Old Blood Noise Endeavors MINIMギターの音を幻想の世界へといざなう即興アンビエンスマシン

Old Blood Noise Endeavors MINIM
メーカー
カテゴリ ディレイ , リバーブ
発売時期 2019年12月
価格 45,650 (税込)
コンテンツの誤りを送信する

MINIM(ミニム)は、モジュレーションリバーブ、モジュレーションディレイ、リバースセクション、ハーモニックトレモロを組み合わせて、壮大すぎる空間を満たす音/天使のような声/時間が戻るような音色など、ギターの音を幻想の世界へといざなう即興アンビエンスマシンです。

本体には7つのツマミと2つのトグルスイッチ、2つのフットスイッチを装備。複雑で美しいトーンを簡単に生み出すことができます。
REVERB:リバーブの量を調節
MODURATION:リバーブにかかるハーモニックトレモロのスピードとデプスを調節
DECAY:リバーブの長さを調整
DELAY:ディレイの音量を調整
TIME:ディレイタイムを調整
FEEDBACK:ディレイのフィードバックを調整
REVERSE:リバースのミックスバランスを調整
SPEEDスイッチ:リバースセクションのスピードを切替
ORDERスイッチ:リバースセクションとリバーブ+ディレイセクションの接続順を切替

通常ディレイの次にリバーブという接続が定番ですが、MINIMのリバーブ+ディレイセクションでは「リバーブの次にディレイ」という接続順に設定され、幻想的なサウンドを生み出します。DELAYツマミを最小にすることでディレイをOFF、REVERBツマミも最小にすることでOFFとなり、どちらか片方だけを使うことも可能です。

リバーブ、モジュレーションディレイ共にそれぞれ3つのコントロールを持ち、それぞれに音を作り込んでいくことができます。ディレイには常にモジュレーションがかかり、TIMEツマミを下げるとコーラスのような、またツマミをあげるとヴィブラートのようなサウンドが加わります。FEEDBACKツマミを上げても発振はせず、無限大にディレイをリピートする設定になります。

リバースセクションはスピードと接続順の設定が可能。リバーブの位置をリバーブ+ディレイの前後どちらに設定するかを選べます。SPEEDスイッチはリバーブを等速/倍速にするか選択でき、倍速にするとピッチも1オクターブ上がります。
リバースセクションはREVERSEフットスイッチでON/OFFが可能、このフットスイッチはラッチ式/モメンタリー式を選択可能で、軽く押す/長く押すで使い分けることができます。

内部トリムポットの操作で全体の音量を微調整可能。
EXP端子からエクスプレッションペダルを接続することで、外部コントローラーを用いてREVERSEツマミのパラメータをコントロールすることができます。

仕様 ■コントロール:BLEND、DELAY、TIME、FEEDBACK、REVERB、MODULATION、DECAY、ORDER
■トゥルーバイパス
■電源:9Vアダプター(センターマイナス)、電池非対応
■消費電力:159mA

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Old Blood Noise Endeavorsのエフェクター

Old Blood Noise Endeavors Pardner

Old Blood Noise Endeavors Pardner

オルタナティブな音楽表現を求めるギタリストに最適なファズ
Old Blood Noise Endeavors Beam Splitter

Old Blood Noise Endeavors Beam Splitter

入力信号を3つにスプリットし異なるエフェクトをかける事ができるペダル
Old Blood Noise Endeavors BL-37 Reverb

Old Blood Noise Endeavors BL-37 Reverb

シンプルなコントロールでユニークな音像が得られる「BL」シリーズのリバーブ・ペダル
Old Blood Noise Endeavors Sunlight Reverb

Old Blood Noise Endeavors Sunlight Reverb

残響音が飽和し移り変わっていくというアイデアを用いたユニークなリバーブ・ペダル
Old Blood Noise Endeavors Screen Violence

Old Blood Noise Endeavors Screen Violence

エレクトロポップ・バンドCHVRCHESとのコラボにより誕生したペダル

ディレイをお探しですか?

BEHRINGER VD400 VINTAGE DELAY

BEHRINGER VD400 VINTAGE DELAY

テープエコー風アナログディレイ、スラップバックエコーを再現
Keeley Delay Workstation

Keeley Delay Workstation

ディレイとリバーブそれぞれ8種類の音色を搭載した空間系エフェクター
Old Blood Noise Endeavors Beam Splitter

Old Blood Noise Endeavors Beam Splitter

入力信号を3つにスプリットし異なるエフェクトをかける事ができるペダル
Boss DM-3

Boss DM-3

アナログ・ディレイの名機「BOSS DM-2」の後継機種

リバーブをお探しですか?

Fender Reflecting Pool Delay/Reverb

Fender Reflecting Pool Delay/Reverb

高精度DSP搭載、きめ細やかなサウンドメイキングが可能なディレイ/リバーブ
Subdecay Super Spring Theory

Subdecay Super Spring Theory

コンパクトなスプリングリバーブ・シミュレーター「Spring Theory」の機能拡張版
strymon BigSky MX

strymon BigSky MX

strymonの名作多機能リバーブ「BigSky」のアップグレード・モデル
TC Electronic Drip Spring Reverb

TC Electronic Drip Spring Reverb

1960年代の古いギターアンプに搭載されるスプリングリバーブのサウンドを再現
Electro Harmonix PICO OCEANS 3-VERB

Electro Harmonix PICO OCEANS 3-VERB

OCEANS 11から3種類の厳選したリバーブを搭載したミニサイズのリバーブ・ペダル
Walrus Audio Slotva

Walrus Audio Slotva

リバーブ「Slö」にプリセット機能が加わったマルチ・テキスチャー・リバーブ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。