Darkglass Electronics Duality Fuzzクラシック/モダンと2種類のファズ回路を搭載したベース用ファズ

Darkglass Electronics Duality Fuzz
メーカー
カテゴリ ファズ , ベース用
発売時期 2022年12月
価格 24,200 (税込) ※1

Darkglass Electronics Duality Fuzzは、ベース用ペダルに特化したブランドであるDarkglass Electronicsがリリースする、クラシック/モダンという2つのファズ回路を搭載、原音とエフェクトのミックスにより3レイヤーを調節し、新たなサウンドを作り出すことができるベース用ファズ・ペダルです。


2つのファズ回路(ゲート付きノコギリ波と荒々しいハイゲイン・サウンド)を搭載したユニークなファズ・ペダルで、これらをミックスすることで様々なサウンド、テクスチャーを作り出すことができます。2013年に発売された同名のペダルと機能、サウンドは変わらず、小型の筐体となったリニューアル・モデルです。
今回採用された筐体は同社製のベース用オーバードライブ/ディストーション・ペダル「B1K」と同じもので、2連ノブによる特徴的なコントロールも踏襲されています。


2つのファズ・サウンドのミックスは前面の「DUALITY」ノブ(内側)、音量の調節は「LEVEL」ノブ(外側)で行います。「DUALITY」ノブをゼロに絞り切ればエッジの効いたゲート・ファズ、最大にすればタイトでゲインの深いファズへと変化します。
背面の蓋を開けると、クリーン信号とファズのバランスをコントロールする「BLEND」ノブ、ファズの高音域の量を調節する「FILTER」ノブにアクセスすることができます。クリーンと2種類のファズ・サウンド、合計3種類のサウンドを組み合わせれば、さらなる独創的なサウンドメイクが可能となります。
またこの蓋はマグネットによって固定されているため、工具いらずで簡単に開閉できます。

旧モデル

仕様 ■コントロール:LEVEL, DUALITY, BLEND, FILTER
■電源:DC9V センターマイナス
■消費電流:40mA
■接続端子:INPUT, OUTPUT
■寸法:50(W) × 100(H) × 45(D) (mm)
■重量:205g

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Darkglassのエフェクター

Darkglass Electronics NSG

Darkglass Electronics NSG

シンプルな1ノブのノイズ・ゲート・ペダル
Darkglass Electronics Microtubes Infinity

Darkglass Electronics Microtubes Infinity

ベースに必要とされるさまざまな要素をペダル・サイズに凝縮したプリアンプ
Darkglass Electronics Microtubes B1K

Darkglass Electronics Microtubes B1K

コンパクトな筐体にDarkglassの伝統的なディストーション回路を納めたペダル
Darkglass Electronics Alpha Omega Photon

Darkglass Electronics Alpha Omega Photon

ベースに必要なエフェクト/サウンドをペダルサイズに落とし込んだプリアンプ・ペダル
Darkglass Electronics ELEMENT

Darkglass Electronics ELEMENT

IRキャビネットシミュレーター搭載のヘッドフォンアンプ/DIボックス
Darkglass Electronics Microtubes X ULTRA

Darkglass Electronics Microtubes X ULTRA

ベース用マルチバンド・ディストーション「Microtubes X7」を上回る多彩な機能を備えたウルトラモデル

ファズをお探しですか?

Z.VEX Fuzz Factory 7

Z.VEX Fuzz Factory 7

「Fuzz Factory」のフラッグシップ・モデル
MXR M-173 CLASSIC 108 FUZZ

MXR M-173 CLASSIC 108 FUZZ

現代的な仕様となった進化版ファズ・フェイス
WALRUS AUDIO Kangra Filter Fuzz

WALRUS AUDIO Kangra Filter Fuzz

オクターブファズとエンベロープフィルターの2つが融合したペダル

ベース用をお探しですか?

Electro Harmonix Bass Mono Synth

Electro Harmonix Bass Mono Synth

小型でコストパフォーマンスに優れたモノフォニック・ベースシンセ
ZOOM MS-60B Multi Stomp for Bass

ZOOM MS-60B Multi Stomp for Bass

ギグバックにもすっぽり入るマルチエフェクター「MS-50G」のベース版
Vivie Rhinotes

Vivie Rhinotes

きめ細かなサウンドメイクが可能なベース用オーバードライブ
Aguilar DB599 Bass Compressor

Aguilar DB599 Bass Compressor

シンプルでコンパクトなベース用コンプレッサー・ペダル
MXR BASS DI+ M-80

MXR BASS DI+ M-80

ベース用ダイレクトボックス
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。