Fulltone OCD Ge定番オーバードライブ「OCD」のゲルマニウムダイオード搭載モデル

Fulltone OCD Ge
メーカー
カテゴリ オーバードライブ
発売時期 2019年10月13日
価格 ※生産終了の可能性がある商品です

コンテンツの誤りを送信する

アップデートを繰り返しながら定番オーバードライブの座に君臨し続けるFulltone「OCD」。最初期のOCDにはゲルマニウムダイオードが搭載されていたということですが、程なくゲルマニウムダイオードは入手困難となりバージョンアップした製品には採用されなくなりました。
今回登場する「OCD Ge」は、Fulltoneが理想的なゲルマニウムダイオードを大量に調達したことで実現した、ゲルマニウムダイオード採用のカスタムショップ製OCDです。

本体の基本的なルックスやサイズ、操作系統は「Fulltone OCD」と同様。カラーリングはメタリックなブルー/グリーンに変更され、光の当たり方や見る角度によって表情が変化する特別な塗装が施されています。

Volume、Tone、Driveのみのシンプルなツマミ操作に加えて、ゲイン量の高いHP/クリーンブースターとして最適なLPを切り替えるスイッチを搭載。OCD同様クランチからハイゲインドライブ、ブースターとして使用でき、ウォームでリッチなサウンドが得られます。OCDに比べてより広いダイナミックレンジ、より真空管アンプのような弾き心地、より長いサスティーンを獲得しています。

仕様 ■コントロール:VOLUME , TONE , DRIVE, HP(High Peak)スイッチ , LP(Low Peak)スイッチ
■トゥルーバイパス/バッファードバイパス切替
■電源:9V電池、9~18Vアダプター(センターマイナス)
■寸法:61(W) x 112(D) x 50(H)mm
■重量:412g

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数8人, 平均値:3.75)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

FULLTONEのエフェクター

Fulltone SUPA-WAH

Fulltone SUPA-WAH

60年代のクライドマッコイを再現したワウの決定版といえるモデル
FULLTONE Full-Drive1

FULLTONE Full-Drive1

FULLTONEの名作 Full-Drive2 のブーストchが省かれた1スイッチ・オーバードライブ
FULLTONE OCD

FULLTONE OCD

ソリッドステートアンプとの相性は抜群、フルトーンの定番オーバードライブ
Fulltone Mini Deja Vibe

Fulltone Mini Deja Vibe

Uni Vibe の独特な揺れを忠実に再現したアナログ・コーラス/ビブラート・ペダル
Fulltone FULL-DRIVE 3

Fulltone FULL-DRIVE 3

「FULL-DRIVE」20年記念モデル

オーバードライブをお探しですか?

Electro Harmonix The Analogizer

Electro Harmonix The Analogizer

ゲインデジタル機器のシャープな音像をアナログの様に暖かく太いサウンドに変身させるペダル
WALRUS AUDIO MESSNER

WALRUS AUDIO MESSNER

透明感溢れるローゲイン・オーバードライブ
DOD 250 OVERDRIVE PREAMP

DOD 250 OVERDRIVE PREAMP

DODの伝説的ヴィンテージ・オーバードライブの復刻モデル
MXR M89 BASS OVERDRIVE

MXR M89 BASS OVERDRIVE

CLEANツマミを搭載したベース用オーバードライブ・ペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。