BOSS SY-1000BOSSフラッグシップモデルとなるギターシンセサイザー/ベースシンセサイザー/モデリング・プロセッサー

BOSS SY-1000
メーカー
カテゴリ ギターシンセ
発売時期 2020年2月15日
価格 110,000 (税込) ※1

SY-1000は、BOSSから2019年7月に登場したギターシンセ・ペダル「SY-1」の上位モデルにあたり、またBOSSのギターシンセサイザーの中でもフラッグシップ(最上位)モデルとなる、ギターシンセサイザー/ベースシンセサイザー/モデリング・プロセッサーです。

BOSSギターシンセの歴史

遡ること43年、1977年にローランドから登場した「GR-500」がブランド初となる、そして同時に世界初となるギターシンセサイザーでした。GR-500は単音しか発音できないモノフォニック仕様でしたが、1980年に登場した「GR-300」は、和音が演奏できるポリフォニック仕様にアップデート。その後2011年に登場した「GR-55」までの間でGRシリーズは全10製品、全てローランドのブランドからリリースされています。

BOSS SY-1 SY-1

2015年からGRシリーズの遺伝子はBOSSブランドに受け継がれ、同年に登場した「SY-300」はそれまで必要だった専用ピックアップを必要とせず、ケーブルを繋いでエフェクター感覚で音を鳴らすことができるギターシンセとして登場します。昨年登場した「SY-1」は一般的なBOSSのコンパクトエフェクターと同じサイズで、合計11種類のサウンドを選択することができる、シンプルかつ機能面でも充実したモデルとなっています。

BOSS SY-1 Synthesizer

SY-1000の特徴

BOSS SY-1000

今回新たに登場した「SY-1000」は大型LCD、8つのボタン、8つのフットスイッチ、7つのツマミ、MIDIを含む多数の入力端子を搭載したフロアタイプ。サンプリングレート48kHz、AD/DA変換32bit、内部演算32bit float(浮動小数点)次世代サウンド・エンジンや、SY-300の6倍の処理能力に到達した高性能DSP、進化したGKテクノロジーを搭載。これまでで最も自然な弾き心地/最も豊富なサウンド・バリエーション/多彩な機能を搭載しています。

ギターだけでなくベースにも使用可能。なお、SY-1000ではこれまでのSYシリーズ同様ギターに直接繋いで演奏することが可能ですが、別売の「13ピンGKピックアップ」をギターやベース本体に取り付けることでフル機能が活用できるしくみになっています。

豊富なシンセサウンド&アンプモデリング

SY-1000の音源では

  • 3種類のギターシンセ:DYNAMIC SYNTH、OSC SYNTH、GR-300
  • 12種類のエレキギター・モデリング
  • 10種類のエレキベース・モデリング
  • 1種類のアコースティックベース・モデリング
  • 9種類のアコースティックギター・モデリング
  • 31種類のアンプ・モデリング
  • エレキベース+アンプモデリング:(ベース 3種類、アンプ 31種類)
  • バイオギター・モデリング:12種類
  • ポリFX:5種類

が収録されています。
シンセエンジンが3種類用意されているため、豊富なシンセサウンドとモデリングギターの中から3つのサウンドを自由に組み合わせて音作りすることが可能となっています。アナログシンセサイザーの音色にギターサウンドを重ねる、パッドシンセの音にアコースティックギターの音を重ねる、同じタイプを複数重ねて厚みのあるサウンドを作るなど、これまでにないギターシンセ・サウンドを生み出すことができます。

新開発の音源である「DYNAMIC SYNTH」では、オシレーターの波形が10種類から選択できるほか、6種類のフィルター、2つのLFO、2基のステップシーケンサーを搭載。これまでになく重厚なシンセ・サウンドを生み出します。
この他ポリフォニック対応のオシレーター・シンセサイザー、「Roland GR-300」のサウンドを完全再現した音源を搭載。パット・メセニーやエイドリアン・ブリュー、ロバート・フリップといったGR-300を愛用したミュージシャンのサウンドをリアルに再現することも可能です。

モデリング・ギターが搭載されているのもポイントとなっています。エレクトリック/アコースティック/ベースのサウンドを自在に鳴らすことができます。

GT1000のサウンドとインターフェイスを継承

BOSS GT-1000 GT-1000

SY-1000は、現時点でBOSSのフラッグシップモデルとなるマルチエフェクター/ギタープロセッサー「GT1000」に近いインターフェイスが採用されています。サウンドエディットやパラメータ操作、フットスイッチに機能を自由にアサインするなど、同様の操作でおこなうことができます。

フットスイッチのアサイン機能は想像以上に便利です。バンクセレクトはもちろん、エフェクトのON/OFF、アンプモデルの切替、パラメータ変化、タップスイッチとして扱う、モーメンタリースイッチ(踏んでいる間だけON)として扱うなど、無限のサウンドパッチが可能です。ギターシンセとして扱うだけでなく、アンプモデルとエフェクトを搭載したマルチエフェクターとして扱えるというのもポイントです。

31種類のアンプモデル、150種類以上のエフェクトについてもGT1000から高品質なものを継承。もしGT1000を使ったことがあるという人ならば本機の操作に悩むことはなく、サウンド面でも安心して使えます。

BOSSのギタープロセッサー「GT-1000」徹底レビュー! – エレキギター博士

瞬時のチューニング変更

SY-1000では瞬時にチューニングを変更することもできます。ギターモードでは

  • オープンチューニング(D、E、G、A)
  • ドロップチューニング(D ~ A)
  • D-MODAL
  • NASHVILLE
  • 半音シフト(-12 ~ +12)
  • ユーザー・チューニング
  • 12 弦ギター機能

が、ベースモードでは半音シフト(-12 ~ +12)、ユーザー・チューニング、12 弦ベース機能が用意されています。

オーディオインターフェイス機能

BOSS SY-1000:リアパネル

USBケーブルからパソコンに繋いで直接レコーディングが可能、GKインプットを使用すれば、各弦のオーディオトラックを個別に出力/録音することも可能です。さらにGuitar / Bass to MIDI機能で、ソフトウェア・シンセを鳴らすことや、MIDIシーケンスやノート情報の入力でも活躍します。

仕様 ■パッチ・メモリー:ギター・モード:200(プリセット)+ 200(ユーザー)、ベース・モード:200(プリセット)+ 200(ユーザー)
■コントロール:BANK ▼スイッチ、BANK ▲スイッチ、CTL1 ~ 2 スイッチ、1 ~ 4 スイッチ、POWER スイッチ、INST ボタン、EFFECTS ボタン、CTL ボタン、EXIT ボタン、WRITE ボタン、SYSTEM ボタン、PAGE ボタン、1 ~ 6 つまみ、OUTPUT LEVEL つまみ
■接続端子:GK IN(13 ピンDIN)、GUITAR INPUT、SEND/RETURN、MAIN OUTPUT(L/PHONES、R/MONO)、SUB OUTPUT(L、R/MONO)、CTL3, 4/EXP1、CTL5, 6/EXP2、USB(B タイプ)、MIDI IN/OUT/THRU、DC IN
■電源:AC アダプター
■消費電流:800mA
■寸法:345(幅)× 245(奥行)× 67(高さ)mm
■重量:2.5kg

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数15人, 平均値:3.20)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Bossのエフェクター

BOSS BP-1W

BOSS BP-1W

名機コーラス「CE-1」、エコー・マシン「RE-201」のプリアンプ・トーンを再現したペダル
BOSS NS-1X

BOSS NS-1X

「MDP」による正確かつ高速なノイズ・リダクションが持ち味のノイズ・サプレッサー
BOSS GM-800

BOSS GM-800

新方式「デジタル・シリアルGK」採用ピックアップに対応するギター・シンセサイザー
BOSS ME-90

BOSS ME-90

GT-1000よりAIRDプリアンプを継承、直感的な操作性を実現するマルチエフェクター
BOSS DM-101

BOSS DM-101

12種類のディレイ・モードを搭載したフル・アナログ回路による究極のアナログ・ディレイ
BOSS SDE-3000D

BOSS SDE-3000D

Rolandの名機「SDE-3000」をモデリングしたディレイ・ペダル

ギターシンセをお探しですか?

BANANANA effects MATRYOSHKA

BANANANA effects MATRYOSHKA

8種類の強烈なベースシンセ・サウンドを搭載
Subdecay PixelWave Phase Distortion Synthesizer

Subdecay PixelWave Phase Distortion Synthesizer

PD音源を使用したギター・シンセサイザー・ペダル
Electro Harmonix Mono Synth

Electro Harmonix Mono Synth

11種類のモノラルシンセ・サウンドを搭載したギターシンセ・ペダル
Electro Harmonix BASS 9

Electro Harmonix BASS 9

ギターのサウンドをベースサウンドに変身させるベース・シュミレーター・ペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。