メーカー | One Control |
---|---|
カテゴリ | その他 , バッファ , ラインセレクター |
発売時期 | 2014年9月2日 |
価格 | 9,698 円 ※1 |
One Control Tri Loop は、シンプル&コンパクト&使いやすい2系統のエフェクトループ・ペダル Black Loop/White Loop をさらに使いやすく、新しく BJF Buffer 機能と他社製ペダルを制御する機能を追加。計4つの機能を搭載してリニューアルしたエフェクター・ツール。これまで One Control がリリースしてきた Black Loop、White Loop、BJF Buffer を一つにまとめたようなペダルです。
電池は必要ありません。
mode Red:
同社の Black Loop の2系統ループ・スイッチャー機能を搭載したモード。左右のフットスイッチが各ループスイッチとなっており、右フットスイッチを長押しすると BJF Buffer 譲りの良質なバッファーがかかります。さらに各ループの SEND をラッチ式フットスイッチとして使用可能、Loop2の RETURN に何も差し込まなければ SENDとOUTPUT からパラレルアウトとして使用できます。
mode White:
同社の White Loop の機能を搭載、センド/リターン端子を2系統装備したループ・スイッチャー。選択したループにのみ BJF Buffer がかかります。mode Red と同様Loop2の RETURN に何も差し込まなければパラレルアウトとして使用できます。
Loop1の RETURN に何も差し込まなければ ABボックス となります。
mode Blue:
タップテンポスイッチとして機能するモードです。Bogner がリリースする Ecstasy Blue/Red/Uberchall といったエフェクターをコントロールすることができます。
※Loop2 の SEND/RETURN には何も接続しません。
mode STR:
Strymon 社のエフェクターをコントロールすることができるモードです。タップテンポ機能に対応しています。
2つのフットスイッチは4秒間長押しすると、極性を反転させることができます。
モードの切替はフットスイッチLを押しながら電源を接続することでエディットモードに突入(BJF Buffer LEDが点滅するのが合図)、その状態でフットスイッチRでモードを選択、フットスイッチRを長押しすることでモードが決定します。
仕様 | ■消費電流:100mA(最大) ■電源:DC9V(センターマイナス) ■寸法:118(L)X64(W)X50(H) mm ■重量:250g |
---|
One Control BUTTER YELLOW AUTO QUACK
One Control Pale Blue Compressor
One Control Little Green Booster
One Control Dyna Red Distortion 4K
One Control Blackberry Bass OD
Electro Harmonix C9 Organ Machine
One Control Mosquite Blender with BJF Buffer