BOSS BP-1W名機コーラス「CE-1」、エコー・マシン「RE-201」のプリアンプ・トーンを再現したペダル

BOSS BP-1W
メーカー
カテゴリ ブースター , プリアンプ
発売時期 2023年11月
価格 22,000 (税込)
コンテンツの誤りを送信する

BP-1WはBOSS/Rolandの名機であるコーラス・ペダル「CE-1 Chrus Ensemble」、エコー・マシン「RE-201 Space Echo」のプリアンプ部から得られるアイコニックなトーンを再現したブースター/プリアンプ・ペダルです。



「名機」とされるエフェクトの中には、ディレイやコーラスなどのエフェクト自体のサウンドはもちろんのこと、エフェクトに直接関わらないプリアンプ部が評価されているものも多く存在します。代表的なものとしてはジミー・ペイジやエディ・ヴァンヘイレンなどの伝説的ミュージシャンに愛用されたMaestroの「Exhoplex EP-3」が挙げられ、現在ではXOTIC「EP Booster」やCatalinbreadの「Epoch Boost」など、プリアンプ部分の回路のみを抜き出して作られたペダルも多く販売されています。
BOSSの「技 WAZA CRAFT」シリーズからリリースされる本機は同社(BOSS/Roland)の誇る名機であるコーラス・エフェクター「CE-1 Chorus Ensemble」、エコー・マシン「RE-201 Space Echo」のプリアンプ部からもたらされるサウンドをベースとしたもので、それぞれに接続した際の特徴的なサウンドをフル・アナログ回路で忠実に再現しています。
ソロ・パートでの一時的なブーストにはもちろんのこと、オリジナル機と同様に常時ONにすることでギター・トーン全体の底上げするのにも最適です。


基本的なコントロールはゲインとボリュームのみのブースターらしい非常にシンプルな構成です。
ノブとノブの間に設けられているスイッチでプリアンプのモードを3種類から選択でき、アグレッシブな明るいドライブ・サウンドを得ることができる「CE(CE-1)」とウォームで太いサウンドを出力する「RE(RE-201)」の2モードはもちろんのこと、レンジの広さが特徴的な「NAT(ナチュラル)」モードも搭載されているため、1台でさまざまなシチュエーションに合わせたトーン・シェイピングが可能となっています。
また背面の「BUFFER」スイッチでは入力バッファーの質感を切り替えることが可能となっており、トランスペアレントなサウンドを出力する「STD(スタンダード)」とヴィンテージのプリアンプに特有のスウィートなトーンが得られる「VTG(ヴィンテージ)」の2種類が用意されています。

仕様 ■規定入力レベル:-20dBu
■入力インピーダンス
エフェクト・オフ:1MΩ
エフェクト・オン:1MΩ(BUFFERスイッチ:STD)、100kΩ(BUFFERスイッチ:VTG)
■規定出力レベル:-20dBu
■出力インピーダンス:1kΩ
■推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上
■バイパス方式:バッファード・バイパス
■コントロール:GAIN, LEVEL, MODE(NAT/RE/CE) switch, BUFFER(STD/VTG) switch
■接続端子:INPUT, OUTPUT
■電源:アルカリ電池(9V形)、ACアダプター(別売)
■消費電流:60mA
■連続使用時の電池の寿命(アルカリ電池):約4.5時間 ※使用状態によって異なります。
■寸法:73(W) × 129(D) × 59(H) mm
■質量(乾電池含む):430g

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Bossのエフェクター

BOSS GX-10

BOSS GX-10

GX-100 同様のコア・エンジンを搭載したコンパクトなマルチ・エフェクター
BOSS SDE-3 Dual Digital Delay

BOSS SDE-3 Dual Digital Delay

Roland「SDE-3000」のサウンドをBOSSコンサイズで再現したペダル
BOSS ME-90B

BOSS ME-90B

直感的な操作性と多彩なエフェクト、高品位なプリアンプを搭載したベース用マルチ
BOSS IR-2 Amp&Cabinet

BOSS IR-2 Amp&Cabinet

コンパクトなアンプ・シミュレーター/キャビネットIRローダー
BOSS RV-200

BOSS RV-200

「200」シリーズに加わったリバーブ・ペダル
BOSS NS-1X

BOSS NS-1X

「MDP」による正確かつ高速なノイズ・リダクションが持ち味のノイズ・サプレッサー

ブースターをお探しですか?

MXR CSP042 X THIRD MAN HARDWARE DOUBLE DOWN PEDAL

MXR CSP042 X THIRD MAN HARDWARE DOUBLE DOWN PEDAL

Third Man HardwareとMXRのコラボによって誕生したシグナル・スプリッター/ブースター
Walrus Audio PLAINSMAN

Walrus Audio PLAINSMAN

オール・ディスクリート設計のデュアル・ステージFETブースター
Ibanez TS9DX Turbo Tube Screamer

Ibanez TS9DX Turbo Tube Screamer

3種類の歪みモードを用意したチューブスクリーマーのデラックス仕様

プリアンプをお探しですか?

SANSAMP BASS DRIVER DI

SANSAMP BASS DRIVER DI

ベースプリアンプの定番機種
BOSS IR-200 AMP&CABINET PROCESSOR

BOSS IR-200 AMP&CABINET PROCESSOR

マルチ・プロセッサー並の処理能力とサウンドを備えたキャビネット/アンプ・シミュレーター
JHS Pedals Colour Box

JHS Pedals Colour Box

Neveコンソールの回路を使用した100%アナログのプリアンプ/EQ・ペダル
Walrus Audio Badwater Bass Pre-amp and D.I.

Walrus Audio Badwater Bass Pre-amp and D.I.

コンプレッサー/オーバードライブ/4バンドEQを搭載したオールインワン・ベースプリアンプ/DI
UAFX MAX Preamp and Dual Compressor

UAFX MAX Preamp and Dual Compressor

Dyna Comp/LA-2A/1176、610 をモデリングしたコンプレッサー/プリアンプ・ペダル
Mooer Micro Preamp 018

Mooer Micro Preamp 018

ヴィンテージマーシャルのサウンドを原点に広いゲインレンジを確保したプリアンプ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。