する「E. LEVEL」ノブといった基本的なコントロールに加えて、リバーブが始まるまでの時間を調節する「PRE-DELAY」ノブやリバーブの低/高音域を調節する「LOW」、「HIGH」ノブ、リバーブの密度を調節する「DESTINY」ボタンなど、直感的かつ細かなサウンド・メイクが可能な充実したコントロール類が装備されています。「PARAM」ノブにはリバーブ・タイプごとに個別のパラメーターがアサインされており、残響を作り出す空間の大きさを変えたり(ROOM、HALL)、スプリングの本数を選択したり(SPRING)、音色の劣化具合を調節したり(LO-FI)と、リバーブのキャラクターをがらりと変えてしまうこともできます。


これらのコントロールによって作成した音色はユーザー・メモリーとして127種類まで保存でき、フット・スイッチで簡単に呼び出すことができます。デフォルトの状態では左側のフット・スイッチはペダル全体のON/OFF、右のフット・スイッチはメモリーのスクロール(長押しでホールド)となっていますが、これ以外の機能をアサインすることも可能です。特定のメモリーを呼び出す機能や押している間だけONにするモーメンタリー機能などの便利な機能はもちろんのこと、リバーブ音のフェード・イン/アウトや幻想的なサウンドスケープをもたらす「WARP」、リバーブに回転感を加える「TWIST」など、音色に直接変化を加える機能も豊富に用意されています。
このほかにもエフェクトOFF時のリバーブ・テールの有無を選択するキャリーオーバー機能や、ドライ/ウェットの個別出力/ミュートが可能となるアウトプット・モードの切り替え機能などを備えており、まさに至れり尽くせりといった仕様です。


外部機器との連携にも優れており、外部フット・スイッチやエクスプレッション・ペダルはもちろんのこと、このサイズでありながらMIDI入出力も装備しているといった充実ぶりです。他の「200」シリーズとMIDI接続すれば、複雑な操作も必要なくワンアクションで接続している200シリーズ全てのメモリーを切り替えることもできます。ペダル・ボードのスペースを少しでも節約したいユーザーには嬉しい機能です。

仕様 ■サンプリング周波数:96kHz
■AD、DA変換:32ビット
■内部演算:32ビット浮動小数点
■モード:12種類
■メモリー:127+マニュアル
■最大入力レベル
INPUT A/MONO、B:+7dBu
■入力インピーダンス
INPUT A/MONO、B:2MΩ
■出力インピーダンス
OUTPUT A/MONO、B:1kΩ
■バイパス方式:バッファード・バイパス
■コントロール:MEMORY/HOLD switch, MODE, TIME, PRE-DELAY, E. LEVEL, PARAM, LOW, HIGH, DENSITY button, MEMORY button
■接続端子:INPUT(A/MONO, B), OUTPUT(A/MONO, B), CTL 1, 2/EXP, MIDI(IN, OUT), DC IN, USB
■電源:アルカリ電池(単3形)×3、ACアダプター(別売)
■消費電流:260mA
■連続使用時の電池の寿命(アルカリ電池):約4時間 ※使用状態によって異なります。
■寸法(ゴム足含む):101(W) × 138(D) × 65(H) mm
■質量(乾電池含む):680g

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Bossのエフェクター

BOSS GX-10

BOSS GX-10

GX-100 同様のコア・エンジンを搭載したコンパクトなマルチ・エフェクター
BOSS SDE-3 Dual Digital Delay

BOSS SDE-3 Dual Digital Delay

Roland「SDE-3000」のサウンドをBOSSコンサイズで再現したペダル
BOSS ME-90B

BOSS ME-90B

直感的な操作性と多彩なエフェクト、高品位なプリアンプを搭載したベース用マルチ
BOSS IR-2 Amp&Cabinet

BOSS IR-2 Amp&Cabinet

コンパクトなアンプ・シミュレーター/キャビネットIRローダー
BOSS BP-1W

BOSS BP-1W

名機コーラス「CE-1」、エコー・マシン「RE-201」のプリアンプ・トーンを再現したペダル
BOSS NS-1X

BOSS NS-1X

「MDP」による正確かつ高速なノイズ・リダクションが持ち味のノイズ・サプレッサー

リバーブをお探しですか?

Seymour Duncan Silver Lake Dynamic Reverb

Seymour Duncan Silver Lake Dynamic Reverb

8種類の美しいリバーブ、豊富なコントロールと独自機能を搭載した高機能なデジタル・リバーブ
Source Audio SA247 True Spring Reverb

Source Audio SA247 True Spring Reverb

ブラックフェイス期のフェンダーアンプに搭載されたスプリングリバーブ/トレモロを再現したペダル
Catalinbread SOFT FOCUS

Catalinbread SOFT FOCUS

YAMAHA「FX500」の”Soft Focus”パッチを元に設計されたシューゲイザー・ペダル
Old Blood Noise Endeavors Screen Violence

Old Blood Noise Endeavors Screen Violence

エレクトロポップ・バンドCHVRCHESとのコラボにより誕生したペダル
Mooer R7 X2 REVERB

Mooer R7 X2 REVERB

14種類のリバーブを搭載。Mooer R7, A7 両機を一台に凝縮したような機能を持つペダル
TC Electronic Hall of Fame 2 REVERB

TC Electronic Hall of Fame 2 REVERB

8種類のリバーブと3つのTonePrintスロットを搭載した、コンパクト/多機能なリバーブペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。