L’ RogerLeqtiqueのオーバードライブ/ディストーション「Roger」のミニサイズ版

L’ Roger
メーカー
カテゴリ オーバードライブ , ディストーション
発売時期 2017年9月
価格 12,980 (税込) ※1

「L'」ブランドの「Roger」は、Leqtiqueブランドのオーバードライブ/ディストーション・ペダルRogerのサウンドはそのままにミニサイズ化、オリジナルより僅かにゲインを落とし新たにLow-Cutツマミを搭載。ローエンドをタイトに調節することができるなど、より扱いやすくなったモデルです。

ハイゲイン・ディストーションからブルージーなトーンまでカバーします。

仕様 ■コントロール:Volume, Gain, Tone, Low-Cut
■電源:アダプター、電池非対応

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数32人, 平均値:3.47)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

L'のエフェクター

L’ 10/10

L’ 10/10

Leqtiqueのハイゲイン・ディストーション「10/10」のミニサイズ版
L’ CLD

L’ CLD

LeqtiqueのTS系ローゲイン・オーバードライブ「CLHD」のL'ブランド版
L’ Tosin Abasi Signature Kigen

L’ Tosin Abasi Signature Kigen

Tosin Abasi氏シグネイチャー・モデルのオーバードライブ/ディストーション
L’ MAT

L’ MAT

Leqtique「Maestoso」をミニサイズにサイズダウンして再構築したモデル

オーバードライブをお探しですか?

Electro Harmonix Turnip Greens

Electro Harmonix Turnip Greens

「Soul Food」「Holy Grail Max」2つのエフェクターが1つになったマルチエフェクター
MAXON OOD9

MAXON OOD9

名機「OD880」を継承したシンプルなオーバードライブ・ペダル
Shin’s Music DOUBLE TROUBLE

Shin’s Music DOUBLE TROUBLE

SRV(スティーヴィー・レイ・ヴォーン)サウンドを求めたツインペダル式オーバードライブ
Animals Pedal Diamond Peak Hybrid Over Drive

Animals Pedal Diamond Peak Hybrid Over Drive

1960~70年代のブリティッシュチューブアンプのロックサウンドを再現するペダル
Vemuram Galea

Vemuram Galea

元ネタを設定しないオリジナルのオーバードライブ・ペダル

ディストーションをお探しですか?

Umbrella Company #24

Umbrella Company #24

ロックの代名詞的サウンドを出力するディストーション・ペダル
MXR CSP037 RAIJIN DRIVE

MXR CSP037 RAIJIN DRIVE

世界中で愛される日本製の定番エフェクター2つ(オーバードライブとディストーション)を1台の筐体に収めたペダル
MXR Bass Distortion M85

MXR Bass Distortion M85

ゴリゴリのベースサウンドを作りたい方にオススメのモダンディストーション・ペダル
AMT Electronics M2

AMT Electronics M2

Marshall JCM800 のミディアム・ゲインサウンドを再現したディストーション/プリアンプ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。