メーカー | Boss |
---|---|
カテゴリ | プリアンプ |
価格 | ※生産終了の可能性がある商品です |
BOSSの新ラインナップ「レジェンド・シリーズ」として、ジェフ・ベックやブライアン・セッツァーなども魅了された伝説的ギターアンプ「フェンダー'59ベースマン」の太く透明感のあるサウンドをCOSM技術によって忠実に再現したエフェクター・ペダル。「ジャリッ」とした煌びやかなクリーン・サウンドから豊かな倍音を含んだオーバードライブまで、まさにBassmanの「アンプ・サウンド」を手に入れることができます。
ツマミは右から「Level/Gain」「Treble」「Bass」「Reverb/Vibrato」の4種類。
BRIGHT IN端子を搭載の 2in/1out 仕様。
仕様 | ■電源:DC9V、9V電池もしくはACアダプター ■消費電流:36mA ■寸法:73W×129D×59Hmm ■重量:440g |
---|---|
使用ギタリスト | キース・リチャーズ |
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
No.14797:通りすがりのギタリスト 2013年6月5日
フェンダー’59ベースマンの太くブライトなサウンドをBOSSお得意のCOSMテクノロジーで忠実にモデリングとあったので、試してみました。コントロール機能がオリジナルと同じなのは嬉しい所。肝心のサウンドはベースマンぽい音が出ました。昔のブルースのレコードから聞こえる心地よいサウンドを手軽に作れると思います。実際のビンテージの59年のベースマンを使った事がある人は、音が違うと言うかも知れませんが、ハムバッカーともシングルとも相性が良かったです。オリジナルと同様にBRIGHT IN端子が装備されていて、こちらに入力した方がより明るいブライトなサウンドが出るので個人的にはこちらの方が好きな音でした。GAINを上げてメインの歪みとしても使えますが、真空管のアンプ(フェンダー、VOX系)のブースター的な使い方も良いかなぁと思いました。
フェンダーが世界で唯一、FBM-1にのみ、フェンダー・ベースマンの名前とロゴの使用を許諾しただけあるなぁと思いました。
音とは関係ないですが、ベースマンのアンプのツイード柄を小さいエフェクター本体に再現していて、ルックスも非常に良いですね。靴で踏むのがちょっと勿体無いw