MXR M300 REVERBスタンダードからユニークなものまで、6種類のリバーブを搭載したエフェクター

MXR M300 REVERB
メーカー
カテゴリ リバーブ
発売時期 2016年3月
価格 28,728 (税込) ※1

M300 REVERBは、コンパクトかつシンプルな操作系統ながら6つの高品質なリバーブを搭載、ルーム/プレート/スプリングなどお馴染みのリバーブからユニークなリバーブまで、ツマミの操作で切り替えて使用することができるリバーブ・ペダルです。

「コンスタントヘッドルームテクノロジー」によって電圧を9Vから20Vへと昇圧しヘッドルームを確保、原音はアナログのまま出力され、音質劣化なく高解像度の残響が得られます。
TRSケーブルを使用することでステレオ入出力にも対応(内部DIPスイッチ切替)。エクスプレッションペダルを利用すると任意のツマミを外部コントロール、設定の呼び出し/保存に対応しています。

仕様 ■コントロール:DECAY, MIX, MODE(PLATE/SPRING/MOD/EPIC/PAD/ROOM)
■リレー式トゥルーバイパス/トレイルバイパス切替
■電源:9Vアダプター、電池非対応
■消費電流:240mA

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

MXRのエフェクター

MXR Dookie Drive Pedal V4

MXR Dookie Drive Pedal V4

Green Dayの名盤『Dookie』のギター・サウンドを再現した歪みペダル
MXR CSP041 HYBRID FUZZ

MXR CSP041 HYBRID FUZZ

シリコン/ゲルマニウム両トランジスタを組み合わせたファズ・フェイス系ペダル
MXR CSP042 X THIRD MAN HARDWARE DOUBLE DOWN PEDAL

MXR CSP042 X THIRD MAN HARDWARE DOUBLE DOWN PEDAL

Third Man HardwareとMXRのコラボによって誕生したシグナル・スプリッター/ブースター
MXR M249 Super Badass Dynamic O.D.

MXR M249 Super Badass Dynamic O.D.

MOSFETクリッピングによるチューブライクなサウンドが特徴のオーバードライブ
MXR CSP039 Duke of Tone

MXR CSP039 Duke of Tone

ANALOG.MANの名機「King of Tone」が再解釈され、誕生した歪みペダル
MXR M94SE Fat Sugar Drive

MXR M94SE Fat Sugar Drive

Centaur系クローン「Sugar Drive」をPhase 90サイズの筐体に移植したモデル

リバーブをお探しですか?

Mooer R7

Mooer R7

7種類のリバーブを搭載したミニサイズのエフェクター
Neunaber Audio Effects Slate

Neunaber Audio Effects Slate

同社が発売してきたディレイ・コーラス・リバーブなどのエフェクトを入れ替えて使用することが可能なペダル
Foxpedal Magnifica

Foxpedal Magnifica

スプリングリバーブを再現したシンプルなリバーブ・ペダル
TC Electronic SKYSURFER MINI REVERB

TC Electronic SKYSURFER MINI REVERB

「SKYSURFER REVERB」を小型化したコンパクトなペダル
Subdecay Spring Theory

Subdecay Spring Theory

スプリング/ルーム・リバーブを切り替え可能なDSP搭載ペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。