Electro Harmonix C9 Organ Machineクラシック・オルガンやヴィンテージ・キーボードなど9種類のサウンドを搭載したオルガンマシーン

Electro Harmonix C9 Organ Machine
メーカー
カテゴリ その他
発売時期 2014年12月
価格 27,800 (税込) ※1

C9 Organ Machineは、クラシック・オルガンやヴィンテージ・キーボードなどのオルガン・サウンドを再現した、9つのプリセットを内蔵したギター用エフェクター/オルガンマシーン。同じくオルガンマシーンである同社の B9 Organ Machine とは異なるオルガンをシミュレートした兄弟機種です。
B9 同様、迫真に迫ったオルガンサウンドは C9 でも健在。原音とエフェクト音はミックス調節ができるので、ギターの質感を保ったままオルガンサウンドを鳴らすことができます。

B9 との大きな違いとして、Shimmer モードを搭載している点が挙げられます。Shimmer モード時に Click ツマミをアップすることで、オルガンサウンドのまま無限に広がる残響空間を演出することができます。
また B9 との同時使用によって2台のキーボードを演奏しているかのような演出を行うことができます。
9つのプリセット音色の特徴は以下の通り↓↓

Tone Wheel:往年のジャズやロックなどで用いられた攻撃的なトーンも生み出せるトーンホイール・オルガン・サウンド
Prog:70年代オルガンサウンドの代表格である Emerson Lake & Palmer で聞かれるようなオルガンサウンド
Compact:Doors のLight My Fire(ハートに火を付けて)で聞かれるようなオルガンサウンド
Shimmer:オルガンサウンドにシマー・リバーブの残響を追加
Lord Purple:ディープ・パープル のキーボーディスト Jon Lord の演奏で聞かれるようなオルガンサウンド
Mello Flutes:ビートルズの楽曲「Strawberry Fields Forever」で聞かれるようなフルートの質感を持ったオルガンサウンド
Blimp:Led Zeppelin の楽曲で聞かれるようなオルガンサウンド
Press Tone:ビートルズの楽曲「Let it Be」で聞かれるようなオルガンサウンド
Telstar:THE TORNADOS の楽曲「Telstar」で聞かれるようなスペイシーなオルガンサウンド

仕様 ■コントロール:DRY/VOL(原音)、ORGAN(エフェクト音)、MOD(コーラス/ビブラートなど)、CLICK(アタックレベル/モジュレーション深度の調節)、9モード・スイッチ
■電源:9V DCアダプター (センターマイナス)

製品レビュー

(このペダルを評価してみましょう!)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Electro Harmonixのエフェクター

Electro Harmonix Satisfaction Plus

Electro Harmonix Satisfaction Plus

Maestro「Fuzz Tone FZ-1」を再現した「SATISFACTION FUZZ」のニュー・モデル
Electro Harmonix Lizard Queen

Electro Harmonix Lizard Queen

JHS Pedalsとelectro-harmonixのコラボによって誕生したオクターブ・ファズ・ペダル
Electro Harmonix SLAP-BACK ECHO

Electro Harmonix SLAP-BACK ECHO

SLAP-BACK ECHO に現代的なアップデートを施したディレイ・ペダル
Electro Harmonix J MASCIS RAM’S HEAD BIG MUFF PI

Electro Harmonix J MASCIS RAM’S HEAD BIG MUFF PI

J・マスシス・シグネイチャー・ファズ
Electro Harmonix STRING9

Electro Harmonix STRING9

ギターでストリング・アンサンブル/シンセサイザーを演奏することができるペダル
TC Electronic SCF GOLD SE

TC Electronic SCF GOLD SE

1976年に発売されたモジュレーション・ペダル「SCF」の誕生45周年記念モデル

その他をお探しですか?

JHS Pedals Artificial Blonde

JHS Pedals Artificial Blonde

同社製「Emperor」を元に新設計されたピッチ・ビブラート・モジュレーション・ペダル
Electro Harmonix SUPEREGO Synth Engine

Electro Harmonix SUPEREGO Synth Engine

弾いた音をサンプリングしてシンセサイザーのようなサウンドを生むエフェクター
BOSS VO-1

BOSS VO-1

ボコーダーサウンドが得られるペダル
ELECTRO HARMONIX V256

ELECTRO HARMONIX V256

ロボットボイス/ハーモナイズ/ピッチコレクションを搭載したボコーダー・ペダル
Subdecay Harmonic Antagonizer

Subdecay Harmonic Antagonizer

荒々しいファズとカオスなサウンドを生み出すグリッチオシレーターを組み合わせたペダル
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。