SansAmp BASS DRIVER DI V2定番ベースプリアンプ「BASS DRIVER DI」のリニューアルモデル

SansAmp BASS DRIVER DI V2
メーカー
カテゴリ オーバードライブ , ベース用
発売時期 2016年8月
価格 31,320 (税込)
コンテンツの誤りを送信する

SansAmp BASS DRIVER DI V2 は、1994年の発売からベース用プリアンプの大定番として数多くのベーシストに支持されてきた、サンズアンプ「Bass Driver DI」のリニューアルモデル。22年間変わらずにいた「ベードラ」が Version II として新しい姿を見にまとっての登場です。

ベース用オーバードライブ/プリアンプとしてだけでなく、XLRアウト端子から直接PAシステムへ繋いでラインで鳴らすなど、ベーシストにとって汎用性の非常に高い「Bass Driver DI」。これまでの機能はそのまま使えるようになっていますが、どのような点がアップデートされているのでしょうか。

BASS DRIVER DI との違い

V1 V2
左:旧モデル、右:V2

BASS DRIVER DI」と比べて、新しく登場した BASS DRIVER DI V2 では幾つかの変更点が存在します。
それまでは Bass,Treble のみだったイコライザー部分に、待ち望まれていたMIDコントロールを追加。MID の周波数帯域は 500Hz/1000Hz を切替、Bass は 40Hz 以下も再生できるよう 40Hz/80Hz が切替できるなど、多弦ベースのローエンドをカバーできるように設計されています。このように旧モデルに比べて設定範囲が広がり、幅広いジャンルに対応できるように設計が一新されています。

LEVEL
DRIVE:チューブアンプの特性を再現、オーバードライブの量を調整します
PRESENCE:高域のクリスピーなハーモニクスやタイトなアタック感を増加させます
BLEND:ベースの原音にサンズアンプの音をミックスする比率をコントロール
TREBLE / MID / BASS:12時の位置がフラットで、それぞれ ±12dB のコントロールが可能
MID SHIFT SW(500/1000Hz):中域の周波数を選択し、コシや粘りを調整。スイッチが上がっている状態が500Hz
BASS SHIFT SW(40/80Hz):低域の周波数を選択し、重低音もしっかりと再生。スイッチが上がっている状態が40Hz
+10dB 1/4”:OUTPUTの出力インピーダンス切替
-20dB XLR:XLRの出力インピーダンス切替
PHANTOM & GROUND CONNECT:グランド接続/リフト切替スイッチ。ファンタム電源を使って本機に電源を供給することができます。

仕様 ■接続端子:INPUT, OUTPUT, BALANCE OUT, XLR OUT
■電源:9V電池、9VDCアダプター
■寸法:W95×H120×D50 mm
■重量:389g

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

TECH21のエフェクター

TECH21 PL1 FLY RIG

TECH21 PL1 FLY RIG

RAMMSTEINのギタリスト、ポール・ランダース氏のギターサウンドを生み出すシグネイチャー・エフェクター
tech21 Q STRIP

tech21 Q STRIP

1960〜70年代の伝説的ビンデージ・コンソールのEQとプリアンプ回路を再現したペダル
TECH21 Sansamp CALI FLY RIG 5

TECH21 Sansamp CALI FLY RIG 5

Rectifierの歪み + Sansamp + ディレイ/リバーブを搭載した5フットスイッチのマルチエフェクター
SANSAMP BASS DRIVER DI-LB

SANSAMP BASS DRIVER DI-LB

多弦ベースの低音域をクリアに歪ませることができるベース用プリアンプ/DI
Tech21 VT BASS DI

Tech21 VT BASS DI

ベース用アンプシミュレーター/プリアンプ/DI

オーバードライブをお探しですか?

Vivie EMERALDA

Vivie EMERALDA

Vivieらしいサウンドが魅力のトランスペアレント系オーバードライブ・ペダル
Chase Bliss Audio Brothers

Chase Bliss Audio Brothers

2つの歪み回路にブースト/ドライブ/ファズを搭載、自由に組み合わせることができる歪みペダル
Shigemori RUBY STONE

Shigemori RUBY STONE

数ある歪みペダルの中でも随一のオーバードライブペダル
Chase Bliss Audio Brothers AM

Chase Bliss Audio Brothers AM

伝説のトーンを進化させたデュアル・オーバードライブの頂点
Walrus Audio Voyager MkII

Walrus Audio Voyager MkII

音作りの自由度が大幅に向上した名機 Voyager の次世代モデル

ベース用をお探しですか?

CUSTOM AUDIO JAPAN Loop and Link B

CUSTOM AUDIO JAPAN Loop and Link B

ベース専用のプログラマブル・スイッチャー
Darkglass Electronics Vintage Deluxe

Darkglass Electronics Vintage Deluxe

ベース用プリアンプ「Vintage Microtubes」を発展させ、3バンドEQ/DIアウト/パラアウトを搭載したモデル
Darkglass Microtubes Vintage

Darkglass Microtubes Vintage

歴代の伝説的なロックのベースサウンドを再現するベース用オーバードライブ
Electro Harmonix Bass Clone

Electro Harmonix Bass Clone

Electro Harmonix の名機コーラス「Small Clone」のベース用モデル
Maxon BD10 HYBRID BASSDRIVER

Maxon BD10 HYBRID BASSDRIVER

日本屈指のテクニカル・ベーシスト MASAKI 氏の監修のベース用オーバードライブ
Electro Harmonix Bass Mono Synth

Electro Harmonix Bass Mono Synth

小型でコストパフォーマンスに優れたモノフォニック・ベースシンセ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。