Ola Chorus は、アナログコーラスに欠かせないBBD素子の理想回路をDSPによって再現し、デジタル回路ながらアナログ機を超える煌びやかでオーガニックなコーラス/ビブラートを実現、dBucket アルゴリズムをベースに数々の美しいモジュレーション・エフェクトを満載した2フットスイッチのコーラス・エフェクターです。
コーラスはchorus/multi/vibratoの3タイプを搭載。アナログならではの太く温かみのあるコーラス、3層ディレイ・ラインのラック系高品質マルチコーラス、そしてビブラートとなっています。
Modeスイッチはnorm/env/rampの3タイプを搭載。スタンダードなコーラスとして使うnormalモード、どのモードでもピッキングの強弱にコーラス効果の強弱が連動するENV(envelope)モード、フットスイッチを踏んでいる時のみONになるrampモードとなっています。
env/rampモード時のみ操作できる RAMP speed | ENV sens ツマミによって、音色の微調整が可能。
高品質なサウンドとENVモードによって、これまで以上に楽曲のダイナミクスを強調させることができます。
お気に入りのセッティングができたら、FAVORITEフットスイッチを長押しすることで保存できます。
strymon Ola chorusは最高です。今まで使ってきたコーラスの中でバンドの音にここまで馴染むコーラスは無かった。
— ふるきぃ (@ki_kun_ism) May 19, 2015
【究極のコーラス】
12弦のような広がりのある空間を演出する、という意味で非常にびっくりしたのが
「strymon Ola Chorus」
です。
デジタルならではの美しい高域を伴ったコーラスサウンドは、一度体感してみる価値ありです。— ギターリストのためのロック魂 (@7musicstar7) September 14, 2014
仕様 | ■コントロール:Speed、Depth、Mix、Tone、RAMP speed | ENV sens、Typeスイッチ、Modeスイッチ ■トゥルーバイパス ■ステレオ入出力 ■入力インピーダンス:1MΩ ■出力インピーダンス:100Ω ■電源:9V DCアダプター |
---|---|
使用ギタリスト | Steve Lukather |
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
TC Electronic 3RD DIMENSION CHORUS