Leqtique RedemptionistShun Nokina Designフラグシップモデルとなるオーバードライブ「Redemptionist」のコストパフォーマンスモデル

Leqtique Redemptionist
メーカー
カテゴリ オーバードライブ , ディストーション
発売時期 2014年3月
価格 16,000 (税込) ※1

Leqtiqueペダルの4作目となる本機は、2009年に登場したShun Nokina Design が手がけるフラグシップモデルのオーバードライブ・ペダル「Redemptionist」を、1万円代にまで価格を下げコストパフォーマンスを追求したオーバードライブ/ディストーション・ペダルです。

オリジナルが持つ広いゲイン幅・高いレスポンス・スムースでアンプを選ばない強いトーンカラーに加え、回路と内部パーツを一新しアルミ削り出しボディで仕上げ。元となった機種よりもTrebleコントロールの効きが良く、エッジの効いたより幅広い歪み(ディストーション)まで対応できるようになっています。オリジナルよりもローノイズ化されているのもポイントとなっています。

Gain ツマミはゼロの状態で音に艶を加え、クリーンブースターとしての使い方もOK。歪みを上げていくことで、バッキング/サスティンの長いリードトーンにも対応できます。Low-Cut ツマミはゼロの状態でスタート、まわしていく毎に低音をカットしタイトなサウンドとなります。

仕様 ■コントロール:VOLUME, GAIN, TREBLE, LOW-CUT

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数71人, 平均値:3.77)
読み込み中...
  1. No.79889:通りすがり 2023年8月24日

    クリーン〜オーバードライブ〜ディストーションまでを広くカバーする汎用歪ペダルです。コンセプトとしてはRATに近いですが、よりマーシャルっぽい歪み方をします。Low-Cutを全くしていない状態だとかなり太い音色ですが、Low-Cutを右に回すにつれタイトで繊細になります。このサウンドキャラクターがガラッと変わるLow-Cutツマミの使い方がRedemptionist攻略の鍵だと思います。

    かなり様々な音色が出せるエフェクターで、そのせいで音作りに迷う事があるのが唯一の弱点でしょう。コードを弾いても各音の分離は良く、ノイズもほとんど無い優等生です。その価格から言ったら破格の性能だと思います

この製品のレビューを投稿する

Leqtiqueのエフェクター

Leqtique 10Band EQ

Leqtique 10Band EQ

10バンドEQとしてはクラス最小、かつフルスペックなグラフィックイコライザー・ペダル
Leqtique Stellaclasm

Leqtique Stellaclasm

定番スプリングリバーブのサウンドを基本に、近未来4次元的な残響音を生み出すことができるデジタルリバーブ
Leqtique 11/11

Leqtique 11/11

幅広い音作りに対応したモダンハイゲイン・ディストーション
Leqtique EDM

Leqtique EDM

Leqtique初となるデジタル・ディレイ
Leqtique Beryl

Leqtique Beryl

LT1213デュアル・オペアンプを使用したLeqtique流トランスペアレント系オーバードライブ
Leqtique 10/10

Leqtique 10/10

Leqtiqueを代表するディストーション「9/9」の歪み回路を元に開発された、ハイゲイン・ディストーション・ペダル

オーバードライブをお探しですか?

Skreddy Pedals Hybrid Overdrive

Skreddy Pedals Hybrid Overdrive

1970年代前半ごろのブリティッシュチューブアンプ・サウンドを作るオーバードライブ
Friedman GOLDEN-PEARL

Friedman GOLDEN-PEARL

トランスペアレント系ローゲインドライブ・ペダル
BOSS OD-1X

BOSS OD-1X

初代「OD-1 」の名称を受け継いだ、BOSSの新しいスタンダードとなるオーバードライブ
Blackstar LT-DUAL

Blackstar LT-DUAL

「HT-DUAL」の進化版とも言える2ch 仕様のディストーション・ペダル
Blackberry JAM Rosemary Rex

Blackberry JAM Rosemary Rex

マーシャル「1959 SuperLead」、それを改造した所謂「EVHのブラウンサウンド」を1台に詰め込んだオーバードライブ
Donner Blues Drive

Donner Blues Drive

衝撃の激安価格を実現したミニサイズのオーバードライブ・ペダル

ディストーションをお探しですか?

L’ Tosin Abasi Signature Kigen

L’ Tosin Abasi Signature Kigen

Tosin Abasi氏シグネイチャー・モデルのオーバードライブ/ディストーション
Darkglass Electronics Microtubes X7

Darkglass Electronics Microtubes X7

低音域/高音域に分岐した2つの入力信号を、自由にミックスすることができるベース用ディストーション
JOYO US DREAM JF-34

JOYO US DREAM JF-34

Suhrの人気ディストーション「Riot」のコピーモデル
Darkglass Electronics Microtubes B1K

Darkglass Electronics Microtubes B1K

コンパクトな筐体にDarkglassの伝統的なディストーション回路を納めたペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。