Electro Harmonix PICO OCEANS 3-VERBOCEANS 11から3種類の厳選したリバーブを搭載したミニサイズのリバーブ・ペダル

Electro Harmonix PICO OCEANS 3-VERB
メーカー
カテゴリ リバーブ
発売時期 2023年10月
価格 25,800 (税込)
コンテンツの誤りを送信する

PICO OCEANS 3-VERBは、コンパクトなPICO筐体にパワフルなエフェクトを凝縮した「NYC・DSP」シリーズに加わったリバーブ・ペダルです。トーンやプリ・ディレイもコントロールできる3種類のリバーブを搭載し、無限にリバーブをサステインさせる機能も搭載されています。




OCEANS 11に搭載されている11種類のリバーブの中から、Fender製のチューブ・スプリング・リバーブにインスパイアされたトラディショナルなリバーブで「SPRING」、じんわりとしたウォームなリバーブが魅力の「PLATE」、大きなコンサート・ホールのリバーブを再現した「HALL」の3種類を厳選して抜粋しており、「MODE」スイッチで簡単に切り替えることができます。選択しているタイプによってLEDのカラーも変化するため、足元に置いてある状態でも簡単にステータスが確認できます。
「TIME」ノブを最大値に設定することで得られる「無限リバーブ」機能も継承しています。OCEANS 11のように外部フット・スイッチでコントロールすることはできないものの、本体のフット・スイッチでのコントロールはこちらでも可能となっており、0.5秒以上長押しすることで起動できます。なお、フット・スイッチでの起動は後述のテイルズ・バイパス・モードのみで可能となっています。


100%ドライから100%ウェットまで幅広くコントロールできる「FX LVL」改め「BLEND」ノブ、ディケイ・タイムをコントロールする「TIME」ノブ、リバーブの明るさをコントロールする「TONE」ノブなどはOCEANS 11にも搭載されていましたが、本機では新たに「DELAY/SPRING」ノブが追加されています。
このコントロールはプレート/ホール・リバーブの場合はプリ・ディレイのタイムを、スプリング・リバーブの場合はスプリングの長さを3種類から選択できるコントロールで、OCEANS 11の上位機種にあたるOCEANS 12に搭載されていた機能です。


さらに本機では新たなOCEANS 11にもOCEANS 12にもない、バイパス方式の選択機能が追加されています。テイルズ・バイパスとアナログ・バイパスの2つのオプションが用意されており、テイルズ・バイパスではバイパス音はデジタルで処理され、エフェクトをOFFにすると残響音が自然に減衰します。対してアナログ・バイパスではバイパス音はアナログで処理され、OFFにすると同時にリバーブ・エフェクトもミュートされるようになっています。

仕様 ■コントロール:BLEND, TIME, DELAY/SPRING, TONE, TYPE button
■電源:9VDCセンターマイナス
■消費電流:100mA
■接続端子:INPTUT, OUTPUT
■入力インピーダンス:2.2MΩ
■最大入力レベル:+1.5 dBu
■出力インピーダンス:680Ω
■最大出力レベル:+2.1 dBu
■バイパス方式:アナログ・バイパス/テイルズ・バイパス切り替え式
■寸法:約51 × 51 × 927 (mm)

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Electro Harmonixのエフェクター

Electro Harmonix Pico 360+

Electro Harmonix Pico 360+

コンパクトながら多機能なルーパー
Electro Harmonix 2020 v2 Mini Pedal Tuner

Electro Harmonix 2020 v2 Mini Pedal Tuner

半音下げチューニングのアクセスも容易なミニサイズのチューナー
Electro Harmonix POG3

Electro Harmonix POG3

ポリフォニック・オクターブ・ジェネレーターの最高峰
Electro Harmonix LIZARD KING

Electro Harmonix LIZARD KING

JHS Pedalsとのコラボによって誕生したベース用オクターブ・ファズ
Electro Harmonix LPB-3

Electro Harmonix LPB-3

「LPB-1」をルーツに3バンドEQなど様々な機能が追加されたブースター・ペダル
Electro Harmonix SPRUCE GOOSE

Electro Harmonix SPRUCE GOOSE

Electro Harmonix初となるBluesbreaker系のオーバードライブ・ペダル

リバーブをお探しですか?

Electro Harmonix Turnip Greens

Electro Harmonix Turnip Greens

「Soul Food」「Holy Grail Max」2つのエフェクターが1つになったマルチエフェクター
Walrus Audio Lore Reverse Soundscape Generator

Walrus Audio Lore Reverse Soundscape Generator

リバース・ディレイ/リバーブを中心に構成されたアンビエント・クリエーション・マシン
Leqtique Stellaclasm

Leqtique Stellaclasm

定番スプリングリバーブのサウンドを基本に、近未来4次元的な残響音を生み出すことができるデジタルリバーブ
UAFX Heavenly Plate Reverb

UAFX Heavenly Plate Reverb

50年代に登場したドイツ製プレート・リバーブのサウンドを再現したリバーブ・ペダル
Keeley Multi Echo ME-8

Keeley Multi Echo ME-8

2種類のADTコーラス/3種類のディレイ/3種類のリバーブを搭載したエフェクター
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。