メーカー | Walrus Audio |
---|---|
カテゴリ | ディレイ , リバーブ |
発売時期 | 2022年6月 |
価格 | 46,640 円 (税込) |
SLARPは、Walrus Audioの人気機種であるマルチ・テキスチャー・リバーブ「Slö」と、4種類のアルゴリズムを搭載したディレイ「ARP-87」の2機種が一台に納められたリバーブ/ディレイ・ペダルです。ギターはもちろん、シンセサイザー等の楽器にも最適な一台です。
「bypass」フット・スイッチでエフェクトのON/OFFを行います。ホールドしている間のみONになるモメンタリー式にも対応しています。
「sustain」フット・スイッチは踏むとリバーブのディケイが最大値まで上がり、ドリーミーなサウンドを作り出します。
またトレイル・モード/非トレイル・モードの変更も可能です。トレイル・モードではエフェクトオフ時にリバーブがが自然に減衰し、非トレイル・モードではペダルをOFFにするとその時点でバッサリディケイがカットされます。「bypass」スイッチを1秒以上押しながらペダルの電源をONにすることで、変更を行えます。
「decay」ノブでリバーブの減衰の長さを調整します。反時計回りに回すとタイトで短いリバーブ、時計回りに回すと長く引き伸ばされたテクスチャーになります。
「filter」ノブでリバーブ・ディケイの音色をコントロールします。各アルゴリズムにはそれぞれのユニークなサウンドのために最適化されたローパス・フィルターが含まれており、このノブでフィルターのカットオフ周波数をコントロールします。ノブを上げるとフィルターが開き、明るいトーンになり、下げるとフィルターが閉じ、暗いトーンになります。
「mix」ノブを反時計回りに回すとドライ信号が増加し、時計回りに回すとリバーブが増加します。ドライとリバーブをほぼ同量にする場合は、白い線をガイドに設定します。この位置は2時の方向なので、50/50の位置よりもミックス比率の調整幅が大きくなり、思い描いた通りのリバーブ量を設定することが容易になります。
「X」ノブはどのアルゴリズムが選択されているかによって役割が変わります。
DARK – リバーブに供給される1オクターブ下のシグナルのレベルを設定します。
RISE – ノートが入力された後、リバーブが膨らむまでの時間を設定します。立ち上がりの時間を短くするには低く設定し、長くするには高く設定します。
DREAM – リバーブ・ディケイに適用されるビブラートの深さを設定します。
DEPTH – リバーブ・ディケイに適用されるモジュレーションの量をコントロールします。モジュレーション0から、ピッチベンドを誘発する悪夢のようなサウンドをもたらす高い設定までコントロール可能です。
またこもノブはセカンダリー・ファンクションを持っており、リバーブ・ディケイに適用されるモジュレーションの速度を調節する「RATE」ノブとして使用できます。
「ALGORITHM」トグル・スイッチで3つのオンボード・リバーブ・アルゴリズムから1つを選択するトグル・スイッチです。また、このトグル・スイッチはセカンダリー・ファンクションペダルを持っており、波形の選択を行うことができます。この機能にはエフェクトON時にフット・スイッチを長押しすることでアクセスできます。選択できるリバーブ・モードと波形、そしてその詳細は以下の通りです。
DARK – リバーブ・トレイルに低いオクターブが追加されます。深く広大な雰囲気のサウンドや、悪夢のようなサウンド・スケープを作ることができます。
RISE – 映画のような美しいうねりが特徴のオート・スウェル・リバーブ。
DREAM – ラッチ・パッド機能を備えたリッチなリバーブ。「sustain」フット・スイッチを押すと信号がホールドされます。もう一度「sustain」フット・スイッチを押すと、パッド音は「decay」ノブの設定に従ってデクレッシェンドします。
SINE – 滑らかで均等なピッチアップ/ダウン・モジュレーション。
WARP – 反り返ったレコードのような、非対称のピッチアップ・モジュレーション。
SINK – ビグスビーに似た非対称ピッチ・ダウン・ モジュレーション。
「level」ノブでリピートのレベルを調整します。時計回りに回すと、エコーの音量が大きくなります。
「dampen」ノブでリピート音全体の音色を調整します。ローパス・フィルターなので、このノブを時計回りに回すとフィルターが開き、リピート音が明るくなります。反時計回りに回すとフィルターが閉じられ、リピート音が暗くなります。
「repeats」ノブでリピートの回数を調整します。反時計回りいっぱいで1回のリピート、時計回りいっぱいで無限に近いリピートとなります。
「ratio」ノブでタップ・テンポ・アルゴリズム(Digital、Analog、Lo-Fi)のテンポの倍率を設定し、スラップ・アルゴリズムのディレイタイムを調整します。
「program」ノブでディレイ信号の生成に使用するアルゴリズムを選択します。 Digital(D)、Analog(A)、Lo-Fi(L)、Slap(S)の4つが用意されています。
「X」ノブは使用するアルゴリズムによって機能を変えます。各アルゴリズムの特定のパラメータを調整します。
Digital – モジュレーションの深さ
Lo-Fi – フィルターの幅
Analog – モジュレーションの深さ
Slap – モジュレーションの深さ
また、ARP-87セクションにおいても、モメンタリー・スイッチの使用やトレイル/非トレイルの切り替えを行うことができます。こちらのセクションでは「bypass」スイッチと「tap」スイッチの両方でモメンタリー・スイッチを使用することが可能です。「bypass」スイッチを長押しすることで一時的に「X」のパラメータが最大まで上昇し、離すとノブの位置にまで戻ります。「tap」スイッチの長押しはリピートを最大まで上昇させるものです。
仕様 | ■コントロール Slöセクション:decay, filter, mix, X, depth, mode, ALGORITHM toggle switch ARP-87セクション:level, dampen, repeats, ratio, X, program (D/A/L/S) ■電源:電源:9VDC センターマイナス(アダプター専用) ■接続端子 Slöセクション:INPUT, OUTPUT ARP-87セクション:INPUT, OUTPUT ■バイパス方式: ■寸法:12.5×14.5×5.8cm |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Walrus Audio Fundamental Ambient
Walrus Audio Sloer Stereo Ambient Reverb
Walrus Audio Fundamental Phaser
SEYMOUR DUNCAN VaporTrail Deluxe
TC Electronic BUCKET BRIGADE ANALOG DELAY