Electro Harmonix PICO TRIBORO BRIDGEオーバードライブ/ディストーション/ファズの3種類の歪みを一台に凝縮した歪みペダル

Electro Harmonix PICO TRIBORO BRIDGE
メーカー
カテゴリ ファズ
発売時期 2023年10月
価格 24,800 (税込) ※1

PICO TRIBORO BRIDGEは、オーバードライブ/ディストーション/ファズの3種類の歪みを一台に凝縮したドライブ・ペダルです。ドライブ回路前段のトーン・コントロールなども装備し、他の「NYC・DSP」シリーズと同じくコンパクトながらも機能性に富む一台です。




「TYPE」ボタンでキャラクターも歪み量も違うオーバードライブ、ディストーション、ファズの3種類のドライブ・サウンドを簡単に使い分けることができます。それぞれの歪みは同社製のコンプレッサーなど、歪み系ではないエフェクターに搭載されているアルゴリズムからも引用しているのが特徴で、これらのペダルの歪み部分のみを使用したいと思っていたユーザーには最適な選択といえるでしょう。どのタイプの歪みも高品位で、PICOサイズのコンパクトな筐体であることもあわせて、1つボードにあると安心できるペダルです。


オーバードライブはコンプレッサー・ペダル、「PLATFORM」に搭載されているアルゴリズムをベースとしています。オープンなサウンドが特徴で、軽く歪んだリズム・ギターやブーストなどの用途で活躍します。
ディストーションは本機オリジナルのアルゴリズムで、歪み量の可変域も広いため、バッキングからリードまで幅広いシチュエーションで使いやすいサウンドです。
ファズはアタックとディケイをコントロールすることでギターらしからぬサウンドを生み出すテープ・シミュレーター・ペダル、「ATTACK DECAY」にビルトインされているアルゴリズムを引用しています。トーン・コントロールもユニークで、前述の2つとは全く毛色の違うユニークなサウンドを奏でることができます。


コントロールはシンプルですが、ゲイン、ボリューム以外の2ノブはタイプによって役割が異なります。
オーバードライブ、ディストーションではこれらの2ノブはトレブル、ベースの2バンドEQとして動作し、一般的な歪みペダルのように直感的な操作が可能となっています。Baxandallタイプのカーブを採用しており、2バンドでありながらも通常のEQでは実現できないような幅広いトーン・シェイピングが行えるのが強みです。
対してファズ・モードではこれらの2ノブはそれぞれノイズ・ゲートのスレッショルド・コントロール、トーン・コントロールへと変化します。ブチブチと歯切れの良いサウンドからスムーズなファズまで、まさに自由自在です。


さらに、「TYPE」スイッチを長押しすることで歪み回路に入力する前の信号にコンターEQを適用することができます。ONにするとローがカット/ミドルがブーストされ、より現代的なキャラクターのサウンドへと変化します。

仕様 ■コントロール:VOL, GAIN, BASS/GATE, TREBLE/TONE, TYPE button
■電源:9VDCセンターマイナス
■消費電流:100mA
■接続端子:INPTUT, OUTPUT
■入力インピーダンス:2.2MΩ
■最大入力レベル:+1.5 dBu
■出力インピーダンス:680Ω
■最大出力レベル:+2.1 dBu
■バイパス方式:バッファード・バイパス
■寸法:約51 × 51 × 927 (mm)

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Electro Harmonixのエフェクター

Electro Harmonix PICO PITCH FORK

Electro Harmonix PICO PITCH FORK

超小型筐体に30種類ものピッチ・シフトを搭載したポリフォニック・ピッチ・シフター
Electro Harmonix PICO OCEANS 3-VERB

Electro Harmonix PICO OCEANS 3-VERB

OCEANS 11から3種類の厳選したリバーブを搭載したミニサイズのリバーブ・ペダル
Electro Harmonix Pico POG

Electro Harmonix Pico POG

Micro POG, Nano POGの機能を受け継いだ超コンパクトなポリフォニック・オクターブ・ジェネレーター
Electro Harmonix Pico Platform

Electro Harmonix Pico Platform

同社製「PLATFORM」のコンプ・セクションを筐体に収めたコンプレッサー/リミッター・ペダル
Electro Harmonix HELL MELTER

Electro Harmonix HELL MELTER

BOSS HM-2 の象徴的なチェーンソー・サウンドを再現したディストーション・ペダル
Electro Harmonix Satisfaction Plus

Electro Harmonix Satisfaction Plus

Maestro「Fuzz Tone FZ-1」を再現した「SATISFACTION FUZZ」のニュー・モデル

ファズをお探しですか?

Animals Pedal Sunday Afternoon Is Infinity Bender

Animals Pedal Sunday Afternoon Is Infinity Bender

TONE BENDERのサウンドをWren and Cuffの設計によって再現したファズペダル
Flying Teapot FUZZ

Flying Teapot FUZZ

名機と呼ばれるファズの要素を取り入れ、現代的な音楽シーンで使いやすく開発されたコンパクトなファズ
Fender The Pelt Fuzz

Fender The Pelt Fuzz

60年代ファズサウンドを基本とし、多彩なサウンドバリエーションが得られるシリコンファズ
MXR M296 Classic 108 Fuzz MINI

MXR M296 Classic 108 Fuzz MINI

MXRのファズペダル「M173 Classic 108 Fuzz」のミニサイズ版
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。