Walrus Audio Voyagerトランスペアレント系オーバードライブ

Walrus Audio Voyager
メーカー
カテゴリ オーバードライブ , プリアンプ
価格 36,465 (税込)
コンテンツの誤りを送信する

Voyagerは、ブースター系オーバードライブの最高峰ペダルとの呼び名も高い「KLON CENTAUR」のサウンドを凌駕するとも言われる、プリアンプ/オーバードライブ・ペダル。ローゲインではクリーンブーストとしても使用できるような至上の輝きをサウンドに加え、ゲインを上げることでコンプレッション感が加わった深みのあるオーバードライブサウンドとなります。
ピッキングの追従性も抜群、ギターソロにおいても際立つトーンとなります。

仕様 ■コントロール:Vol、Gain、Tone
■トゥルーバイパス
■消費電流:20mA
■電源:9V DC

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(投票数10人, 平均値:4.00)
読み込み中...
  1. No.18947:レインボー 2014年3月5日

    本機の一番の魅力は、フルテンにしても音の核が潰れないという事です。
    カバーできる音域が広いという事は、OD選びにはよくあるポイントですが
    歪み単体で明瞭な歪みを得るには一苦労するはず。

    音核の明瞭さと豊か且つ滑らかな音質は、JC120などのトランジスタに繋いでも
    チューブアンプと聴き違ってしまう程。
    推奨設定は、gainが12時~14時程の設定、toneが14時~15時程の設定。
    ツマミ自体ではあまり歪ませ過ぎずに、トーンをやや強めに設定。
    歪みの裁量をピッキングに委ねます。

    通常ややクランチ寄りな出音を作っておき、少し強く弾いた際に
    「トーンで歪む」様な感覚値を保っておく事で、プレイヤーやギター本体の
    持ち味を殺す事無く、信号音とのバランスを保てるでしょう。
    本機はシングル、ハムバッカー共に良好な相性を持ち、濃すぎず、薄すぎずの
    「おいしい」ODと言えます。

    empresse effects販売のParaEQなどを前段に置き、セッティングの状況によって強調されにくい音域を調整しておけば、更に解像度の高い全弦の良好な分離感、音抜けを保つ事が出来るので、併用がおすすめ。

    近年発売されているアナログ風味のドライブは多数ありますが、
    どうしてもハイファイさが垣間見えてしまい、アナログ趣向のユーザーには
    NG。その中でも本機が群を抜いて好評なのは、無駄とも思える独特のクセを残した絶妙なサウンドデザインの故。

    音域のふり幅が広いといっても本機はやや中音重視ですので、同社販売のMayflower(OD/ハイ抜け担当)やJupiter(FUZZ/ボトム担当)と併用して、上下を完璧に固める使い方もありです。

    冒頭で述べたフルテン設定においては、優しいピッキングであれば歪みが出過ぎる事は無く“gainを回した分”=“コンプをかけた分”と考えても良いでしょう。
    深くなった音芯を激しいピッキングで引き出す、場面に応じて順応な機材です。

    12
    1

この製品のレビューを投稿する

Walrus Audioのエフェクター

Walrus Audio MERAKI

Walrus Audio MERAKI

MN3005チップによるリッチな音色と多彩なコントロールが魅力のアナログ・ディレイ
Walrus Audio Fundamental Ambient

Walrus Audio Fundamental Ambient

3つのリバーブモードを搭載したシンプルなアンビエント・リバーブ
Walrus Audio Canvas Tuner

Walrus Audio Canvas Tuner

1台であらゆる環境にマッチする、遊び心に溢れたペダル・チューナー
Walrus Audio 385MK2

Walrus Audio 385MK2

50年代製フィルム・プロジェクターのサウンドを再現したオーバードライブ
Walrus Audio Sloer Stereo Ambient Reverb

Walrus Audio Sloer Stereo Ambient Reverb

同社製のマルチ・テキスチャー・リバーブ「Slö」をベースにしたアップグレードモデル
Walrus Audio Fundamental Phaser

Walrus Audio Fundamental Phaser

定番のフェイザー・サウンド3種類を再現したフェイザー・ペダル

オーバードライブをお探しですか?

Electro Harmonix Soul POG

Electro Harmonix Soul POG

オクターバー「Nano POG」とオーバードライブ「Soul Food」を1つにしたペダル
MXR M294 Sugar Drive

MXR M294 Sugar Drive

伝説的オーバードライブ「Klon Centaur」のサウンドを、MXR流にアレンジしたミニペダル
J Rockett Audio Designs The Jeff Archer

J Rockett Audio Designs The Jeff Archer

正統派ケンタウロス・クローン「Archer」のモディファイモデル
Vivie Virgo

Vivie Virgo

ディストーションとブースター/オーバードライブの2つを1台に納めたペダル
Vivie Rhinotes

Vivie Rhinotes

きめ細かなサウンドメイクが可能なベース用オーバードライブ

プリアンプをお探しですか?

Strymon Iridium

Strymon Iridium

アンプモデル/IRキャビネット/ルーム・アンビエンス3つの機能を搭載した、究極のペダル型アンプシミュレーター
Aguilar DB925

Aguilar DB925

ベースプリアンプの名機「DB 924」を継承したミニサイズのプリアンプ・ペダル
Electro Harmonix Battalion

Electro Harmonix Battalion

4バンドEQ/コンプレッサー/MOSFETディストーション/ノイズゲート/DI機能を一つのペダルに集約
Flamma FS06

Flamma FS06

キャビネットシミュレータ + 7種類のアンプモデルを搭載したプリアンプ・ペダル
Blackberry JAM Lemongrass

Blackberry JAM Lemongrass

チューブスクリーマーを元に全く新しい発想で回路設計を行ったTS系プリアンプ/ブースター
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。