Electro Harmonix STRING9ギターでストリング・アンサンブル/シンセサイザーを演奏することができるペダル

Electro Harmonix STRING9
メーカー
カテゴリ ギターシンセ
発売時期 2022年7月
価格 35,200 (税込) ※1

STRING9は、特殊な改造を施すことなくギターでストリング・アンサンブルやストリング・シンセサイザーを演奏することができるエフェクターです。サステインを無限に持続させる「FREEZE」機能も搭載されています。


「C9」、「SYNTH9」など、ギターの信号をオルガンやシンセサイザーの音に変えてしまうelectro-harmonix社の「9」シリーズ初のFREEZE搭載機で、9プリセットのうち3つのプリセットでFREEZE機能を使用することができます。


搭載されている9種類のプリセットの名称と詳細については以下の通りです。

1. SYMPHONIC
大編成のシンフォニック・オーケストラをエミュレート。ギターの低音弦がオクターブ下の音に変化し、重厚なサウンドとなります。
CTRL 1:トーン
CTRL 2:サステイン/リリース・タイム

2. JUNE-O
80年代前半のポリフォニック・アナログ・シンセに着想を得た、クラシックなストリングス・サウンド。
CTRL 1:トーン
CTRL 2:オクターブ変更(5オクターブの範囲で選択可能)

3. PCM
ヴィンテージのデジタル・キーボードに内蔵されている、小規模のスタジオ・ストリング・セクション。
CTRL 1:トーン
CTRL 2:ビブラートの深さ

4. FLOPPY
1960〜70年代の機械式ストリングス・マシーン、メロトロンや、光学式フロッピーディスクを採用していたオーケストロンのエミュレーション。
CTRL 1:トーン
CTRL 2:サステイン/リリース・タイム

5. AARP
Arp Solinaストリングス・シンセサイザーのエミュレーション。
CTRL 1:Small Stone Phase Shifterのスピード
CTRL 2:サステイン/リリース・タイム

6. CREWMAN
Crumar Performerアナログ・ストリングス&ブラス・シンセサイザーのエミュレーション。
ブラス・シンセサイザーのエミュレーション。
CTRL 1:フィルター・エンベロープのスウィープタイム、方向
CTRL 2:サステイン/リリース・タイム

7. ORCH FREEZE
FREEZEエフェクトのあるオーケストラ・サウンド。
CTRL 1:トーン
CTRL 2:オートFREEZE/マニュアルFREEZEの選択

8. SYNTH FREEZE
FREEZEエフェクトのあるストリングス・シンセサイザー・サウンド。
CTRL 1:トーン
CTRL 2:オートFREEZE/マニュアルFREEZEの選択

9. VOX FREEZE
FREEZEエフェクトのあるメロトロンのクワイアとストリングス・サウンド。
CTRL 1:Small Stone Phase Shifterのスピード
CTRL 2:オートFREEZE/マニュアルFREEZEの選択


「DRY VOL」ノブは、EFFECT OUTPUTから出力されるドライ音の音量を調節します。このノブのセッティングはDRY OUTPUTには影響を与えません。
「EFFECT VOL」ノブでEFFECT OUTPUTから出力されるエフェクト音の音量を調節します。
「MODE」ノブでプリセットを選択します。
「CTRL 1」ノブと「CTRL 2」ノブは、「MODE」ノブで選択したプリセットごとに固有のパラメータを持ちます。


DRY OUTPUTからはエフェクターのON/OFFに関わらず常にドライ音が出力され、EFFECT OUTPUTからはバイパス時はドライ音、ON時は「DRY VOL」ノブと「EFFECT VOL」ノブで設定したバランスの信号が出力されます。また、内部のDIPスイッチを使用することで、OFF時のEFFECT OUTPUTからの出力をミュートに切り替えることができます。

仕様 ■コントロール:DRY VOL, EFFECT VOL, CTRL 1, CTRL 2, MODE
■消費電流:100mA
■接続端子:INPUT, DRY OUTPUT, EFFECT OUTPUT
■入力インピーダンス(INPUT 端子):1MΩ
■出力インピーダンス(両 OUTPUT 端子):500Ω
■バイパス方式:バッファード・バイパス
■寸法:94 mm (w) x 120 mm (d) x 55 mm (h)
■付属品:EHX 9.6DC-200 アダプター

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Electro Harmonixのエフェクター

Electro Harmonix Pico POG

Electro Harmonix Pico POG

Micro POG, Nano POGの機能を受け継いだ超コンパクトなポリフォニック・オクターブ・ジェネレーター
Electro Harmonix Pico Platform

Electro Harmonix Pico Platform

同社製「PLATFORM」のコンプ・セクションを筐体に収めたコンプレッサー/リミッター・ペダル
Electro Harmonix HELL MELTER

Electro Harmonix HELL MELTER

BOSS HM-2 の象徴的なチェーンソー・サウンドを再現したディストーション・ペダル
Electro Harmonix Satisfaction Plus

Electro Harmonix Satisfaction Plus

Maestro「Fuzz Tone FZ-1」を再現した「SATISFACTION FUZZ」のニュー・モデル
Electro Harmonix Lizard Queen

Electro Harmonix Lizard Queen

JHS Pedalsとelectro-harmonixのコラボによって誕生したオクターブ・ファズ・ペダル
Electro Harmonix SLAP-BACK ECHO

Electro Harmonix SLAP-BACK ECHO

SLAP-BACK ECHO に現代的なアップデートを施したディレイ・ペダル

ギターシンセをお探しですか?

Electro Harmonix HOG2

Electro Harmonix HOG2

和音も正確に発音するポリフォニック・ギターシンセサイザー「HOG」の進化版
Electro Harmonix Superego+

Electro Harmonix Superego+

エレクトロ・ハーモニクス社のギターシンセ「Superego」のアップグレードモデル
BANANANA effects MATRYOSHKA

BANANANA effects MATRYOSHKA

8種類の強烈なベースシンセ・サウンドを搭載
Electro Harmonix Bass Mono Synth

Electro Harmonix Bass Mono Synth

小型でコストパフォーマンスに優れたモノフォニック・ベースシンセ
Subdecay M3

Subdecay M3

セミモジュラーシンセ「KORG MS-20」のサウンドがエフェクター感覚で得られるシンセ・ペダル
MOOER E7

MOOER E7

7種類のギターシンセ・トーンとアルペジエイターを搭載したギターシンセ・ペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。