Rhinotes 190 REDZONは、T.M.Revolutionのサポートなどのキャリアで知られているベーシスト、IKUO氏のシグネイチャー・プリ・アンプです。ドライ音のみに適用されるノッチ・フィルターにより、ハイゲイン・サウンドでもバンドへの馴染みがよいドライ音を出力することができます。
本機は、ゲインを上げると低音が軽くなるという歪んだベース・サウンドの持つ大きな問題点を解決したペダルです。数々の現場で活躍するベーシストのIKUO氏の意見がぞんぶんに反映された、実戦的なペダルとなっています。
最大の特徴は、歪みに影響を与えることなくミックスのドライ音だけにノッチ・フィルターを適用できる「Notch」3WAYスイッチです。IKUO氏のようなハイゲイン・サウンドであってもクリーンミックスがバンド・サウンドによく馴染む、アンサンブルを意識した仕様となっています。
イコライザーはロー、ロー・ミッド、ハイ・ミッド、ハイの4つが装備されており、そのうちロー・ミッドとハイ・ミッドにはフリーケンシー・コントロールが装備されています。サウンドのキャラクターの決め手となる中音域をきめ細かくコントロールでき、
これらのEQコントロールは本機独自のもので、Q幅や周波数を狭く調整し、IKUO氏のトーン・コントロールに近い周波数帯でのブースト/カットを実現しています。
仕様 | ■コントロール:Level, Mix, Gain, Bass, LoMid(w/ Freq), HiMid(w/ Freq), Treble, Notch(Dry) toggleswitch ■EQ Bass:Shelving ± 18dB @20Hz ± 10dB @80Hz LoMid:Peaking ± 12dB (avg.) @240Hz~1kHz Q:7(avg.) HiMid:Peaking ± 12dB (avg.) @500Hz~2.2kHz Q:7(avg.) Treble:Shelving ± 18dB @8kHz ±10dB @3kHz ■Notch(Dry) Switch Lo:-16dB @ 820Hz Hi:-32dB @ 820Hz ■電源:DC9V 2.1mm電源入力 または006P型9V電池 ■消費電流:最大70mA(max) ■接続端子:INPUT, OUTPUT ■入力インピーダンス:1MΩ ■出力インピーダンス:1kΩ ■バイパス方式:デジタルスイッチング (バッファードバイパス) ■寸法:98 x 128 x 50mm ■重量:380g |
---|
Electro Harmonix Nano Battalion