「心を揺さぶるブルージーなオーバードライブ」というキャッチコピーそのままのサウンド。BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー)はギターのボリュームやピッキング・ニュアンスによってクリーントーンから心地よい圧縮感あるサスティンまでを表現できる、1995年に登場してから現在まで爆発的人気を誇るオーバードライブ・ペダルです。
BD-2はクランチ・セッティングでのブルース・ギターから、ゲインを上げてのハードなロック・サウンドまで多彩に使えるオーバードライブ・ペダルで、ブースター/クリーンブースターとして使用することが可能。ギター初心者の最初のドライブ・ペダルとしても最適で、アマチュア/プロ問わず絶大な支持を集めているモデルです。
2014年7月には、BOSS から BD-2 をカスタマイズした「BOSS BD-2W Blues Driver 技 WAZA Craft」がリリースされています。
万能型オーバードライブ:BOSS BD-2の魅力とは
高価なブティックペダルに浮気をしたものの結局BOSSのBD-2に戻る。
— 木村拓哉 (@sherohiro) August 4, 2014
軽音楽サークルに所属する大学生ギタリストは、高校・大学一年の頃にブルースドライバーを購入、やがて二・三年時に高価なブティックペダルに浮気するも、四年になるとブルースドライバーを再評価し、そして留年する。
— ブルースドライバーbot (@boss_bd2) August 29, 2015
ギターに例えるなら、高価なブティックペダルにいくつも手を出すも結局はBD-2に回帰する そんな感じです
— 森 (@mori_boon6) April 18, 2015
ストンプだと、SANSAMP GT2(他を使っても結局これに戻ってしまう)、Fulltone OCD、そしてBOSSの究極名機BD-2あたりかな。 BD-2はほんとに大大大大大大大大大大好きです。無人島にエフェクターを一つだけ持って行くとしたらこれかもしれない。
— アキ (@aki_sweetdays) August 23, 2015
仕様 | ■コントロール:LEVEL, TONE, GAIN ■消費電流:13mA ■電源:9V電池、DC9Vアダプター ■寸法:70(W)×55(H)×125(D) mm ■重量:400g |
---|---|
使用ギタリスト | 田渕 ひさ子,橋本 絵莉子,TK(凛として時雨) |
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
BEHRINGER VINTAGE TUBE OVERDRIVE
FRIEDMAN Smallbox Overdrive Pedal
No.287:たっきー 2011年9月20日
僕が改造したのをメンバーが使ってます(笑
ノーマルもいいんですけど改造するとすごくいいです!