メーカー | SONOMATIC |
---|---|
カテゴリ | オーバードライブ |
発売時期 | 2015年1月10日 |
価格 | 21,000 円 (税込) |
Doctordrive 2 は18Wの真空管コンボアンプのサウンドを元に設計されたオーバードライブ・エフェクター。JC120などのトランジスタアンプをチューブ・ライクなサウンドに変化させることはもちろん、真空管アンプのブースターとして使用することも可能なペダルです。
コントロールはボリューム、Timbre がトーン、saturation がゲインとなっています。
ゲインはゼロの状態だとほぼクリーントーンに、フルにした状態ではクリーミーで飽和感たっぷりなドライブ・サウンドとなるなど幅広い音作りが可能。クリーンブースターとしてかけっぱなしにしておくなども良いでしょう。
トーンコントロールの効きも良好で、ミニスイッチでは Goldo(ファット)/Filoso(シャープ)を切替え可能。
ストラトキャスターのようなシングルコイルのシャープなサウンドでは Filoso をセレクト、ハムバッカーを搭載したパワフルなギターでは Goldo をセレクトするなどにより、様々な種類のギターそれぞれの良さを引き立たせることが可能です。
仕様 | ■コントロール:Volume, Timbre(Tone), saturation(Gain), Goldo/Filoso切替スイッチ ■電源:DC9V アダプター(センターマイナス)、電池非対応 ■寸法:W70xD97xH53 mm |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Danelectro BP-1 PRIDE OF TEXAS
Mad Professor Little Tweedy Drive
No.39500:Supernice!運営チーム 2015年1月18日
ギターはフェンダー・アメリカン・スタンダード・ストラトキャスターを、アンプは Dr.Z Carmen Ghia 1×12 Red を使用しての演奏です。saturation(ゲイン)/Timbre(トーン)共に効きが良好で、(ゲイン9時以下の)クリーントーンで鳴らした際にもドライブさせた際にも気持ちのよい音です。
特にゲインを14時以上にした時の飽和感のある歪みは、シングルコイルとは思えないほど充実していると思います。噛みつき感がクセになりそうです。
オフィシャルでは「ファズのような歪みまで」とありますが、確かに歪みの質は従来のオーバードライブとは一味違う、ディストーション一歩手前/ファズ一歩手前とでも言うような、どれとも違う絶妙さがとてもユニークなサウンドです。