メーカー | Old Blood Noise Endeavors |
---|---|
カテゴリ | ディレイ , リバーブ |
発売時期 | 2019年12月 |
価格 | 31,310 円 ※1 |
MINIM(ミニム)は、モジュレーションリバーブ、モジュレーションディレイ、リバースセクション、ハーモニックトレモロを組み合わせて、壮大すぎる空間を満たす音/天使のような声/時間が戻るような音色など、ギターの音を幻想の世界へといざなう即興アンビエンスマシンです。
本体には7つのツマミと2つのトグルスイッチ、2つのフットスイッチを装備。複雑で美しいトーンを簡単に生み出すことができます。
REVERB:リバーブの量を調節
MODURATION:リバーブにかかるハーモニックトレモロのスピードとデプスを調節
DECAY:リバーブの長さを調整
DELAY:ディレイの音量を調整
TIME:ディレイタイムを調整
FEEDBACK:ディレイのフィードバックを調整
REVERSE:リバースのミックスバランスを調整
SPEEDスイッチ:リバースセクションのスピードを切替
ORDERスイッチ:リバースセクションとリバーブ+ディレイセクションの接続順を切替
通常ディレイの次にリバーブという接続が定番ですが、MINIMのリバーブ+ディレイセクションでは「リバーブの次にディレイ」という接続順に設定され、幻想的なサウンドを生み出します。DELAYツマミを最小にすることでディレイをOFF、REVERBツマミも最小にすることでOFFとなり、どちらか片方だけを使うことも可能です。
リバーブ、モジュレーションディレイ共にそれぞれ3つのコントロールを持ち、それぞれに音を作り込んでいくことができます。ディレイには常にモジュレーションがかかり、TIMEツマミを下げるとコーラスのような、またツマミをあげるとヴィブラートのようなサウンドが加わります。FEEDBACKツマミを上げても発振はせず、無限大にディレイをリピートする設定になります。
リバースセクションはスピードと接続順の設定が可能。リバーブの位置をリバーブ+ディレイの前後どちらに設定するかを選べます。SPEEDスイッチはリバーブを等速/倍速にするか選択でき、倍速にするとピッチも1オクターブ上がります。
リバースセクションはREVERSEフットスイッチでON/OFFが可能、このフットスイッチはラッチ式/モメンタリー式を選択可能で、軽く押す/長く押すで使い分けることができます。
内部トリムポットの操作で全体の音量を微調整可能。
EXP端子からエクスプレッションペダルを接続することで、外部コントローラーを用いてREVERSEツマミのパラメータをコントロールすることができます。
仕様 | ■コントロール:BLEND、DELAY、TIME、FEEDBACK、REVERB、MODULATION、DECAY、ORDER ■トゥルーバイパス ■電源:9Vアダプター(センターマイナス)、電池非対応 ■消費電力:159mA |
---|
Old Blood Noise Endeavors Visitor
Old Blood Noise Endeavors WHITECAP
Old Blood Noise Endeavors Dweller Phase Repeater
Old Blood Noise Endeavors Alpha Haunt
Old Blood Noise Endeavors Fault
Seymour Duncan Silver Lake Dynamic Reverb
Source Audio SA262 Ventris Dual Reverb