BOSS MS-3マルチエフェクター + プログラマブルスイッチャーの一体型マシン

BOSS MS-3
メーカー
カテゴリ スイッチャー , マルチエフェクター
発売時期 2017年6月10日
価格 44,820 (税込) ※1

BOSS MS-3

MS-3は、BOSSが誇るマルチエフェクターとプログラマブルスイッチャー両方の技術が一台のマシンに融合、同時6系統(計9種類)のエフェクト+3系統のエフェクトループの搭載によって、プロレベルの音作りが圧倒的にコンパクトなシステムによって実現するという画期的な製品です。

マルチエフェクターの利便性とスイッチャ―のカスタマイズ性を備え、小型軽量で持ち運びしやすいコンパクトな一台に集約した「BOSS MS-3」。マルチエフェクター内蔵型プログラマブルスイッチャーと言える本機にBOSSのノウハウが凝縮されています。

マルチエフェクターとしての機能

まずはMS-3単体での音作り(= マルチエフェクターとしての機能)を見ていきましょう。内臓されるエフェクトは全部で112種類、FX1/FX2/Mod1/Mod2/Delay/Reverbという6つのカテゴリーに分けられて収録されています。

FX1/FX2

  • コンプレッサー:8タイプ
  • リミッター:3タイプ
  • ワウ:6タイプ( + ベース用 6タイプ)
  • オーバードライブ/ディストーション:21タイプ( + ベース用 6タイプ)
  • グラフィック・イコライザー、パラメトリックイコライザー
  • アコースティックギター・シミュレーター、シタール・シミュレーター
  • オクターバー(ベース用含む)
  • ピッチシフター/ハーモ二スト:(ベース用含む)
  • その他:DEFRETTER,SLOW GEAR,OVERTONE,PEDAL BEND(ベース用含む),SOUND HOLD,S-BEND,FEEDBACKER,SUB DELAY

MOD1/MOD2

  • コーラス、ステレオコーラス
  • フェイザー(4タイプ)
  • フランジャー(ベース用含む)
  • トレモロ
  • パン(2タイプ)
  • ロータリー・スピーカー
  • UNI-V(ユニ・ヴァイブ)
  • スライサー
  • ビブラート
  • リングモジュレーター

OTHER

  • ディレイ:11タイプ
  • リバーブ:8タイプ
  • チューナー機能
  • NOISE SUPPRESSOR

いずれもBOSSの高品位なエフェクトを内蔵、ギターだけでなくベース用のエフェクトも多く用意され、ベーシストの使用も考えられています。
本機登場の直前にリリースされたBOSSのマルチエフェクター「BOSS GT-1」は、空間系はもちろん(一部の)歪みに関しても、ライブなど実戦で使えるレベルのクオリティとなっています。アンプやエフェクターで歪みの音を作って空間系はMS-3という使い方によって、ライブパフォーマンス時のペダルボード内はかなり簡略化される上に、満足のいくサウンドクオリティが得られるでしょう。

小型軽量かつ音色に妥協のないマルチエフェクター:BOSS GT-1 – エレキギター博士

プログラマブル・スイッチャーとしての機能

MS-3ではプログラマブル・スイッチャーとしての機能も兼ね備えているため、多彩なコントロールが可能です。

外部エフェクトをシステムに組み込み

MS-3はプログラマブル・スイッチャーとしての機能を備えているので、エフェクト・ループを通して外部ペダル・エフェクター(3つまで)を本機に繋いでシステムに組み込み、MS-3側で個別にON/OFFすることができます。またMS-3に内臓されるエフェクトと外部エフェクトのON/OFFを、スイッチ一つでまとめて切替することもできます。こだわりの音作りを妥協することなく、理想の音作りをコンパクトな足回りで実現できると共に、演奏中に音色を切り替える時に足元で何回もペダルを踏むなど複雑な動作が必要無くなります。

MS-3の組み込み例

MS-3の組み込み例2

上の2枚の写真は接続例ですが、EXP端子からボリュームペダルやワウなどを繋ぐことも可能となっています。

豊富な接続端子

このほかにも

  • CTL OUT端子を使うことでアンプのチャンネル切替
  • エクスプレッション・ペダルを繋いで外部エフェクトのリアルタイム・コントロール
  • タップ・テンポの入力
  • MIDI OUT端子を使うことでMIDI対応の高機能エフェクターのコントロールにも対応
  • 2系統のアウトプット端子によって、2台のアンプを使用するなど、出力方法を自由に設定可能

などプロレベルの拡張性を備えています。

複雑な作業(パラメーターの割り当てなど)はパソコン用ソフトウェアで

専用のMac/Windows対応ソフトウェアによって、マルチエフェクター機能の音作り/音色の順番を並べ替え/パラメーターの割り当て/設定の保存など、複雑な作業は全てパソコンで事前に行えるようになっているので安心です。

BOSS MS-3:コントロール&接続端子

仕様 ■接続端子:INPUT、SEND/RETURN x3系統、OUTPUT(L/MONO、R)、CTL OUT CTL1/2、CTL IN EXP1 CTL1/2、CTL IN EXP2 CTL3/4、USB(タイプB)、MIDI OUT、DC IN
■電源:AC アダプター、電池非対応
■消費電流:280mA
■寸法:246(幅)× 97(奥行)× 68(高さ)mm
■重量:1.1kg

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数55人, 平均値:3.64)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Bossのエフェクター

BOSS BP-1W

BOSS BP-1W

名機コーラス「CE-1」、エコー・マシン「RE-201」のプリアンプ・トーンを再現したペダル
BOSS NS-1X

BOSS NS-1X

「MDP」による正確かつ高速なノイズ・リダクションが持ち味のノイズ・サプレッサー
BOSS GM-800

BOSS GM-800

新方式「デジタル・シリアルGK」採用ピックアップに対応するギター・シンセサイザー
BOSS ME-90

BOSS ME-90

GT-1000よりAIRDプリアンプを継承、直感的な操作性を実現するマルチエフェクター
BOSS DM-101

BOSS DM-101

12種類のディレイ・モードを搭載したフル・アナログ回路による究極のアナログ・ディレイ
BOSS SDE-3000D

BOSS SDE-3000D

Rolandの名機「SDE-3000」をモデリングしたディレイ・ペダル

スイッチャーをお探しですか?

Free The Tone ARC-53M

Free The Tone ARC-53M

プロ仕様スイッチャー「ARC-3」の小型化モデル
FREE THE TONE ARC-4

FREE THE TONE ARC-4

プロ仕様のプログラマブルスイッチャー「ARC-3」の新型モデル
One Control Crocodile Tail Loop Wing OC10W

One Control Crocodile Tail Loop Wing OC10W

One Control プログラマブルスイッチャーのフラッグシップモデル
BOSS MS-3

BOSS MS-3

マルチエフェクター + プログラマブルスイッチャーの一体型マシン

マルチエフェクターをお探しですか?

ZOOM G1X FOUR

ZOOM G1X FOUR

手頃なマルチエフェクター「G1 FOUR」のペダル搭載モデル
Line 6 POD HD300

Line 6 POD HD300

16種類のアンプモデルと80種類以上のエフェクトを搭載したマルチエフェクター
Eventide H9 MAX

Eventide H9 MAX

最高峰の空間系サウンドが全部入りした究極のマルチエフェクター
Mooer Black Truck

Mooer Black Truck

6つのセクション/チューナー/エフェクトループを装備し、アナログ感覚で使うことができるマルチエフェクター
FLAMMA FS05 Modulation

FLAMMA FS05 Modulation

11種類のモジュレーション・エフェクトを搭載したモジュレーション系マルチ
VOX TONELAB ST

VOX TONELAB ST

真空管を搭載し、本物のチューブ・パワーならではの音圧感を実現したマルチ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。