Electro Harmonix PICO CANYON ECHO「CANYON」の機能を受け継ぎマイクロ・ルーパーなど新機能を追加したディレイ

Electro Harmonix PICO CANYON ECHO
メーカー
カテゴリ ディレイ
発売時期 2023年10月
価格 23,299 (税込)
コンテンツの誤りを送信する

PICO CANYON ECHOは、ミニ・サイズのPICO筐体を採用した「NYC・DSP」シリーズに新たに加わったディレイ・ペダルです。オリジナルの「CANYON」の機能を受け継ぎ、さらにユニークなマイクロ・ルーパーなどの新機能も追加されています。




オリジナル機の「CANYON」の「ECHO」モードを取り出したシンプルなデジタル・ディレイです。コンパクトな筐体に移植するにあたってコントロールのオミットなどは行われておらず、それどころか新たな機能も追加されています。


オリジナル機では「FX LEVEL」と銘打たれていたミックス・コントロールは「BLEND」となっています。「DELAY」ノブによってコントロールできるディレイ・タイムは8msから3sとなっており、スラップバックから長大なディレイまで幅広く対応します。
「FDBK(=FEEDBACK)」ノブは最小値ではリピート1回、最大値では無限にリピートするため発振させることも可能です。
「FILTER」ノブはディレイ・ラインにハイパス/ローパス・フィルターを適用するコントロールで、例えば左側に回してローパス・フィルターを適用するとフィードバックが繰り返されるたびにハイが落ちていき、アナログ・ディレイのような質感が得られます。左側に回すとリピートが繰り返されるたびローが削られ、テープ・ディレイのような雰囲気のディレイへと変化します。


フット・スイッチによるタップ・テンポにも対応しており、「TAP DIV」ボタンで4分音符、付点8分音符、8分音符の3種類からサブディビジョンを選択することもできます。前機種ではタップ・テンポ用フット・スイッチを入力する端子が装備されていましたが、本機では外部機器を必要とせずペダルのみでタップ・テンポの入力が可能となっています。
テンポの速度やサブディビジョンの種類はLEDの点滅速度やカラーによって表示され、一目見るだけで簡単にステータスを把握できるのもポイントです。
また新機能として、フット・スイッチを0.5秒以上長押しすることで起動できる「無限リピート」が追加されました。これはディレイを発振させるわけではなく、押下した際に鳴っていたリピート音が無限に繰り返されるいわばマイクロ・ルーパーのようなもので、無限リピートが行われている際は新たに入力された信号はディレイ回路を通過しないため、リピートに影響を与えずにその上で演奏することができます。「DELAY」ノブを動かせばループのスピードやピッチが変化し、サイレンのようなユニークな効果音を作り出すこともできます。


このサイズでありながらバイパス方式の切り替えにも対応しており、OFFにすると同時にリピート音も途切れる「アナログ・バイパス」と、OFFにするとリピートが自然に減衰する「テイルズ・バイパス」の2種類が用意されています。デフォルトではテイルズ・バイパス・モードとなっており、前述の無限リピートはこちらでのみ使用できます。

仕様 ■コントロール:BLEND, DELAY, FILTER, FDBK, TAP DIV button
■電源:9VDCセンターマイナス
■消費電流:100mA
■接続端子:INPTUT, OUTPUT
■入力インピーダンス:2.2MΩ
■最大入力レベル:+1.5 dBu
■出力インピーダンス:680Ω
■最大出力レベル:+2.1 dBu
■バイパス方式:アナログ・バイパス/テイルズ・バイパス切り替え式
■寸法:約51 × 51 × 927 (mm)

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Electro Harmonixのエフェクター

Electro Harmonix Oceans Abyss

Electro Harmonix Oceans Abyss

デュアルリバーブ・エンジンと8つのエフェクトブロックを備えた次世代マルチリバーブ
Electro Harmonix Pico 360+

Electro Harmonix Pico 360+

コンパクトながら多機能なルーパー
Electro Harmonix 2020 v2 Mini Pedal Tuner

Electro Harmonix 2020 v2 Mini Pedal Tuner

半音下げチューニングのアクセスも容易なミニサイズのチューナー
Electro Harmonix POG3

Electro Harmonix POG3

ポリフォニック・オクターブ・ジェネレーターの最高峰
Electro Harmonix LIZARD KING

Electro Harmonix LIZARD KING

JHS Pedalsとのコラボによって誕生したベース用オクターブ・ファズ
Electro Harmonix LPB-3

Electro Harmonix LPB-3

「LPB-1」をルーツに3バンドEQなど様々な機能が追加されたブースター・ペダル

ディレイをお探しですか?

Chase Bliss Audio MOOD

Chase Bliss Audio MOOD

アンビエントなグリッチドローンを生み出すディレイ/ルーパー/グラニュラー・ペダル
Positive Grid BIAS Delay

Positive Grid BIAS Delay

Positive Grid「BIAS」シリーズをハードウェアの実機に落とし込み、ディレイに特化させたデジタルペダル
Line 6 DL4 MkII

Line 6 DL4 MkII

Line 6の伝説的名機「DL4」を現代的なニーズに応えてブラッシュアップしたモデル
strymon DECO V2

strymon DECO V2

人気機種であったテープ・サチュレーション「DECO」にアップデートを施したモデル
Leqtique EDM

Leqtique EDM

Leqtique初となるデジタル・ディレイ
Foxpedal The Wave

Foxpedal The Wave

葛飾北斎の富岳三十六景「神奈川沖浪裏」がプリントされたディレイ/リバーブ・ペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。