strymon Cloudburst名作リバーブを多数取り揃えるSTRYMONが新たに発売したアンビエント・リバーブ

strymon Cloudburst
メーカー
カテゴリ リバーブ
発売時期 2023年2月
価格 39,500 (税込) ※1

Cloudburstは、「BlueSky」などの名作リバーブを多数取り揃えるSTRYMONが新たに発売したアンビエント・リバーブ・ペダルです。直感的な操作性とSTRYMONらしい広大で荘厳なリバーブ・アルゴリズムの両立が目指された、STRYMONの新たな側面を覗かせる一台です。


まず注目すべきは筐体のサイズです。従来のStrymonのペダルは、正方形の独自規格の筐体を中心にラインナップしていましたが、本機ではこれまでにないコンパクトな筐体を採用しています。本機ではシンプルで直感的なコントロールと優れたサウンドの両立をコンセプトとしており、従来機の多くに搭載されていたセカンダリー機能や隠し機能は搭載されていません。しかし綿密にチューニングされているため、煩雑な操作を必要とすることなくバリエーション豊かなトーンが得られ、またいかなるセッティングにおいても素晴らしいサウンドが期待できます。
また、このサイズでありながらIN/OUTのモード・セレクトにも対応しており、モノラル、モノラル→ステレオ、ステレオの3種類を切り替えて使用することが可能です。


「ENSEMBLE」スイッチをONにすれば、ストリング・セクションを思わせる美しいハーモニーをリバーブ・サウンドに付加することができます。入力信号を48の周波数帯に分けた上で分析し、それぞれに合う倍音を生成しており、ギターのサウンドにさらなる奥行きを与えたり、アンサンブルに厚みを出すには最適なサウンドで、効果の強さはmp(メゾ・ピアノ=弱め)、f(フォルテ=強め)の2種類から選択することができます。出音の美しさはもちろんのこと、どんなフレーズでも音楽的なハーモニーを出力する、リバーブに定評のあるSTRYMONらしい優れたエフェクトです。
リバーブ・サウンドにモジュレーションを加える「MOD」ノブと組み合わせて使用することで、インスピレーション溢れるユニークなサウンドを作ることもできます。


「DECAY」ノブはリバーブの減衰時間をコントロール(1〜50秒以上)するだけでなく、リバーブ・スペースのサイズを調節する役割を担っています。このノブ1つの操作で内部のさまざまなパラメーターが適切に調節され、どの位置にノブが設定されていても常に素晴らしいリバーブを出力します。
高い設定では同社製のリバーブ・ペダル「BigSky」のような広大なリバーブ、低い設定では狭い空間でのナチュラルな響きが得られます。


プロフェッショナルのユーザーも多いSTRYMONのペダルですから、音質にも一切妥協はありません。プレミアムJFETアナログ・フロント・エンドを採用し、AD/DAコンバーターは24bit/96kHzの超低ノイズ仕様。S/N比は116dBを公称しています。
プロセッサーには520MHz ARM スーパースカラー・プロセッサーを搭載し、高い処理能力を実現しています。

仕様 ■コントロール:DECAY, MIX, PRE-DELAY, TONE, MOD, off/mp/forte toggleswitch, mono/stereo toggleswitch
■電源:DC9Vセンターマイナス
■消費電流:250mA
■接続端子:IN, OUT, EXP/MIDI, USB
■入力インピーダンス:1 Meg Ohm
■出力インピーダンス:100 Ohm
■最大入力レベル:+10 dBu
■DSP、オーディオ
24bit/96kHz A/D & D/A
S/N:116 dB typical
ARM スーパー・スカラー・プロセッサー採用
32bit 浮遊演算方式
■バイパス方式:トゥルー・バイパス(リレースイッチング)
■寸法:43(幅)× 114(縦)× 56(高)(mm) ※突起部含む

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

strymonのエフェクター

strymon DIG V2

strymon DIG V2

1980年代ラックタイプ・ディレイを再現した「DIG」のアップデートモデル
strymon El Capistan V2

strymon El Capistan V2

テープエコー系ペダルの名機「El Capistan」に新たな機能を追加したアップデートモデル
strymon FLINT V2

strymon FLINT V2

strymonの人気トレモロ/リバーブ・ペダル「FLINT」のアップデートモデル
strymon Lex V2

strymon Lex V2

ロータリースピーカーのサウンドをシミュレートした「Lex」のアップグレードモデル
strymon blueSky V2

strymon blueSky V2

シマー・リバーブの先駆けとなった同社「blueSky」をアップグレードしたモデル
strymon DECO V2

strymon DECO V2

人気機種であったテープ・サチュレーション「DECO」にアップデートを施したモデル

リバーブをお探しですか?

BOSS RV-6

BOSS RV-6

8種類のリバーブタイプを搭載、ステレオ入出力対応のリバーブ
EarthQuaker Devices Astral Destiny

EarthQuaker Devices Astral Destiny

ライブでの使用を前提に開発されたオクターブモジュレーション・リバーブ
Meris Mercury7 Pedal

Meris Mercury7 Pedal

映画ブレードランナーにインスパイアされた、ギターやシンセサイザーを壮大なサウンドの世界へと誘うリバーブ
Walrus Audio R1 High Fidelity Stereo Reverb

Walrus Audio R1 High Fidelity Stereo Reverb

6種類のプロ・クオリティのリバーブを搭載した汎用性の高いリバーブペダル
FREE THE TONE AMBI SPACE DIGITAL REVERB

FREE THE TONE AMBI SPACE DIGITAL REVERB

32bit DSPを搭載し、ラックタイプのエフェクターに匹敵する高音質を実現した多機能リバーブ・ペダル
Neunaber Audio Effects Slate

Neunaber Audio Effects Slate

同社が発売してきたディレイ・コーラス・リバーブなどのエフェクトを入れ替えて使用することが可能なペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。